セキュリティに関する記事とニュース
-
-
2020/12/24
デジタルアーツ、BYODを推進する教育機関と家庭向けにフィルタリングソフト「i-フィルター」を特別価格で提供
デジタルアーツは、GIGAスクール構想に向けBYODを推進する教育機関と家庭向けに、Webフィルタリングソフト「i-フィルター」を、特別価格で提供するキャンペーンを、12月17日より開始した。
-
2020/12/10
Webセキュリティ製品「i-FILTER@Cloud」、Chromebook版でも児童生徒のインターネットへの投稿管理機能をサポート
デジタルアーツは、Webセキュリティ製品「i-FILTER@Cloud」においてChromebook端末向けにも「POSTログ/POSTフィルター機能」を追加し、12月10日より配信開始した。
-
2020/10/14
世界各国の企業が教員の負担を軽減する製品をリリース――「The Bett Show 2020」の展示を紹介
毎年イギリスで開催される、世界最大級のEdTech国際コンベンション「The Bett Show」。本連載では、オンライン学習サービス「スタディサプリ」の開発に携わったエンジニアの方による「The Bett Show 2020」のレポートをお送りします。第5回は、教員の負担を軽減する製品を紹介します。(編集部)
-
2020/10/09
オンライン授業、大学生等は90%以上が受講した一方で小学生では約15%に留まる【マカフィ―調査】
マカフィーは、新型コロナウイルス感染症の影響下における、在宅勤務状況および子どもの学習状況に関して、IT、セキュリティの観点から実施した「コロナ禍におけるIT利用やセキュリティに関する調査」の結果を、10月6日に発表した。
-
-
2020/08/21
DDS、日本HPの文教向けChomebookの認証機能を強化、QRコード認証や二要素認証に対応
ディー・ディー・エス(DDS)は、様々な認証方式に対応した認証基盤「Themis(テミス)」を、日本HPが提供するGIGAスクール構想準拠の文教向けChromebookに連携させたことを8月20日に発表した。
-
2020/08/03
マカフィーが教育機関向け新ライセンスを提供開始、オンライン授業の広がりを受け
マカフィーは、教職員1名につき40ライセンスを生徒または共用デバイスに適用可能とする、教育機関対象の新ライセンス「Secure Schools Protect Standard」と「Secure Schools Protect Plus」の提供を、7月13日より開始した。同社が、こうした形式で教育機関向けライセンスを提供するのは初めて。