周辺機器に関する記事とニュース
-
2021/01/28
ワコムのペンタブレット「One by Wacom」がChromebook対応製品として認定、教育向け施策も予定
ワコムは、同社のペンタブレット「One by Wacom」が「Works With Chromebook」の基準を満たし、同社製品ではじめてのChromebook対応製品として認定されたことを、1月26日に発表した。
-
2021/01/19
Makeblockの教育向けレーザーカッター「Laserbox」、個人を対象に販売開始
SB C&Sは1月12日、Makeblock製のデスクトップ型レーザーカッター「Laserbox(レーザーボックス)」の個人向け販売を、「SoftBank SELECTION オンラインショップ」で開始した。
-
2021/01/12
熊本県、全国で初めて独自の「ICT活用研修パッケージガイドブック集」を作成
熊本県は、GIGAスクール構想の実現に向けて、全国で初めて県独自に「ICT活用研修パッケージガイドブック集」を作成したことを、1月7日に発表した。
-
2020/12/08
ワコム、ペンタブレットなどにオンライン授業に適したアプリケーションをバンドル提供
ワコムは、オンライン授業で「Wacom One 液晶ペンタブレット 13」「Wacom Intuos」「One by Wacom」との組み合わせに適した教育用アプリケーションとして、オンラインホワイトボード「Collaboard」および「Limnu」、授業動画作成に役立つ「Explain Everything」のバンドル提供を、12月1日に開始した。
-
2020/10/21
「The Bett Show 2020」のさまざまな展示ブースを紹介――イベントから見えてきた日本のEdTechの可能性
毎年イギリスで開催される、世界最大級のEdTech国際コンベンション「The Bett Show」。本連載では、オンライン学習サービス「スタディサプリ」の開発に携わったエンジニアの方による「The Bett Show 2020」のレポートをお送りします。最終回となる第6回は、学校内の設備や備品のブースを紹介します。(編集部)
-
2020/09/24
BenQの電子黒板「RP02シリーズ」が発表、日本で初めてSIAA認証の抗菌ガラスを採用
ベンキュージャパン(BenQ)は、「大型インタラクティブ・フラットパネル(電子黒板)」の新製品である、「RP02シリーズ」、65インチ「RP6502」、75インチ「RP7502」、86インチ「RP8602」の3機種を発表した。発売日は9月28日を予定している。
-
2020/09/14
GIGAスクール構想で変わること、保護者ができることは何か? ICT機器で広がる「学びの可能性」
GIGAスクール構想が実現する「1人1台」環境によって、学校での学びが大きく変わろうとしている。それに伴い、家庭での学習スタイルも変化するのは想像に難くない。しかし、変わりつつある学びに対して、家庭ではどんな対応をすればいいのか、何を準備すればいいのか、とまどいを感じている保護者の方も多いだろう。そこで、フューチャーインスティテュート株式会社 代表取締役の為田裕行氏に、「教育コンサルタント」と「保護者」の2つの視点からお話をしていただいた。さらに、家庭でのICT活用を発展させる道具のひとつとし...
-
2020/09/09
サカワ、明るさが4000ルーメンに向上したプロジェクター「ワイード プラス」を発売、教育用ソフトのプレゼントも
サカワは、ウルトラワイド超短焦点プロジェクター「ワイード プラス」SP-UW4000(以下、「ワイード プラス」)を、9月16日に発売する。
-
-
2020/08/26
ますます普及するオンライン教育、家庭の学習環境で大切なことは何か? 機器とマインド、両面から考える
休校によるオンライン授業などでICT機器や教材の存在が重要視される中、学校だけでなく家庭でも柔軟にICTを活用する必然性が高まっている。今回は、4月上旬からオンラインでの学びを実現した新渡戸文化中学校・高等学校の奥津憲人先生に、同校での取り組みや、今の時代に合ったICT機器、家庭でするべき準備について聞いた。そして、家庭学習で活用したいBenQの教育向けモニター「GW2480T」と「GW2780T」を使っていただき、感想を伺った。
-
2020/07/28
エム・ティ・プランニング、GIGAスクール構想モデル充電保管庫「Tablet*Cart Ver8-GA HALF」を発売
エム・ティ・プランニングは、最大14インチ相当のタブレット・ノートPCを充電しながら最大24台保管できる「Tablet*Cart Ver8-GA HALF」を、7月より販売開始する。
-
2020/07/22
半数超の保護者がオンラインレッスンに抵抗感も受講後の印象は良好、「SUKU×SUKU」調査より
シークは、同社が運営する子どもの習い事メディア「SUKU×SUKU(スクスク)」が保護者を対象に実施した、アンケート調査の結果を7月21日に発表した。
-
2020/07/16
日本HP、「GIGAスクール構想」対応教育向けノートPCを発表
日本HPは、GIGAスクール構想の標準仕様に対応する教育向けノートPC計4製品を6月24日に発表した。販売代理店を通じて7月下旬より出荷を開始する。
-
-
2020/06/29
子どもの使い勝手を第一に考えた「子どもファースト」の製品を家庭学習で――ICTを使いこなす先生がアイケアモニター「GW2480T」をレビュー
緊急事態宣言が解除され、学校も全国的に再開しつつある。休校中に行われてきたオンラインの学びにより、学校はもちろん家庭での学習の多様さに気付いた人も多いだろう。しかし、GIGAスクール構想がまだ進行中の現在、環境がそろっていないため学習機会を逃してしまった家庭があったことも同時に問題となった。では、家庭ではどのようなICT環境を整備するといいのか。オンライン授業に参加できるパソコンやタブレットなどはもちろんのこと、保護者としては、子どもの目の健康や学ぶときの姿勢をサポートする外部モニターなどもあ...
-
-
2020/06/24
配信用機材「ATEM Mini」の教育関係者向け無料オンライン説明会、開催
Blackmagic Designは、同社が販売している配信用機材「ATEM Mini」の教育関係者向け説明会を、7月4日・5日に開催する。「Zoom」によるオンラインセミナーで、参加費は無料。
-
2020/06/24
濱名山手学院 神戸山手女子中学校高等学校、「MAXHUB」導入し遠隔授業で活用
ナイスモバイルは、兵庫県の濱名山手学院 神戸山手女子中学校高等学校が、同社のリモート授業・リモート会議ツール「MAXHUB」を導入したことを、6月22日に発表した。
-
2020/06/23
ボクシーズ、Chromebookを用いた出欠管理や滞在時間の可視化に成功
ボクシーズは、空間認証チェックイン「ルームチェックイン」によって学校の出欠管理や滞在時間の可視化を可能にするChromebook向けアプリの開発に成功したことを、6月19日に発表した。
-
2020/06/23
コクヨ、児童・生徒用「タブレットPC充電保管庫」発売
コクヨは、文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」に対応した教育施設用家具「タブレットPC充電保管庫」を、9月上旬に発売する。税別価格は17万1000円から。