未就学児に関する記事とニュース
-
-
2020/06/20
こどもちゃれんじ、8分野のレッスンに自宅から参加できる「オンラインサマースクール」開講
ベネッセコーポレーションは、幼児の教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」において、自然科学・体操・リトミック・アート・英語などの8分野で、専門の講師によるレッスンを自宅から受けられる「オンラインサマースクール」を6月20日に開講する。
-
2020/06/18
アドテクニカ、安否確認サービス「安否コール」を教育機関に2021年3月末まで無償提供
アドテクニカは、幼稚園~大学生の子どもを持つ保護者と大学生を対象に実施した「学校との事務連絡の手段」の調査結果を受けて、同社が運営する安否確認サービス「安否コール」の教育機関への無償提供を、6月17日に開始した。
-
2020/06/15
新型コロナによる休校・休園中の子どもの過ごし方の調査、オンラインゲームで友だちとやり取りするケースも
アクトインディは、同社が運営する子どものお出かけ情報サイト「いこーよ」が小学生以下の子どもを持つ保護者を対象に実施した、新型コロナウイルス感染症の影響による休校・休園中の子どもがどのように過ごしているかに関する調査の結果を、6月12日に発表した。
-
-
-
2020/06/09
英語学習AIロボット「Musio」と幼児向け教材をセットにした「ママリ」ユーザー向けレンタルサービスを開始
AKAは、コネヒトが提供しているママ向けアプリ「ママリ」のユーザー向けに、英語学習AIロボット「Musio(ミュージオ)」と、幼児向け専用教材をセットにした「ママリ限定セット」のレンタルサービスを、6月8日に開始した。
-
2020/06/09
フレーベル館、アンパンマンのしかけえほん『きれいにしようね みんなのて』を期間限定で無償公開
フレーベル館は、子どもたちに手洗いの習慣をより理解・実践してもらうべく、2000年に出版したアンパンマンのしかけえほん『きれいにしようね みんなのて』(やなせたかし・原作、東京ムービー・作画)を、8月31日までの期間限定で全ページ公開する。
-
2020/06/04
楽天、児童向け英語教育サービス「Rakuten ABCmouse」を法人向けに期間限定で無償提供
楽天は、3~8歳を対象にした児童向け英語教育サービス「Rakuten ABCmouse(ラクテンエービーシーマウス)」を、一般企業など法人向けに期間限定で無償提供する。申し込み受付期間は6月3日~30日。
-
2020/05/29
イマジニア、教育現場向け幼児英語教材「Gimmick」の一部を無料配信
イマジニアは、同社の幼稚園・保育園など教育現場向けの幼児英語教材「Gimmick」のコンテンツの一部を、5月27日から期間限定で無料配信している。
-
2020/05/28
こどもちゃれんじ、幼稚園・保育園・こども園向けに手洗い指導教材を無償配布
ベネッセコーポレーションの幼児教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」は、新型コロナウイルス感染症の影響による緊急事態宣言が解除され、幼稚園・保育園・こども園が再開されることを受けて、「先生用 手洗い指導教材」と「園児用 手洗いシート」を希望する園に無償配布することを、5月26日に発表した。申し込み受付は6月30日まで。
-
2020/05/28
未就学児でも楽しめるプログラミング教材「プログラぶっく」、無料体験版の提供を開始
プログラぶっくとフレーベル館は、未就学児から小学生まで楽しめるプログラミングコンテンツ「プログラぶっく」の無料体験版を、5月25日からダウンロード提供している。
-
2020/05/22
桐蔭学園、在園児・在校生・在学生の9割超が「オンライン授業が受講・学習できる」、大規模調査から明らかに
桐蔭学園は、同校の在園児・在校生・在学生を対象に実施した「在宅中の生活・学習状況調査」の結果を、5月20日に発表した。
-
2020/05/20
学研プラスが『学研の幼児ワーク』のプレゼントキャンペーンを実施、応募にはInstagramアカウントが必要
学研プラスは、新型コロナウイルス感染症の影響で休園や登園自粛が続いていることを受けて、『学研の幼児ワーク』を5月18日から100名にプレゼントする。
-
2020/05/18
非常事態宣言で家事の負担が急増、キッズラインの調査から明らかに
キッズラインは、同社が運営するベビーシッター・家事代行サービス「キッズライン」会員を対象に実施した、「新型コロナウイルスによる生活への影響に関するアンケート」の結果を5月15日に発表した。
-
2020/05/18
ライブ授業と動画収録、どちらを選ぶ? STEMスクールに突然やってきた、オンライン教育への対応
新型コロナウイルスによる自粛要請によって、民間の教育事業者にも大きな影響が出ています。「リアルな場」だからこそできる学びを提供してきたSTEM教育スクール「ステモン」もそのひとつです。私たちは教室が閉鎖される中、スピード感を持ってオンライン化へ踏み切りました。どういった形でオンライン教育を提供するのがベストなのか? その試行錯誤の模様をお伝えします。
-
2020/05/15
ベネッセ、「親子の生活における新型コロナウイルス影響調査」の結果を発表
ベネッセコーポレーションは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともなう休校措置の発表後に実施した「親子の生活における新型コロナウイルス影響調査」の結果を、5月14日に発表した。
-
2020/05/15
プログラミング教育ポータル「コエテコ byGMO」、「オンライン説明会・体験会予約機能」を搭載
GMOメディアは、同社が運営するプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」において、「オンライン説明会・体験会予約機能」の提供を、5月14日に開始した。
-
2020/05/13
世帯年収1000万円以上の保護者の9割が子どもの頃からのマネー教育が重要と回答
「キッズ・マネー・スクール」を運営する日本こどもの生き抜く力育成協会は、4~12歳の子どもを持つ保護者を対象に実施した、「子どものマネー教育に関する調査」の結果を5月12日に発表した。
-
2020/05/13
学研教育みらい、幼児向けデジタル教材「キッズクラス」を5月31日まで無料公開
学研教育みらいは、休校・休園に対応した学習サービスのプラットフォーム「Gakken家庭学習応援プロジェクト」において、幼児が家庭で楽しく学習可能なデジタル教材「キッズクラス」の無料公開を、5月13日に開始した。無料公開期間は5月31日まで。