2018年09月のニュース
2018年09月28日
-
ソニー・グローバルエデュケーションとZ会、通信教育向け「体験型プログラミング教材」で協業、2019年4月に提供を開始
ソニー・グローバルエデュケーションとZ会は、プログラミング教育サービスの拡大に向けて協業し、小学1・2年生を対象にした「体験型プログラミング教材」の提供を、2019年4月に開始する。
-
AIプログラミング学習サービス「Aidemy」、「スクラッチ実装して理論を体得する強化学習コース」の提供を開始
アイデミーが提供するAIプログラミング学習サービス「Aidemy」は、新コース「スクラッチ実装して理論を体得する強化学習コース」の提供を、9月28日に開始した。
-
ロイロ、教育機関にiPad LTEモデル40台を無料貸し出し
ロイロは、ICT化を目指すすべての教育機関を対象に、2018年モデルのiPad(LTEモデル)の無料貸し出し先の公募を、9月28日に開始した。貸し出し台数は1校につき40台で、応募締め切りは10月15日。貸し出し期間は10月下旬~2019年3月末。
-
デジタル・ナレッジ、特別セミナー「3つの軸でみる教育テクノロジのトレンドと最新事例」を10月24日に開催
デジタル・ナレッジは、特別セミナー「3つの軸でみる教育テクノロジのトレンドと最新事例」を、10月24日にeラーニング・ラボ秋葉原(東京都台東区)で開催する。参加費は無料で、事前予約が必要。
2018年09月27日
-
イー・トラックス、月額9000円のデジタル学習教材をプログラミング教室向けに提供
全国にハロー!パソコン教室を展開しているイー・トラックスは、パソコン教室や塾などでプログラミング講座を開講したい事業者を対象に、プログラミング講座の映像学習と生徒の進捗管理などができるLMS(ラーニング・マネジメント・システム)「manalgo(まなるご)」を、月額9000円(税別)で提供する。10月より利用申し込みの受付を開始する予定。
-
デジタルハリウッド、「近未来教育フォーラム 2018 The ART into Future」を11月22日に開催
デジタルハリウッドは、「近未来教育フォーラム 2018 The ART into Future」を、11月22日にデジタルハリウッド大学大学院の駿河台キャンパス(東京都千代田区)で開催する。参加費は無料で事前予約制。
-
キャリアカレッジジャパンとソフトバンク、動画を活用した通信講座で連携、「リンパケアセラピスト資格取得講座」の提供を開始
キャリアカレッジジャパンは、ソフトバンクが提供しているオンラインレッスンプラットフォーム「スマートコーチ」を活用して、自宅で専門家によるプライベートレッスンが受けられる新しい取り組みとして、「リンパケアセラピスト資格取得講座」のレッスンを9月26日に開始した。今後は順次対応講座を増やしていく。
-
ソニー・エクスプローラサイエンス、「わくわく科学教室<MESHプログラミング工作編>」を10月27日・28日に開催
ソニーの体験型科学館であるソニー・エクスプローラサイエンスは、アプリとつなげるプログラミングブロック「MESH(メッシュ)」を使った工作教室「わくわく科学教室<MESHプログラミング工作編>」を、10月27日・28日に開催する。参加費用は無料(別途、入館料が必要)。
2018年09月26日
-
英検対策学習サービス「スタディギア for EIKEN」を全面リニューアル
日本英語検定協会、EduLab、および同社傘下の教育測定研究所は、英検対策学習サービス「スタディギア for EIKEN」を9月26日に全面リニューアルした。
-
東京個別指導学院、英語4技能対策のオンライン英会話「English Speaking Training」を全245教室に導入
東京個別指導学院は、東京個別指導学院と関西個別指導学院の全245教室にて、英語4技能対策のオンライン英会話「English Speaking Training」(EST)を、11月1日から導入する。
-
EXDREAM、AI自動作曲とプログラミングで音楽サービスやシンセ作りまでを学べる音楽学校「canplay」を10月期に開校
EXDREAMは、AI自動作曲、プログラミングで音楽サービスやシンセ作りまでを学べる音楽学校「canplay」を、10月期に東京都千代田区で開校する。
-
動画教材・ライブ授業の「デジハリ・オンラインスクール」全面リニューアル、記念キャンペーンも実施
デジタルハリウッドが運営する、動画教材とライブ授業専門の「デジハリ・オンラインスクール」は、2018年10月生よりサービスの全面リニューアルを行う。
-
「興味のある科学の分野に関するアンケート」実施、子どもが科学分野に興味をもったきっかけは「実物を見て」
アクトインディが企画運営する子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は、12歳以下の子どもを持つ保護者247名を対象に実施した、「興味のある科学の分野に関するアンケート」の結果を9月25日に発表した。
-
小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix」、決勝プレゼンテーションを9月24日に開催、総合優勝と各賞受賞者を発表
CA Tech Kidsは、小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix(テックキッズグランプリ)」の決勝プレゼンテーションを、9月24日に開催した。
-
LINE、情報モラル教育教材「SNSノート(情報モラル編)」の無償提供を開始
LINEは、全国の学校で児童・生徒が情報モラルを発達段階に応じて体系的に学習できる教育教材「SNSノート(情報モラル編)」を開発し、9月26日に無償提供を開始した。
-
オンラインプログラミング学習サービス「Progate」、登録ユーザー数が50万人を突破
Progateは、Webブラウザおよびスマホアプリで提供しているオンラインプログラミング学習サービス「Progate」の登録ユーザー数が50万人を突破したことを9月25日に発表した。また、これを記念したTwitterプレゼントキャンペーンを実施している。
-
LITALICO、課題解決型コンテスト「SOCIAL FIGHTER AWARD」第1弾の最優秀賞を決定
LITALICOは、テクノロジーの力で社会課題にアプローチしていく課題解決型コンテスト「SOCIAL FIGHTER AWARD」の、「学校」をテーマにした第1弾の最終審査会を9月17日に開催した。
2018年09月25日
-
スタディスト、企業向けのマニュアル作成・共有プラットフォーム「Teachme Biz」の販売やマーケティングなどを行う合弁会社をタイに設立
スタディストは、MHCB Consulting(Thailand)、J-Crownとともに、マニュアル作成・共有プラットフォーム「Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)」の販売、マーケティングなどを行う合弁会社Studist(Thailand)をタイ王国に設立し、10月1日より事業を本格開始する。
-
「資格スクエア」、AIのジェネラリスト向け検定(G検定)のオンライン講座で20%オフのキャンペーンを実施中
サイトビジットが運営するオンライン資格試験サービス「資格スクエア」は、同社が提供する「G検定対策講座」において、9月30日までの期間限定キャンペーン「試験直前20%off&問題集(200問)無料プレゼント」を実施している。
-
ソフトバンクコマース&サービス、プログラミングの概念を学べる知育玩具「プリモトイズ キュベット」の販売を開始
ソフトバンクコマース&サービスは、アイデアや試作中の製品を商品化に向けて支援する消費者参加型プラットフォーム「+Style(プラススタイル)」の「ショッピング」において、木製のロボットでプログラミングの概念を学べる知育玩具「プリモトイズ キュベット」の販売を、9月18日に開始した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月