パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
日本システム技術、NTT EDXと教育ICTプラットフォーム事業における業務協定を締結
毎日の学校現場で安心して使える、堅牢性に優れた「Dell Chromebook」最新モデルとは
女の子が楽しめるプログラミングコンテンツとは? 教室体験申込の8割超が男の子の現状を変える
小学校でのSTEAM教育実践のポイントは?「Springin’ Classroom」の教材開発から見えてきたこと
「受験」と「探究学習」の関係とは? 学びを深める重要性を実践者の教員が解説
探究的な学びが学習者へもたらす3つの変化とは? 実践者の教員が解説
AI教材はあくまで手段の1つ――自律的な学習者を育てるために重要なことは何か?
EdTechへの「依存」から「活用」へ――自律的な学習者を育てるために必要なことは何か?
Canvaを授業や係活動で活用しよう! 子どもたちと使う実践の紹介
時間割表や当番ルーレット、Canvaなら教員が作成するあらゆるものが簡単につくれる!
なぜ「授業以外」でのICT活用が重要なのか? 平井聡一郎氏が語る「学校DX」
「第13回 EDIX東京」にアフターGIGA・withコロナを見据えたサービス・製品が多数登場
なぜ今、自律的にICTを活用する「デジタル・シティズンシップ」が重要なのか? 豊福晋平氏が語る
1人1台端末のパスワード、どのように管理・指導する?【GIGAスクール構想×生徒指導】
新製品発表
教育現場でのICT活用事例紹介(大学・専門学校)
快適なハイブリッド授業のポイントとは? コロナ禍最初の夏に600教室を整備した立命館大学の事例に見る
EdTechZine読者イベントレポート
イベントレポート(EdTech動向)
「Google for Education」を活用した甲府市の学び
全教員で「Google 認定教育者」取得を目指した公立小学校の挑戦とその効果とは
プログラミング教材研究
EdTechZineオンラインセミナー
ニュース
記事
イベント
調査資料・カタログ
用語集
新着記事一覧を見る
プログラミング教育
アクティブラーニング
アダプティブラーニング
STEAM教育
教材
情報リテラシー
教育プラットフォーム/システム
レポート
GIGAスクール構想の1人1台端末を「普段使い」へ進めるためのポイントとは? 有識者3名が語る
事例
「Google for Education パートナー自治体プログラム」に参画し、市を挙げてICT活用を推進する甲府市
連載一覧
人気記事の執筆者
沼田 直之(GMOメディア株式会社 コエテコ byGMO)
五十嵐 晶子(合同会社かんがえる 代表)
森山 咲(編集部)
前多 昌顕
相川 いずみ
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
最新のセミナーはこちら!
詳細・申し込み
コドモン、保育関連のITサービスについてまとめたカオスマップ2022年版を公開
2022/05/25
子どもから大人まで対象の「たのしいmicro:bitコンテスト2022」が開催、締め切りは7月19日
2022/05/23
幼稚園・保育園の経営者の8割超が「保育のICT化を進めてよかった」と回答【クオリテック調査】
2022/05/19
千、保育ICT「はいチーズ!システム」を三重県津市の公立保育所・認定こども園25園に提供
BIPROGY、保育士と保護者のコミュニケーションを円滑にするツール「mierun」を提供
2022/05/17
アマゾンジャパン、子ども向け定額サービス「Amazon Kids+」のiOS版アプリを提供開始
2022/04/27
Special Contents
PR
小学6年生までの子どもを持つ保護者、約5割が「ジェンダーバイアス」に配慮【こどもりびんぐ調査】
2022/04/25
BenQ、インターナショナルスクール幼稚園での電子黒板導入事例を公開
2022/04/20
幼児教育現場におけるICT活用事例を紹介するセミナーが4月25日に開催
2022/04/07
0~9歳児の母親対象の調査、英語・プログラミングの必修化についてポジティブな回答が増加【アクサダイレクト生命保険調査】
2022/03/24
保護者対象の調査、休日に年長の子どもにさせたいことは「体を動かす遊び」「自然での体験」が約7割【学研プラス調べ】
2022/03/08
子どもの習い事を始める年齢は3歳が最多「水泳」が不動の1位に【アクトインディ調査】
2022/03/01
ベネッセ、誰でも参加できるオンラインの「公開卒園式」を3月5日に開催
2022/02/27
全国の保育施設の8割がオンライン研修の利用経験あり、今後も幅広いテーマの受講を希望【コドモン調査】
2022/02/24
しくみデザインが「Springin’ Classroom」で音楽授業支援ツールを無料提供、2023年3月31日まで
2022/02/18
新型コロナ感染拡大による保育への影響、「預け先がない」が7割超に【キッズライン調査】
2022/02/08
誰もが先生になれる教育プラットフォーム「UrSTUDX」の事前登録が開始
2022/02/03
9割超の保育園がICTを導入、ICTデータの運営などへの活用は7割超に【明日香調査】
2022/01/31
ベネッセ、幼稚園・保育園の相次ぐ休園を受けて「オンライン幼稚園」を1月28日より再度開園
2022/01/28
こども施設向けICTシステム「CoDMON」、有償利用での導入施設数が1万施設を突破
2022/01/27
432件中1~20件を表示
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー