DeepLは、東京都教育委員会が、英語教育支援を目的として、都立高校にDeepLのAIライティング・翻訳支援ツールを導入したことを7月3日に発表した。
この取り組みは、生徒の英語による「書く力」や「思考力」を育成することにより、英語教育の充実を図るもの。また、教員の業務バランスの見直しを図り、英語教育の質的向上を目指す。同件は、日本で初となる教育分野におけるDeepLの大規模導入であり、この取り組みは東京都が掲げるAI活用促進のための広範な戦略の一環である。
この取り組みは、「AIを活用した英語教育の充実事業」として4月1日より開始された。現在、都立高校15校において、計1万人以上の生徒と教職員が、「DeepL Write Pro」および「DeepL翻訳」を英語学習や業務支援に活用している。
DeepLの特徴は次のとおり。
使いやすいインターフェース
特別なコマンドやプロンプト不要で、直感的に操作できるユーザーフレンドリーな設計。
リアルタイムフィードバック
テキスト入力と同時に誤りの修正や改善提案が表示され、即時性のある学習が可能。
翻訳と文章作成のカスタマイズ
「DeepL翻訳」 と 「DeepL Write」 は、目的やシーンに応じてトーンやスタイルの選択や調整が可能で、教育現場に最適化した設定も可能。
サポート体制
日本国内における充実したサポート体制により、導入後も安心して利用可能。
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア