英語教育に関する記事とニュース
-
2021/04/08
モノグサ、国語・英語力向上に関する教育関係者向けセミナーを4月21日と24日に開催
モノグサは、教育関係者向けのオンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」を4月21日に、「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」を4月24日にそれぞれ開催する。いずれのセミナーも無料で、事前申し込みが必要。
-
2021/04/07
TOEIC Listening & Reading公開テスト、受験料改定を発表
日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2021年10月の実施回よりTOEIC Listening & Reading公開テストの受験料を改定することを発表した。
-
2021/04/07
オルタナティブスクール「ヒロック初等部」が2022年4月に開校、校長は蓑手章吾氏
ソダチバ・プロジェクトは、小学生向けオルタナティブスクール「ヒロック初等部」を、2022年4月に世田谷区砧公園隣に開校する。
-
2021/04/06
レアジョブ英会話、「NHK実践ビジネス英語」で学んだ内容を話す練習を行えるレッスンを今秋から提供開始
レアジョブは4月5日、オンライン英会話サービス「レアジョブ英会話」で受講できる、NHK語学番組「NHK実践ビジネス英語」を用いたプログラムを発表し、インプット学習用の部分を先行して提供開始した。
-
2021/04/01
4割超の保護者が子どもを海外大学へ進学させることを検討、国内大学からの海外留学では「遅い」という声も
全研本社は、東京在住で世帯年収800万円以上の保護者を対象に実施した、「留学と海外大学進学需要」に関する調査結果を3月31日に発表した。同調査は、3月12日~14日の期間に行われ、111名から有効回答を得ている。
-
2021/03/31
英語を学ぶ小学生の約4分の1が英検3級以上を取得済み
「PALKIDS(パルキッズ)」を運営する児童英語研究所は、小学生の子どもに英語教育を実施している首都圏在住の母親590名を対象に実施した、「子どもの英語力」に関する意識調査の結果を、3月31日に発表した。同調査は、3月17日~22日に実施されている。
-
2021/03/31
9割の保護者が小学生の通う英会話教室に「具体的なプログラム」を求めていることが明らかに
全研本社は、小学生を英会話スクールへ通わせている保護者を対象に実施した、英会話スクールの実態調査の結果を3月30日に発表した。同調査は、2月22日~23日の期間に行われ、111名から有効回答を得ている。
-
2021/03/29
学校向け「スタディサプリENGLISH 中高生英会話コース」が4月から提供開始
リクルートマーケティングパートナーズは、「スタディサプリENGLISH 中高生英会話コース」を、2021年4月から学校向けに提供開始する。
-
2021/03/24
約9割の保護者が、新型コロナの影響による教育改革の遅れを実感
イー・ラーニング研究所は、子どもを持つ20~50代の男女250名を対象に実施した、「2021年 2020年度教育改革並びに新学年に関する調査」の結果を、3月23日に発表した。同調査は、2月2日~25日の期間に行われている。
-
2021/03/24
スタディサプリENGLISH、ネイティブキャンプと提携した英会話セットプランを提供開始
リクルートマーケティングパートナーズが提供するオンライン英語学習サービス「スタディサプリENGLISH」は、3月23日より、「スタディサプリ ENGLISH新日常英会話コース」にネイティブキャンプが提供するオンライン英会話アプリ「ネイティブキャンプ英会話」と提携した、「英会話セットプラン」の提供開始を発表した。
-
2021/03/22
スタディラボの学習塾向けオンライン英会話サービスの対応教材に「フォレスタ英語」が追加
スタディラボは3月18日、学習塾向けに提供しているオンライン英会話サービスの対応学習教材として、森塾などを運営するスプリックスの「フォレスタ英語」を新たに加えることを発表した。
-
2021/03/19
「スタディサプリ」がブランドサイトを開設――教育支援手法を体系化して紹介
リクルートマーケティングパートナーズが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」は3月16日、同サービスの提供価値や開発者の思いなどを伝える場としてブランドサイトを開設した。
-
2021/03/18
N中等部とN高等学校、自宅から参加できるバーチャル留学を実施、スクールウィズと共同参画で
留学メディア「School With」を運営するスクールウィズは、学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校およびN中等部向けにバーチャル留学プログラムを企画開発し、2021年3月より実施する。
-
2021/03/18
制約がある中でも新しい学びを――マイクロソフト認定教育イノベーターの先生による実践を紹介!
明日から使える授業づくりのヒントを得られる「教育のお祭り」である「Microsoft Education Day」。今回はオンラインで開催され、マイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)の教員や協力企業による、セミナーや分科会、ワークショップが多数実施された。本稿では前編に引き続き、総勢6名の先生が登壇した分科会「GIGA 元年、準備はできていますか?マイクロソフト認定教育イノベーター実践のヒント!ぎゅっとお届けします。」から、後半3人の先生の発表をお届けする。
-
2021/03/16
イーオン、新型コロナ禍での新学習指導要領に基づく小学校での英語教育の実態を調査
イーオンは、現役の小学校教員を対象に実施した「小学校の英語教育に関する教員意識調査2021」の結果を、3月15日に発表した。同調査は、同社が3月6日に開催した「小学校教員向け指導力・英語力向上オンラインセミナー」への申し込みを行った教員134名に対して行われている。
-
2021/03/15
レアジョブ、次世代ビジネスリーダー育成の包括的な支援を目的とし、法人事業を分社化
レアジョブは3月12日、法人事業を子会社として分社化して「株式会社プロゴス」を設立し、4月1日より新会社での事業を開始することを発表した。
-
2021/03/12
フィンランドEdTech企業と提携した「英語×AIプログラミングキャンプ」、4月より開始
GLiNは、9つの国と地域でプログラミング教育を展開するフィンランドのEdTech企業Code School Finlandと提携し、プログラミング初心者でも3日間で楽しく学べる「AIプログラミングキャンプ」を4月より開始することを発表した。
-
-
-
2021/03/05
小学校での英語科目授業に関する勉強会が3月28日に開催、教育関係者向け
ワールド・ファミリーバイリンガルサイエンス研究所は、教職者・教育関係者を対象とした、小学校での英語科目授業に関する勉強会「4月からの英語授業 こうやってみよう!」を、3月28日にオンラインで開催する。受講料は無料。