「アクティブラーニング」記事一覧
-
公立小学校が「子どもたちが1000人の大人と出会うプロジェクト」を実現できたのはなぜか?
板橋区立板橋第十小学校では探究学習の実践をより有意義なものとするために、有志の教員による校内独立組織「板橋第十小学校の研究を面白くする会(IK...
1 -
学生が主体となって運用! 校内活動にとどまらない、さまざまなシーンで電子黒板を活用する長野高専
昨今、学校現場で導入が進んでいる電子黒板。一般的には授業内や授業に関連した発表の場で使われることが多い。そのような中、長野工業高等専門学校(以...
2 -
講演とワークショップでプログラミング教育や生成AIについて学びを深める「明日会議2023」
小学校でのプログラミング教育が始まって3年が経ち、多くの学校でさまざまな授業が行われるようになった。2019年からプログラミング教育の推進のた...
4 -
【新しいコンピュータ教室】ハイスペックPCや3DプリンターをPBLに活用──埼玉県戸田市「STEAM Lab」
GIGAスクール構想により1人1台端末が整備され、従来のコンピュータ教室の在り方が問われている。コンピュータ教室を廃止する自治体もある中、20...
2
1057件中1~20件を表示