新着記事一覧
2024年11月20日(水) 〜 2024年10月21日(月)
-
まずは校務で生成AIを活用し効率化!「難解な資料の理解」「所見文のたたき台作成」の事例
「デジタルでもアナログでもできることはまずはデジタルで」をモットーに、数多くのデジタルツール・教材を活用する、公立小学校教諭の前多昌顕先生。本...
7
-
非情報部門の職員が2年間で179件の業務システムを内製開発! 香川大学「デジタルONEアンバサダー」
職員自身が自分の業務を効率化するため、さまざまなシステムを開発している香川大学。学生も参加する組織「DXラボ」だけでなく、職員による業務システ...
9
-
教師が授業で生成AIを使って見せる実践──重要なのは「生成して終わり」にしないこと
「デジタルでもアナログでもできることはまずはデジタルで」をモットーに、数多くのデジタルツール・教材を活用する、公立小学校教諭の前多昌顕先生。本...
9
-
令和5年度、中学校では15人に1人が不登校に──教育の機会をどう確保する?
2024年10月31日、「令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」(文部科学省)が発表されました。...
11
-
技術・家庭科の学習内容の充実のために──日本女子大学附属中学校における情報教育の取り組み
高等学校には情報科の授業があるが、中学校における情報教育は、技術・家庭科の技術分野の内容の一部に組み込まれている。2021年より全面実施となっ...
13
-
Googleのエンジニアが情報科学の楽しさとキャリアを女子生徒に伝授、サプライズでピチャイ氏も登場
近年、国内の女性エンジニア育成に向けたワークショップやコンテストが増えている。Googleではそうした動きに先立ち、2014年から日本の中学校...
2
-
男性教員の育児休暇取得のリアルとは? 管理職への相談、経済面など気になる話題を経験者が語る!
近年、働き方改革やワークライフバランスの一環として、男性の育児参画の重要性が認識され、育児休業の取得率が高まりつつある。しかし、公立学校の男性...
2
-
「Google Classroom」活用の第一歩! 連絡帳など日常的な利用や授業での情報共有
GIGAスクール構想で導入された1人1台端末は、学校の授業や校務のあり方を変える大きな可能性を持っており、子どもたちのポテンシャルを引き出すツ...
5
-
誰もがテクノロジーを学ぶ時代、安心して応募できる「中高生向けデジタル系コンテスト」のポイントとは?
昨今、STEAMやプログラミング、テクノロジーに関する若年層向けのコンテストが増えている。開催にあたっては、ジェンダーをはじめとした多様性や安...
1