ベネッセコーポレーションは、中学生向けのフリースクール「ベネッセ高等学院 中等部」を、10月1日に開校する。7月8日に入会受付を開始しており、オンライン説明会を随時開催していく。

ベネッセ高等学院 中等部は、同社の運営する高校生向けの通信制サポート校「ベネッセ高等学院」に併設する形で展開する。全国11か所に設置されたキャンパスへの通学、またはオンライン学習を選択でき、全国からの入会が可能となっている。
生徒には、「進研ゼミ」ほかベネッセがこれまでの教育事業で培ってきた各種オンライン教材・プログラムをはじめ、ベネッセ高等学院専用のさかのぼり専用AI教材「進研ゼミRouteBe」を提供する。さらに、クラス担任・赤ペンメンターの「W先生サポート」体制によって、日々の学習と将来の進路サポートを行う。
時間割は、「朝が難しい」「授業が続くと疲れる」といった、子ども個々の状況に合わせる形で学院スタッフと作成。そのため、無理なく日中の生活リズムを安定させられる。

卒業後の進路については、探究学習と進路指導を通じて子どもが自分自身を見つめ、理解し、夢中になれるものを見つけられるようサポートする。ベネッセ高等学院への内部進学やほかの希望校への進学といった、中学校卒業後の進路につなげていく。
学生同士の交流には「バーチャルキャンパス」を活用する。学年の垣根を越え、一人ひとりがゆるくつながり気軽にコミュニケーションできるほか、ホームルームやイベント、部活動、委員会活動を通じて、会話やチャットでコミュニケーション力や社会性を養う。

義務教育段階でフリースクールを選択した場合に課題となる、在籍校での出席認定に関しては、学習教材の取り組み履歴などのデータを活用することで、生徒が現在の中学校に在籍しつつ「出席扱い制度」に申請できるようサポートの提供を行う。
ベネッセ高等学院 中等部における2025年6月時点での税込の学費(月額)は、週5回の通学スタイルなら5万9100円、週3回の通学スタイルなら4万5100円、オンラインスタイルの場合は3万2300円となる。キャンパスは、以下の5都府県11か所に設置されている。
- 東京都(水道橋・亀有・武蔵境・府中・町田)
- 神奈川県(横浜・辻堂)
- 埼玉県(大宮)
- 千葉県(船橋)
- 大阪府(千里中央・天王寺)
あわせて、ベネッセ高等学院 中等部の学院長である上木原孝伸氏によるオンライン説明会を開催。説明会では同スクールの仕組みやカリキュラム、学費や助成金などを、最新の生徒の様子と合わせて紹介する。日程は7月16日19時30分から、7月19日10時30分から、7月24日19時30分からで、以降も毎月開催予定となっている。
さらに、ベネッセ高等学院 中等部の開校を記念したオンラインセミナー「『学びの多様化学校(不登校特例校)』から考える新しい時代の学び方」を、7月30日19時〜20時に開催する。当日は、京都大学総合博物館 准教授である塩瀬隆之氏による「教育は誰のもの?」をテーマにした講演を実施する。
なおオンライン説明会、オンラインセミナーともに、参加にあたっては事前申し込みが必要となる。
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア