未就学児に関する記事とニュース
-
2020/11/19
幼児教育にもICTを! タブレット教材「KitS」を品川区立の保育園全43園が導入、公立園では全国初
スマートエデュケーションが開発・提供する園児向けのICT教育カリキュラム「KitS(きっつ)」は、これまで多くの私立幼稚園・保育園に導入されてきた。そしてこの度、同社の所在地でもある東京都品川区の公立保育園全43園に一括導入が決定し、10月より本格運用が開始。公立園で正式採用になったのは全国でも今回が初めての例となる。11月2日にはメディア向けに懇談会が開催され、同社 代表取締役 池谷大吾氏と品川区 子ども未来部 保育課長 立木征泰氏、同区 地域振興部 商業・ものづくり課長 遠藤孝一氏らが、導...
-
2020/11/18
新型コロナによって子どもの教育方針に変化、子どもの遊びも室内指向に
コペルは、幼児を持つ保護者を対象に実施した「withコロナ時代の子どもの遊びと教育」に関する調査の結果を、11月17日に発表した。
-
2020/11/17
保育園の監査、9割超がデジタル化を希望――半数は施設からの打診で実施【コドモン調べ】
コドモンは、こども施設向けICTシステム「コドモン」を利用している全国の認可保育所・認定こども園・家庭的保育事業・企業主導型保育園・認可外保育園を対象に実施した、監査(立入調査)におけるデジタル化状況についての調査結果を、11月17日に発表した。
-
2020/11/17
ソニーのロボット教材「KOOV」を使った、オンラインのプログラミング学習サービスが12月から開始
ソニー・グローバルエデュケーションは11月10日、プログラミングのオンライン学習サービス「CREATE by KOOV」を発表し、同日より公式Webサイトで受講申し込みの受付を開始した。
-
2020/11/16
ヴィリングと現代幼児基礎教育開発が提携、STEAM×英語教育のカリキュラムを開発
キッズ向けプログラミング&STEM教育スクール「STEMON」を運営するヴィリングと、「アオバジャパン・バイリンガルプリスクール」を運営する現代幼児基礎教育開発は、11月4日に業務提携を行った。これを受け、2021年4月より新規開講予定の「アオバジャパン・バイリンガルプリスクール下目黒キャンパス」にて、STEMONをベースにした英語カリキュラム「STEAM English Program」を年中・年長向けクラスに導入する。
-
-
2020/11/10
6割超の保育士が保育より感染症対策を優先したいと回答、「保護者に知って欲しいこと」調査
明日香は、現役保育士を対象に実施した「保護者に知って欲しいこと」に関する意識調査の結果を、11月9日に発表した。
-
2020/11/10
子ども向けデジタル表現の発展を支援する「デジタルえほんアワード2020」、12月18日まで世界各国から作品応募を受付
国際デジタルえほんフェア実行委員会は、「デジタルえほんアワード2020」の作品応募を12月18日まで受け付けている。
-
2020/11/07
保育園・幼稚園の準備を可視化するスマホアプリ「園じゅんびリスト」がリリース
カラダノートは、育児をサポートするスマートフォンアプリ「園じゅんびリスト」を11月2日にリリースした。アプリの利用は無料。iOS、Android端末に対応している。
-
2020/11/06
日本の幼児教育に必要なことは何か? 算数・数学教育研究の第一人者である松尾七重教授に聞く
2030年の社会・経済を概観し、将来求められる人物像を描きながら、そこから見えるSTEAM教育の本質や幼児教育のあり方について国際的かつ多角的な視点から迫る本連載。今回は、連載著者である花岡直毅さん創設の株式会社プレイシップが共同で実証研究を進める、千葉大学教育学部松尾七重教授との対談をお送りします。松尾教授は「数学教育学」に関する第一人者として活躍しており、今回の対談では、日本における幼児期の算数・数学教育の現状や課題について考察していきます。
-
2020/11/05
保育士が選ぶ、“実際に使っている”おもちゃランキングが発表に
こどもりびんぐは、はじめて「子どもに使われているおもちゃ」をテーマにした調査を実施し、保育士・幼稚園教員が推奨する商品と、保育士利用率/満足度/期待度第1位の商品を、11月4日に発表した。
-
2020/11/05
月謝1480円で、譜読みなどが独学できる音楽教育アプリ「Primo」が一般提供を開始
国際音楽教育研究所(旧:花まるメソッド音の森)は11月5日、通信型音楽教育アプリ「Primo(プリモ)」を2020年10月より一般提供を開始したことを発表した。
-
2020/11/04
8割以上の母親が「子どもに怒ってしまう」と感じる一方で、9割以上が「後悔」
ROLLCAKEは、同社が運営するアルバムが簡単に作れるアプリ「ALBUS(アルバス)」が、3~5歳の子どもを持つ母親を対象に実施した、「子どもの写真アルバム」に関する調査の結果を、10月30日に発表した。
-
2020/10/30
新型コロナ禍で保護者から保育士・保育園への感謝が2.6倍に増加、感染症対策を行っての行事開催は高評価
ntは、保育園に通っている子どもを持つ保護者を対象に実施した、「コロナ禍での保育園の縮小行事への満足度調査」の結果を、10月29日に発表した。
-
2020/10/30
くもん出版、「子どもたちが主体的に生きる力を育む」ことにもつながるプログラミング関連教材を提供
くもん出版は10月28日、主に未就学児・小中学生を対象としたプログラミング教材に関する記者説明会を行った。
-
2020/10/29
保育園児の母親、半数超が感染症対策よりも保育を優先してほしいと回答
明日香は、保育園児の母親を対象に実施した「新型コロナウイルス禍での保育士に求める項目調査」の結果を、10月28日に発表した。
-
-
-
2020/10/22
約9割の保護者が園選びで「先生の質」を重視、保育園選びでは「通いやすさ」も
小学館集英社プロダクションは、小学館が運営する幼児教室「ドラキッズ」に通う未就学児の保護者を対象に実施した、インターネットによる入園準備に関するアンケート調査の結果を、10月21日に発表した。
-