社会人に関する記事とニュース
-
2021/01/15
オンライン生放送授業の「Schoo」が、オンラインと対面を組み合わせた教育環境構築の無料相談窓口を設置
オンライン生放送学習コミュニティ「Schoo(スクー)」を運営するSchooは1月15日、オンラインと対面を組み合わせたハイブリッド型の教育環境を整備したい高等教育機関(大学・専門学校)と社会人教育事業者を対象に、専用の無料相談窓口を設置した。
-
2021/01/14
明星大学、初心者向けのプログラミング講座を1月18日から開講
COPERU Project(代表団体:明星大学)は、プログラミング初学者を対象としたオンライン無料講座「『はじめてのプログラミング』大学生らが優しく寄り添う無料オンライン農園」を1月18日より開講する。参加費は無料。
-
2021/01/06
「2021年に英語を改めて学習したい」人が8割超、プログリットの調査から明らかに
プログリットは、20~50代の男女1000名を対象に実施した、2020年の英語学習状況、および2021年における英語学習の意向に関するアンケート調査の結果を、1月5日に発表した。同調査は、12月9日~11日の期間に行われている。
-
2021/01/05
英語コーチング「プログリット」が新たに「初級者コース」を1月5日よりスタート
英語コーチング「プログリット(PROGRIT)」を展開しているプログリットは、英語学習をイチから始めたい方や、英語学習に久々にチャレンジする方、現在の英語力に自信のない方などを対象に、2021年1月5日より「初級者コース」の申込を開始した。
-
2021/01/05
イオマガジン、「Moodle」でのオンデマンド授業とライブ講義の出欠をまとめて管理できるサービスを開始
イオマガジンは、eラーニングシステム「Moodle(ムードル)」を活用したオンデマンド研修と、Zoomなどを活用したライブ講義をまとめて管理できるサービスを、12月23日に開始した。
-
2020/12/29
社会人と中高生対象のアート思考を身につけるオンライン学習プログラムが開始、山口周氏と秋元雄史氏が登場
KDDIとプレジデント社、アート・アンド・ロジックは、独立研究者の山口周氏、東京藝術大学教授の秋元雄史氏と連携し、2021年2月24日からアート思考を身につけるオンライン学習プログラムを提供する。現在、プレジデントオンライン内の特設サイトで、社会人や中学生・高校生を対象に、本プログラムの参加募集を行っている。
-
2020/12/25
新型コロナ禍で20~29歳など若年層の自由時間や学ぶ時間が増加、大人の教育もデジタルシフトへ
Schooは、オンライン学習経験者を対象に実施した、新型コロナ禍での大人の学びと意識の変化に関するアンケート調査の結果を、12月25日に発表した。
-
2020/12/25
音や映像を工夫すればオンライン授業全体の質も向上! 配信環境や機材のテクニックを紹介
本連載では、筆者が所属する九州大学ビジネス・スクール(以下、QBS)および九州大学経済学研究院でのオンライン授業の実践をもとに、遠隔授業のポイントやコツを紹介します。第3回の今回は、学生が学びやすくなるオススメの配信環境の紹介と、それぞれの機材のセットアップについて解説します。
-
2020/12/11
レアジョブ、大学などの法人を対象に「英語スピーキング力」を測るテストの無料受験プロジェクトを実施
オンライン英会話サービスなどを手がけるレアジョブは、企業・大学などの法人を対象に「10万人ビジネス英語スピーキング力測定プロジェクト by PROGOS」を12月8日から開始した。
-
2020/12/09
「スタディサプリENGLISH」の「ビジネス英語コース」「新日常英会話コース」で、AIを用いた発話自動評価機能が追加
リクルートマーケティングパートナーズが提供するオンライン英語学習サービス「スタディサプリENGLISH」は、「ビジネス英語コース」と「新日常英会話コース」で、AIを用いて発話内容を評価する新機能を追加する。
-
2020/12/09
島根県、全国からオンラインで参加できる「Ruby合宿 2021春」の参加者を2月15日まで募集
島根県は、全国の学生と25歳未満の求職者を対象に、スクロールアクションゲーム作成を通してRubyでのチーム開発を体験する「Ruby合宿 2021春」を、2021年3月15日~19日にオンラインで開催する。2021年2月15日まで参加者を募集している。
-
2020/12/08
レアジョブ、企業の人事担当者への調査でグローバル人材育成のカギを明らかに
オンライン英会話サービスなどを手がけるレアジョブは12月7日、企業の人事担当者289名を対象に、グローバルで活躍できる人材育成に向けた日本企業の取り組みや実態の調査を行い、2021年以降目指すべき方策とともに「レアジョブ グローバルリーダー育成分析レポート2020」として発表した。
-
2020/12/03
会社員対象の調査、4割超がオンライン英会話で「グループレッスン」を希望
全研本社は、キャリアアップに興味がある東京在勤の会社員を対象に実施した、会社員の英語学習に関する実態調査の結果を、12月1日に発表した。
-
2020/12/03
Schoo、大学・専門学校・社会人教育事業者のオンライン授業等を支援するサービスを提供開始
ライブ配信学習サービスを提供するSchooは、大学・専門学校・社会人教育事業者に特化したデジタルトランスフォーメーション推進サービスを12月1日より開始した。第1弾ソリューションとして、教育特化型オンライン配信システム(β版)の提供やDX推進コンサルティングサービス等を提供する。
-
2020/11/30
東進のナガセ、カリフォルニア大学バークレー校とAIリーダー人財育成に向け提携
東進ハイスクールや東進衛星予備校などを運営するナガセは、データサイエンス分野で国際的に有名なカリフォルニア大学バークレー校と戦略的パートナーシップ契約を締結したことを、11月24日に発表した。
-
2020/11/27
より多くの学生が主体的に参加できるオンライン授業とは? クイズやチャットでのコツ
本連載では、筆者が所属する九州大学ビジネス・スクール(以下、QBS)および九州大学経済学研究院でのオンライン授業の実践をもとに、遠隔授業のポイントやコツを紹介します。第2回となる今回は、オンライン授業で学生が学びやすい環境を整えるための工夫とその意図について説明します。
-
-
2020/11/19
ITエンジニアやプログラマを目指す若者を支援する「ぼくらのあした」、オンラインでの利用が可能に
グッドワークスは、IT業界でエンジニアやプログラマーとして働きたい、チャレンジしてみたいという業界未経験の若年層に対して、上京支援・プログラミング研修・就活サポート・就職先斡旋のトータル支援を行うサービス「ぼくらのあした」をアップデートし、新サービス「ぼくらのあした –ONLINE–」として11月12日に正式リリースした。
-
2020/11/19
VRで実践的な英語が学べる「VIRTUAL GLOBAL GATEWAY」、11月30日より提供開始
学研ホールディングスのグループ会社であるTOKYO GLOBAL GAYEWAYと学研プラスは、グローバルスカイ・エデュケーション(以下、GSE)と3社共同で開発した体験型英語学習サービス「VIRTUAL GLOBAL GATEWAY(バーチャル グローバル ゲートウェイ)」(以下、VGG)の提供を、11月30日より開始する。
-
2020/11/19
社会情報大学院大学、日本初の実務家教員の養成等を担う専門職大学院研究科を2021年4月に新設
先端教育機構・社会情報大学院大学は、文部科学省の認可により「実務教育研究科」の設置が認可され、2021年4月より開設する。同研究科は実践知の体系化を元とした新たな教育を生み出すことを目的としており、実務家教員の養成等も担う日本初の研究科となる。