2018年05月のニュース
2018年05月31日
-
N高、静岡県下田市と連携して市内の中学生にプログラミング教室を開講
角川ドワンゴ学園「N高等学校」(N高)は、静岡県下田市と連携して、下田市立の中学生のうち希望者59名を対象にしたプログラミング教室を開講する。参加費は無料で、初回の授業は6月6日15時30分の開始を予定している。
-
互いに母国語を教え合うスタイルで外国語が学べるスマホアプリ「HelloTalk」の利用者数が1000万人を突破
中国のHelloTalkが提供している外国語学習スマートフォンアプリ「HelloTalk」の利用ユーザー数が、5月30日に1000万人を突破した。
-
レアジョブ、鉄道会社向け英会話レッスン「おもてなし英語応対コース【鉄道編】」の提供を開始
レアジョブは、鉄道会社向け英会話レッスン「おもてなし英語応対コース【鉄道編】」の提供を、5月30日に開始した。
-
SRJ、「みんなの速読」受講者に「朝日小学生新聞」「朝日中高生新聞」掲載記事を使用したトレーニングを提供
SRJは、速読トレーニングシステム「みんなの速読」の受講者に対して、朝日学生新聞社が発行する「朝日小学生新聞」「朝日中高生新聞」掲載の時事ニュース記事を使用したトレーニングの提供を、6月に開始する。
-
ジャパン・トゥエンティワン、小中学生向けプログラミング全国大会「コードラッシュJP」を開催
ジャパン・トゥエンティワンは、プログラミング教材「コードモンキー/コードの冒険」を活用した、小中学生向けプログラミング全国大会「コードラッシュJP」を開催する。エントリー受け付けは5月30日に開始しており、予定数に達し次第締め切られる。
-
Amazon.co.jp、「Prime Student」訴求スペース「Prime Student Room」を近畿大学・アカデミックシアター内に開設
Amazon.co.jpは、学生向け会員プログラム「Prime Student」の特典・サービスを訴求するスペース「Prime Student Room」を、5月30日から近畿大学のアカデミックシアター内に1年間設置する。
-
DMM英会話、「お友達紹介プログラム」を開始、紹介した人・された人双方にプラスレッスンチケット3枚プレゼント
DMM.comは、「DMM英会話」を紹介した人、および紹介された人双方にプラスレッスンチケット3枚をプレゼントする「お友達紹介プログラム」の提供を、5月30日に開始した。
-
埼玉大学STEM教育研究センター、「夏のSTEM CAMP@埼玉大学」を7月26日~27日、8月23日~24日に実施
埼玉大学STEM教育研究センターは、小学生~高校生を対象にしたワークショップ「夏のSTEM CAMP@埼玉大学 プラダンロボットでサッカーロボットを作ろう」を7月26日~27日に、「夏のSTEM CAMP@埼玉大学 プラダンロボットで宇宙エレベーターのクライマーを作ろう」を8月23日~24日に開催する。
2018年05月30日
-
教育測定研究所、小中学生が対象の無料動画学習アプリ「スタディギア」の提供を開始
教育測定研究所は、ワンメディアによる動画制作、旺文社による例題提供・監修のもと、小中学生を対象にした無料の動画学習アプリ「スタディギア」の提供を、5月30日に開始した。
-
もの作りのおもしろさを知るきっかけを作るためのイベント「第1回 東京下北デジタルデータフェスティバル」、6月16日に下北沢ケージで開催
さまざまなアーティストが集結し、もの作りのおもしろさを知るきっかけを作るためのイベント「第1回 東京下北デジタルデータフェスティバル」が、6月16日12時から下北沢ケージ(東京都世田谷区)で開催される。参加費は無料。
-
乾電池型IoTデバイス「MaBeee」がScratchに対応
ノバルスは、スマートフォンなどから乾電池で駆動する機器をコントロールできる乾電池型IoTデバイス「MaBeee」の、Scratchによるプログラミングを可能にするWindows/Mac向けアプリケーション「MaBeee-Desktopアプリ」を、5月29日に公開した。
-
イースト、「NEW EDUCATION EXPO 2018」に出展、小学校における辞書アプリ活用事例を紹介
イーストは、6月に開催される「NEW EDUCATION EXPO 2018」に出展し、6月9日(東京)と6月16日(大阪)に、小学校における辞書アプリの活用事例を紹介する。
-
オンライン英会話「ネイティブキャンプ英会話」の英会話講師参加国が50か国を突破
ネイティブキャンプが運営する、オンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ英会話」における、英会話講師の参加国が、5月29日の時点で50か国を突破している。
-
日本マイクロソフト、三井不動産のオープンイノベーション支援プログラムをMicrosoft 365でサポート【記者発表会レポート】
日本マイクロソフトは、三井不動産が6月18日より提供開始するオープンイノベーション支援プログラム「イノベーション・ビルディングプログラム」において、Microsoft 365を中心としたコラボレーション活性化支援を行うことを発表した。記者発表会の様子をレポートする。
2018年05月29日
-
アイデミー、大学・学習塾・高校向けのAI教育プログラム「Aidemy Team for School」の提供を開始
アイデミーは、大学・学習塾・高校向けにAI教育プログラム「Aidemy Team for School」の提供を、5月29日に開始した。
-
「2018年4月 中高生の学校のIT利用状況調査」、8割超の高校でスマホの校内持ち込みを許可
テスティーと、MMDLaboが運営するMMD研究所は、12歳~18歳のスマートフォンを持つ中学生・高校生を対象に実施した「2018年4月 中高生の学校のIT利用状況調査」の結果を、5月29日に発表した。
-
テックプログレス、「Scratch Jr」を使った幼児向けプログラミング教育教材を販売
テックプログレスは、「Scratch Jr」を使った幼児向けプログラミング教育教材「Scratch Jr. ワークブック」を、日本全書を通じて5月29日に発売した。
-
ミスターフュージョン、小学生向けプログラミング教室の「学習塾向けフランチャイズパッケージ」をケーイーシーと共同開発
小学生向けプログラミング教室「プロスタキッズ」を展開するミスターフュージョンは、ケーイーシーと共同で、小学生向けプログラミング教室「学習塾向けフランチャイズパッケージ」を開発したことを、5月29日に発表した。
-
エクシード、プログラミング的思考を学ぶ講座「マイクラでプログラミング」を新規開講
エクシードは、Minecraftを使ってプログラミング的思考を学ぶ講座「マイクラでプログラミング」を、「Tech for elementary」の新規コースとして5月29日に開講した。
2018年05月28日
-
「英語の習得に関するアンケート調査」、半年間以上なら「海外留学および長期滞在」が英語習得にもっとも役立つという結果に
ダイジョブ・グローバルリクルーティングは、英語力がビジネスレベル以上(TOEICスコア735点以上)の日本人ビジネスパーソン300名を対象に実施した「英語の習得に関するアンケート調査」の結果を5月28日に発表した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月