2017年05月のニュース
2017年05月17日
-
麗澤大学、教員免許取得を目指す学生をサポートする「教職センター」、アクティブラーニングによる充実した学びの場を提供する「Active Learning Support Commons」を開設
麗澤大学は4月に、学生へのサポート充実を目的とした「教職センター」と「Active Learning Support Commons」(ALSK:アルスク)を開設している。
-
八洲学園大学、自宅PCで受講可能な「eラーニング教員免許状更新講習」を開講
八洲学園大学は、自宅のパソコンで受講できる「eラーニング教員免許状更新講習」を開講する。
2017年05月16日
-
ラナンキュラス、教育イベント「みらいの学校2017Kids教育Festival」を、東京都品川区で開催
ラナンキュラスは、子どもたち自身がこれからの新しい教育に触れて体験できる教育イベント「みらいの学校2017Kids教育Festival」を、6月11日にスクエア荏原・イベントホールで開催する。参加費は無料。
-
ナチュラルスタイル、オリジナルのロボットスクール「タミヤロボットスクール」を全国で展開、カリキュラムはタミヤと共同開発
ナチュラルスタイルは、タミヤと共同でオリジナルのロボットスクールカリキュラムを開発し、5月17日から「タミヤロボットスクール」を全国展開する。
-
ソニービジネスソリューション、青山学院大学にデジタルペーパーの新製品を先行納入
ソニービジネスソリューションは、青山学院大学にデジタルペーパーの新モデルを先行納入しており、4月より稼働している。
-
ナチュラルスタイル、プログラミングスクールフランチャイズ事業「PROGJAM」を開始
ナチュラルスタイルは、プログラミング教育に必要な教材・カリキュラムを提供するプログラミングスクールフランチャイズ事業「PROGJAM」を、5月17日に開始する。
-
ミスターフュージョン、小学生向けプログラミング教室「プロスタキッズ」を開校
ミスターフュージョンは、2020年の小学校におけるプログラミング教育必修化を受けて、IT人材の早期育成を目的とした小学生向けプログラミング教室「プロスタキッズ」を、6月4日に開校する。
2017年05月15日
-
イグニション・ポイント、小学生向け英語サービス「LEARNie」の提供を開始
イグニション・ポイントは、小学生向けの教育サービスを提供する新会社LEARNie(ラーニー)を設立するとともに、小学生向け英語サービス「LEARNie」の提供を、5月15日に開始した。
2017年05月11日
-
Progate、オンラインプログラミング学習サービスの学校限定無料プラン「Progate for School」導入校が30校を突破
Progateは5月11日に、同社が運営するオンラインプログラミング学習サービス「Progate」の学校限定無料プラン「Progate for School」の導入校が、30校を突破したと発表した。
-
すららネット、「21世紀型スキル」習得を目的とした「すららアクティブ・ラーニング」を開催
すららネットは、「21世紀型スキル」の習得を目的としたイベント「すららアクティブ・ラーニング」を、5月15日~8月26日に開催する。
2017年05月10日
-
アイ・システム、小学生向けプログラミング教室「みらい子ども教室RoboLab」の無料体験教室を静岡県三島市で開催
アイ・システムは、5月13日、5月20日、5月27日に、小学生向けのプログラミング教室「みらい子ども教室RoboLab」の無料体験教室を、静岡県三島市で開催する。
-
ヒューマンアカデミー、「ロボット教室」に小学3年生以上が対象の「アドバンスプログラミングコース」を新設
ヒューマンアカデミーは、「ヒューマンアカデミーロボット教室」に、センサとマイコン、モーターの組み合わせによって本格的なロボットを製作する「アドバンスプログラミングコース」を新設し、9月に開講する。
-
イースト、辞書アプリ「DONGRI」iPad版のラインアップを拡充
イーストは、「イースト・エデュケーション」ブランドで教育市場向けに展開している辞書ソフト「DONGRI(ドングリ)」iPad版の、平成29年度の追加予定辞書を発表した。
2017年05月09日
-
スクー、アイセック・ジャパンと共同で産官学協力による大学生向け起業家育成プログラム「Global Entrepreneur Program」を提供開始
スクーと学生団体アイセックの日本支部であるアイセック・ジャパンは、大学生を対象にした起業家育成プログラム「Global Entrepreneur Program」の提供を、夏以降に開始する。
2017年05月08日
-
米MS、「Windows 10 S」など、さまざまな教育機関向け製品・サービスを発表
米Microsoftは、セキュリティとパフォーマンスを重視したOS「Windows 10 S」をはじめとする、教育機関向けの新たな製品・サービスを、5月2日(現地時間)に発表した。
-
「i-FILTER」と「m-FILTER」、次期バージョンでクライアントの標的型攻撃対策が可能に
デジタルアーツは、Webセキュリティソフト「i-FILTER Ver.10」とメールセキュリティソフト「m-FILTER Ver.5」を、9月19日に発売する。昨今の標的型攻撃増加を受けて、「i-FILTER」と「m-FILTER」の最新バージョンでは、クライアント端末を狙う標的型攻撃対策機能を大幅に強化した。
-
CA Tech Kids、アップルの教育プログラム「Everyone Can Code」の1日体験ワークショップを開催
サイバーエージェントの連結子会社であるCA Tech Kidsは、小学生を対象にしたアップルの教育プログラム「Everyone Can Code」を体験可能なワークショップ「Everyone Can Code 1Day Workshop」を、5月27日にサイバーエージェントのセミナールーム(東京都渋谷区)で開催する。参加費は無料。
2017年05月01日
-
東京都教育委員会、24校を「理数研究校」に指定
東京都教育委員会は、理数に興味を持つ生徒の裾野を広げるとともに、都立高校における特色のある教育活動を支援すべく、24校を「理数研究校」に指定した。指定期間は平成29年4月1日~平成30年3月31日。
-
ライフイズテック、グローバルIT人材育成プロジェクト「Life is Tech! Global IT Camp」を英オックスフォード大で実施
ライフイズテックは、世界で活躍するグローバルIT人材の育成を目的とした、中学生・高校生向けのIT・プログラミング海外講座「Life is Tech! Global IT Camp」を、英オックスフォード大学で8月21日~27日に実施する。税別の参加費用は730000円(航空券は別料金)。
-
学生クリエーターの活動を支援・助成する「クリエイター奨学金」、後期募集を実施中
クマ財団は、次代を担う学生クリエイターの活動を支援・助成するための「クリエイター奨学金」の後期募集を行っている。応募締切は5月15日19時。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月