社会人に関する記事とニュース
-
2019/11/28
学費無料のエンジニア養成機関「42 Tokyo」、日本マイクロソフトから協賛と教材の提供
「42 Tokyo」は、日本マイクロソフトから協賛と教材の提供を受けることを、11月28日に発表した。
-
2019/11/22
実践的な「聞ける・話せる」力が身につくコーチング英会話「TORAIZ」、15店舗目となる「新宿南口センター」をオープン
「聞ける・話せる」英語力が身につくコーチング英会話「TORAIZ(トライズ)」を運営するトライオンは、15店舗目となる「TORAIZ 新宿南口センター」(パシフィックマークス新宿サウスゲート9階)を12月4日にオープンする。
-
2019/11/21
セールスフォース、モバイルで利用できる学習アプリ「Trailhead GO」を提供開始
米セールスフォース・ドットコムは、米Appleと学習用アプリ「Trailhead GO」と、顧客関係管理(CRM)で利用可能な「Salesforce Mobile App」の提供を開始することを、11月18日(現地時間)に発表した。
-
2019/11/21
「グロービス学び放題」の英語版「GLOBIS Unlimited」の提供が開始
グロービスは、ビジネスナレッジの定額制動画学習サービス「グロービス学び放題」の英語版「GLOBIS Unlimited」の提供を、11月19日に開始した。1IDあたりの税別の受講料は、「6カ月見放題プラン」が4900円、「12カ月見放題プラン」が8900円。
-
2019/11/20
Google、起業家支援と中学校教員へのプログラミング教育に関する施策を発表
Google Japanは、才能あふれる創業者の成長と、世界を見据えた事業拡大の支援を目的とした「Google for Startups Campus」を、11月19日に東京・渋谷で開設した。あわせて、みんなのコードへの支援を通じた、教員養成プログラムの拡充も発表した。
-
2019/11/19
実践的なプログラミング能力を5段階で可視化する「アルゴリズム実技検定」第1回が12月14日に開催
プログラミングコンテストを運営するAtCoderは、実践的なプログラミングスキルを可視化する検定としては日本初となる「アルゴリズム実技検定」の提供を開始し、12月14日に第1回試験を実施する。
-
2019/11/19
学費無料で誰もが挑戦できる! フランス発のプログラミングスクール「42」とは?
「42(フォーティートゥー)」という学校をご存じでしょうか? 6年前にフランスで始まり、現在15カ国に分校がある、ソフトウェアエンジニアリングを教える学校です。世界的に注目されており、2020年春には東京でも「42 Tokyo」が開校されます。42には「iMacが1000台常設(パリ校)」「学生同士で教え合い」「24時間365日オープン」「授業料完全無料」など革新的なポイントがいくつもあり、さまざまな言語での記事が多く存在するものの、まだ日本語での情報はほとんどありません。本連載では、そんな4...
-
2019/11/18
英語コーチングプログラム「プログリット」がサービス提携、「OYO LIFE」入居者は2万円引きで受講可能
英語コーチングプログラム「プログリット(PROGRIT)」を展開しているプログリットは、スマホひとつで入居手続きが完了する賃貸住宅型サービス「OYO LIFE(オヨライフ)」が提供する「OYO PASSPORT(オヨパスポート)」のサービスに加入したことを、11月15日に発表した。
-
2019/11/18
コドモン、子ども主体の保育を実現する「保育ドキュメンテーションサービス」を開始
子ども施設向けICTシステム「CoDMON(コドモン)」を展開するコドモンは、ベネッセコーポレーションと共同開発した「保育ドキュメンテーションサービス」を、2020年4月より提供開始する。
-
2019/11/15
学習効果の高い動画教材のポイントとは? 追体験とリッチコンテンツ
動画コンテンツを社内研修や学校教育の現場で活用する事例が増えています。筆者は2012年から主に動画コンテンツを扱った社会人向けのオンライン学習サービスを運営しており、今までさまざまな種類の学習コンテンツを目にしてきました。本記事では、動画に代表されるリッチコンテンツを学習に活用する場合に押さえておくべきポイントをご紹介します。
-
-
2019/11/13
