パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
paiza、データサイエンス教育の事例を紹介する大学・専門学校教員向けウェビナーを12月20日に開催
Google カレンダーを校務で使ってみよう! 年間行事予定の共有や面談の予約を効率化
講演とワークショップでプログラミング教育や生成AIについて学びを深める「明日会議2023」
【新しいコンピュータ教室】ハイスペックPCや3DプリンターをPBLに活用──埼玉県戸田市「STEAM Lab」
公立小学校が「子どもたちが1000人の大人と出会うプロジェクト」を実現できたのはなぜか?
学生が主体となって運用! 校内活動にとどまらない、さまざまなシーンで電子黒板を活用する長野高専
生徒の発音が向上!「ELSA Speak」を導入した聖光学院中学校高等学校の授業実践を解説
ゲーム、お菓子、SNS、AIを授業で活用!? 児童生徒の意欲を引き出す実践をMIEEの教員らが解説
理系分野に興味があっても文系学部に進学する理由とは? 学生のリアルな声から考える「文理選択の課題」
STEM領域のジェンダーギャップ解消に向けて大切なことは何か? 女子対象のワークショップをレポート
ホワイトボードアプリの代替になるかも? 登録不要・無料で簡単に使える「ふきだしくん」
教育向けクイズアプリ「Kahoot!」計算力向上ツールとしての実力は? 小学4年生の実践と検証
学校独自のBYADでiPadを導入した市川工業高校──ICT未整備校から活用校へ変貌した背景とは?
ポケモンがICT教育を支援! 小学校向けの無償教材「ポケモンプログラミングスタートキット」
ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方
先進事例紹介(探究学習)
教育現場でのICT活用事例紹介(高等学校・高等専門学校)
イベントレポート(プログラミング教育)
子どもも教師もワクワク! デジタルツールで生まれる令和の学び
GIGAスクール構想時代のコンピュータ教室
EdTechZineオンラインセミナー
ニュース
記事
イベント
調査資料・カタログ
用語集
新着記事一覧を見る
プログラミング教育
アクティブラーニング
アダプティブラーニング
STEAM教育
教材
情報リテラシー
教育プラットフォーム/システム
レポート
急速に変化する時代において、大学の社会的な役割を改めて問う──学びの場としてどうあるべきか
事例
協働学習への第一歩! 低学年から遊びを通して1人1台端末を使った共同編集に挑戦しよう
連載一覧
人気記事の執筆者
田島 広大(群馬県富岡市立一ノ宮小学校)
岡田 果子
池本 駿(株式会社ジェイック マーケティング開発部)
森山 咲(編集部)
株式会社ストリートスマート
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。
開催一覧
エクシード、プログラミング教室開講のためのフランチャイズ加盟説明会を9都市で開催
2019/04/26
ライフイズテック、中高生向けIT・プログラミング講座「Life is Tech ! Summer Camp 2019」を夏休み期間に開催
東京理科大学、毎日新聞社の開発による記者の能力を体系化した新教育プログラムを実施
サイトビジット、AIによる試験出題予測サービス「未来問」の無料提供を開始
コドモンのこども施設業務サポートサービス「CoDMON」を港区内の公立保育園15園が導入
CA Tech Kids、小学生のためのプログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Summer 2019」を7月~8月に開催
Special Contents
AD
プログラミング教育の現場をサポートするWebメディア「VALED PRESS」の月間読者が10万人を突破
2019/04/25
オンライン英会話アプリ「ネイティブキャンプ英会話」、無料トライアルを10日間に延長する「GW英語づけキャンペーン」を実施
AIトレーニングツール「AI Training+」を活用した小学6年生の英検5級取得者が1128名に
LoiLo、「ロイロノート・スクール」のオンラインセミナーを定期的に開催
ジェイシー教育研究所、ICTを活用した教育ソリューション「SGX - サス学クラウドサービス」の提供を開始
2019/04/24
キカガク、東北大学・未来型医療創造卓越大学院プログラム「AIクラスルーム」と連携
プログラミング教材「プログル」の新シリーズ「6年理科電気キット」を発売
東京都教育委員会、片柳学園、日本IBM、IT人材の育成に向けた包括連携に関する協定を締結
EDUPLA、子育て中の母親に向けた学びのオンラインコミュニティ「高濱正伸オンラインサロン」の提供を開始
2019/04/23
ゼロ高、ビジネスプレゼンに必要な英語力を習得する短期集中の英語コースを在学生に開講
オンライン英会話のネイティブキャンプ、ピアソン・ジャパンと教材提供で業務提携
Google、「Grow with Google」プロジェクトの下、日本国内で2022年までに1000万人にデジタルスキルトレーニングを提供
「たのしいmicro:bitコンテスト2019」作品募集を開始、教育用マイコンボード「micro:bit」を使った作品コンテスト
2019/04/22
ビズメイツ、外国人労働者向けオンライン日本語習得サービス「Zipan」にて日本語講師を追加募集
80件中1~20件を表示
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー