SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新製品・機能発表(AD)

業界初、ChormeOS搭載の電子黒板「ミライタッチ」で授業はどう変わるのか? 平井聡一郎氏に聞く

合同会社未来教育デザイン 代表社員 平井聡一郎氏に聞く、ChormeOS搭載ユニット「Chromebox OPS」&電子黒板「ミライタッチ」活用法

 児童生徒の1人1台端末とあわせた活用が期待される電子黒板は、ここ数年間で全国の学校現場から多くの実践事例が生まれた。電子黒板「ミライタッチ」「ミライタッチビズ」の企画・開発・販売を行うさつきは、1月27日に電子黒板で初となるChromeOSを搭載できる新製品「Chromebox OPS」を発表。Chromebox OPSは電子黒板にChromeOSを搭載できる専用のユニットで、「Google Play」でインストールできる豊富なアプリに対応したほか、セキュリティもより強固になるなど、ChromeOS Flexを搭載した旧モデルから大きく進化した。Chromebox OPSにより、電子黒板はいわば「大画面のChromebook」として授業で活用できるようになる。今回は、実際の授業や教員向け研修での活用アイデアなどを、未来教育デザインの代表社員である平井聡一郎氏に聞いた。

さつきChromebox OPS

 ChromeOSを搭載した電子黒板専用のユニットで、2月に発売予定。さつきのミライタッチシリーズをはじめ、インテルのOPS規格に準拠した電子黒板に搭載することができる。最大の特徴は、OSがChromeOSになったことでGoogle Playのアプリに対応した点だ。

Chromebox OPS
Chromebox OPS

 CPUに第13世代Intel Coreプロセッサ(Core i3/i5)、メモリ8GB、ストレージ256GBを搭載。Wi-FiはIEEE802.11a/b/g/n/ac/axと、高速でセキュリティの高い通信にも対応している。入力端子は、USB(3.0×2、2.0×2)に加え、出力にはThunderbolt 4(USB Type-C)、HDMIを備える。有線接続の場合、ChromeOSのほか、WindowsやiOSなどマルチOSでのタッチ操作にも対応している。無線でミラーリングにも対応。

 ミライタッチ専用のホワイトボードアプリ「MIRAI NOTE」のほか、「Canva」をはじめとしたGoogle PlayのアプリもChromeOS上で快適に動作する。セキュリティ面でもChromebookと同等のセキュリティチップ「Titan C」を搭載しており、従来の電子黒板に搭載されているOSであるAndroidやChromeOS Flexと比較して、より安全性も高まっている。

搭載OSごとの機能比較
搭載OSごとの機能比較

 Chromebox OPSの性能を最大限に生かす、ミライタッチの最上位モデル「Xシリーズ(M65CE3X/M75CE3X)」は、本体上部のWebカメラと下部に設置された実物投影機の2台のカメラを搭載し、通常の授業をはじめオンライン授業まで幅広く対応。Chromebox OPSと組み合わせることで、Googleレンズの活用や内蔵の実物投影機で教科書の文字や写真を撮影しGoogleドライブへの保存、QRコードなども読み取ることができる。

ミライタッチ Xシリーズ
ミライタッチ Xシリーズ

電子黒板を「アップグレードがしやすいかどうか」も選定のポイントに

──Chromebox OPSの登場により、いよいよ電子黒板へChromeOSが搭載されるようになります。新たに電子黒板を導入、または買い替える学校や自治体も増えそうですが、改めて電子黒板を選定する際に気を付けるべきポイントを教えてください。

 まずは画面の大きさです。まだ50インチを使っている学校もありますが、画面が小さく見づらいと感じます。大型提示装置として活用したいのであれば、価格とのバランスを考えながら、できるだけ大きい製品を選んでほしいですね。教室のスペースの問題もありますが、最低でも65インチ、できれば75インチ。特別教室の場合は86インチ以上が必要だと思います。

 もうひとつは基本性能の高さです。「壊れにくさ」も含めて、子どもたちが足を引っかけづらい仕様であることや、ケーブル等の取り回しがしやすいこと。さつきのミライタッチはこの点で非常に優れていると、私も活用する中で感じています。

 また、電子黒板は決して安い製品ではないので、長く使えるという点も重要です。自治体や学校が導入する際は「アップグレードがしやすいかどうか」なども考慮して選ぶとよいと思います。

合同会社未来教育デザイン 代表社員 平井聡一郎氏
合同会社未来教育デザイン 代表社員 平井聡一郎氏

──ミライタッチは、現行の全製品が今回発表されたChromebox OPSを搭載可能で、ChromeOSにアップグレードできるそうです。

 はい。これまでGooglePlayストアのアプリがインストールできなかった、ChromeOS FlexやAndroid搭載の電子黒板でも、Chromebox OPSのユニットを導入することで「ChromeOS搭載電子黒板」になります。電子黒板の本体はそうそう簡単に壊れるものではないので、ユニットを交換していくことによって、常に最新のOSになっていく点は大きなメリットだと思います。どんどん進化していくOSに対応できますし、自治体や学校も出費を抑えられるというのは強みですね。

次のページ
Google Workspace for Educationとの連携で、授業の効率がアップ

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

新製品・機能発表連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

相川 いずみ(アイカワ イズミ)

 教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、教育におけるデジタル活用を中心に、全国の学校を取材・執筆を行っている。渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足しプログラミング体験教室などを開催したほか、シニア向けサポートを行う渋谷区デジタル活用支援員としても活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


丸毛 透(マルモ トオル)

インタビュー(人物)、ポートレート、商品撮影、料理写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


森山 咲(編集部)(モリヤマ サキ)

EdTechZine編集長。好きな言葉は「愚公移山」。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


提供:さつき株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/11854 2025/01/27 10:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング