新製品・サービスに関する記事とニュース
-
-
-
-
2021/01/19
Makeblockの教育向けレーザーカッター「Laserbox」、個人を対象に販売開始
SB C&Sは1月12日、Makeblock製のデスクトップ型レーザーカッター「Laserbox(レーザーボックス)」の個人向け販売を、「SoftBank SELECTION オンラインショップ」で開始した。
-
2021/01/15
アフレル、高等教育向けのデータ分析・AI学習教材「ロボットではじめる深層学習TensorFlow×画像識別」を発売
アフレルは、大学や専門学校、工業高等専門学校向けのAIロボティクス教材「ロボットではじめる深層学習TensorFlow×画像識別」を発売した。あわせて、特別価格で販売するキャンペーンを3月26日まで実施している。
-
2021/01/15
システムディ、児童生徒の成績や出欠情報を保護者へ直接提供する新サービス「Home Services」を4月より提供
システムディは、同社が提供する公立小中高校向け校務支援システム「School Engine」の新たなサービスとして、児童生徒に関する活動情報を保護者へインターネットを通じて直接提供する「Home Services」を4月より提供開始する。
-
-
2021/01/08
英語4技能対応、学校・塾向けメンターサポート付きオンライン学習「Smart Habit for School」が提供開始
WizWeは、英語4技能に対応した、学習塾・中高・大学専門向けメンターサポート付きオンライン学習「Smart Habit for School」の提供を、1月7日に開始した。
-
2021/01/06
オンラインで海外とつなぐ「SDGs教育プログラム」、教育関係者向けに無料個別相談会実施
valueが展開するSDGs支援サービス「ソーシャルマッチ for SDGs」が、途上国でSDGsに取り組む現地社会起業家95社と提携する強みを生かし、教育機関向けにSDGs教育プログラムを正式リリースした。
-
2021/01/06
Lacicu、学習塾向け教育動画キュレーションアプリ「Liew」を提供開始
学習塾向け教育サービス企画・開発などを行うLacicu(ラシク)は、教育動画キュレーションアプリ「Liew(リュウ)」の提供を、1月6日より開始した。
-
2021/01/05
イオマガジン、「Moodle」でのオンデマンド授業とライブ講義の出欠をまとめて管理できるサービスを開始
イオマガジンは、eラーニングシステム「Moodle(ムードル)」を活用したオンデマンド研修と、Zoomなどを活用したライブ講義をまとめて管理できるサービスを、12月23日に開始した。
-
2021/01/05
小6理科「電気の利用」に対応した教材「PIECEプログラミングモジュールセット」が発売
電子工作キット「エレキット」を企画・製造・販売するイーケイジャパンは、小学校でのプログラミング教育向け教材「PIECEプログラミングモジュールセット」を発売した。
-
2021/01/04
高校生向け進路探しのWebメディア「ウカルメ」がオープン、現役大学生が発信
メープルネットワークスは、高校生の進路探しをサポートするWebメディア「ウカルメ」を12月23日にオープンした。
-
-
-
2020/12/28
無償のプログラミング教材「LINE entry」と連携したコーディングロボットが発売
LINEみらい財団は、同財団が提供する無償のプログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」と連携した「コーディングロボット LINE FRIENDS EDITION」を、12月24日より販売開始した。また「LINE entry」において初めて、ロボットを使って学習できるプログラミング公式教材を追加した。
-
-
2020/12/22
Kaizen Platform、動画クリエイター養成オンラインスクール「KAIZEN School」をリリース
Kaizen Platformは、動画クリエイターの養成を目的としたオンラインスクール「KAIZEN School」をリリースし、12月21日より申し込み受付を開始した。
-
-
2020/12/18
ロフタルのホームページ管理サービス「Labby」が、学会向けに対応
ロフタルは、ホームページ管理サービス「Labby(ラビー)」が学会のホームページに対応したことを、12月17日に発表した。