プログラミングスキルが身につく、住居セット型・2カ月集中講座「OYO Geek Maison」の提供が開始
デジタルハリウッドが運営する起業家・エンジニア養成スクール「G's ACADEMY TOKYO(ジーズアカデミートウキョウ)」は、賃貸住宅型サービス「OYO LIFE」を運営するOYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPANと提携。「OYO LIFE」の入居期間中にプログラミングスキルが身につく、住居セット型プログラム「OYO Geek Maison」の提供を開始し、11月11日より申し込みを受け付けている。
-
2019/11/13
学費無料のエンジニア養成機関、「42 Tokyo」が設立
DMM.comは、フランスのエンジニア養成機関 「42(正式名称:L' association 42、以下、42)」の東京校として一般社団法人42 Tokyo(フォーティートゥートウキョウ)を設立した。
-
2019/11/11
コミュニティ型IT学習環境「TechCommit」が「Techpit」と業務提携、プログラミング学習教材を特別価格で提供開始
コミュニティ型IT学習環境の「TechCommit」を運営するテクトレは、個人がプログラミング学習教材を作成・販売できるマーケットプレイス「Techpit」を運営するテックピットと業務提携をし、「TechCommit」のコミュニティに所属するメンバーに対して特別価格で学習教材の販売を開始することを、11月9日に発表した。
-
2019/11/08
ITやブロックチェーン業界を目指す学生・エンジニア向けイベントが11月17日開催、50名まで無料招待キャンペーン実施中
スタヂオポートマンは、11月17日に東京大学・安田講堂(東京都・文京区)にて開催される「BlockChainJam2019 supported by ビットポイントジャパン」へ、ブロックチェーン業界を目指す学生・エンジニアを無料で招待する「未来の仕事を見よう。キャンペーン」を実施する。
-
2019/11/08
G's ACADEMY、2つの新たな取り組みを発表――シアトルに進出&卒業生を支援する「G's Creative Garage」発足
デジタルハリウッドが運営するエンジニア・起業家養成スクール、G's ACADEMYは、11月7日、記者発表会を開き、グローバル視点のエンジニア起業家を育成する短期留学コース「G’s CAMP SEATTLE」を2020年1月に開講すると発表した。また、10月より卒業生のより高度なテクノロジー研究やプロダクト開発を支援する研究機関「G's Creative Garage」を発足したことについても、説明がなされた。
-
2019/11/08
スパルタ英会話、「English Whenever! 英語が学びたくなるコミュニティ」開設
スパルタ英会話は、無料で英語を学べるオンラインコミュニティ「English Whenever! 英語が学びたくなるコミュニティ」を、11月1日にオープンした。
-
2019/11/08
コーチング英会話「TORAIZ」、VRやAIを活用したレッスンを全学習センターで展開
トライオンが運営するコーチング英会話「TORAIZ(トライズ)」は、米PlusOneが開発したVRトレーニングソフト「Smart Tutor(スマート チューター)」を活用した「VRコーチング英会話 SmartTutor TORAIZ」を、現在試験運用中の赤坂センターに続いて秋葉原センターでも運用するほか、今後は「TORAIZ」の全学習センターで順次本格展開していくことを、11月1日に発表した。あわせて、法人向けVRプログラムの提供も開始する。
-
-
2019/11/05
「よい」とされてきたことに疑問を持とう――澤円氏が語った、変化の激しい世界で生き抜くために必要なマインドセットとは?
IT業界を目指す学生や若手エンジニアに向けたITカンファレンスイベント「BIT VALLEY 2019(ビットバレー2019)」が、9月13~14日の2日間、ヒカリエホール(東京都渋谷区)で開催された。ゲストスピーカーの1人として登壇した圓窓代表の澤 円氏は、日本マイクロソフトに所属しながら年間287回ものプレゼンテーションを行い、さまざまなスタートアップ企業のメンタリングを行うというユニークなプロフィールの持ち主だ。長い髪をさっそうとなびかせて登壇し、変化の激しい時代にあって豊かな人生とする...