ネットワーク環境に関する記事とニュース
-
-
2021/02/12
GIGAスクール端末をリアルな教室でチェックできる検証パッケージが提供開始
ウェブレッジは、GIGAスクール構想に則した教育コンテンツ開発向けのシステム検証サービス「GIGAスクール検証パッケージ」の提供を、2月10日に開始した。
-
2021/02/02
アライドテレシス、文教ユーザー向けネットワーク機器パッケージの対象製品を拡充
ネットワークの設計・構築・保守・運用などを手がけるアライドテレシスは、文教ユーザーに向けて販売しているパッケージ製品「アカデミックN型番製品」の対象製品を拡充し、2月1日から注文受付を開始した。
-
2021/01/13
政策提言レポート「教育機関におけるパブリッククラウド導入拡大に向けた考察」が発表
日本パブリックアフェアーズ協会理事であり、慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任教授でもある岩本隆氏は、政策提言レポート「教育機関におけるパブリッククラウド導入拡大に向けた考察~ポストコロナ時代に求められる初等中等教育環境整備のあり方~」を、1月12日に発表した。
-
2020/11/17
Jamf Japan、「iPadとMacを使った先進的な学びと学園改革」と題したウェビナーを12月1日に開催
Jamf Japanは、 Apple Enterprise Managementのデファクトスタンダードである「Jamf Pro」などのJamf製品を活用しているユーザーをゲストスピーカーに迎え、組織全体を巻き込んだIT・情報システム部門としての新しい取り組みや、課題とその解決法などを具体的に紹介する全5回のウェビナーイベント「Jamf Nation Tokyo 2020 ウェビナーシリーズ」を開催する。12月1日に開催される第3回では、学校での事例が紹介される。
-
2020/11/16
Jamf、macOS Big Surをアップデート当日よりサポート
Jamfは、AppleのmacOS Big Surアップデートのサポートと主要機能の拡張の対応がmacOS Big Surアップデート当日に可能である、「同日サポート対応」を11月13日に発表した。
-
2020/08/28
国際基督教大学がクラウドを活用し、災害時に備えたシステムのバックアップ体制を強化
Arcserve Japanは8月27日、国際基督教大学(ICU)がクラウドバックアップサービス「Arcserve UDP Cloud Hybrid」を活用して、BCP(事業継続計画)対策を強化したこと発表した。
-
2020/08/03
マカフィーが教育機関向け新ライセンスを提供開始、オンライン授業の広がりを受け
マカフィーは、教職員1名につき40ライセンスを生徒または共用デバイスに適用可能とする、教育機関対象の新ライセンス「Secure Schools Protect Standard」と「Secure Schools Protect Plus」の提供を、7月13日より開始した。同社が、こうした形式で教育機関向けライセンスを提供するのは初めて。
-
2020/07/08
さいたま市教委、「GIGAスクール構想」実現に向けビズリーチで「教育DX人材」を公募
ビズリーチが運営する転職サイト「ビズリーチ」は、 文部科学省が掲げる「GIGAスクール構想」の早期実現に向けた施策の第1弾としてさいたま市教育委員会で教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するプロフェッショナル人材を、副業・兼業限定で7月8日から8月4日まで公募する。
-
2020/06/30
NTT西日本と大日本印刷、大学向けに教育ICTプラットフォームを共同提供
西日本電信電話(NTT西日本)と大日本印刷は、withコロナ、afterコロナ時代に求められる教育のデジタル化を推進すべく、教育ICTプラットフォームと電子教科書・教材及び電子図書館などのソリューションを推進、展開することを、6月29日に発表した。
-
-
2020/06/24
配信用機材「ATEM Mini」の教育関係者向け無料オンライン説明会、開催
Blackmagic Designは、同社が販売している配信用機材「ATEM Mini」の教育関係者向け説明会を、7月4日・5日に開催する。「Zoom」によるオンラインセミナーで、参加費は無料。
-
2020/06/22
サイバートラスト、「教育機関向けセキュリティソリューション」の提供を開始
サイバートラストは、文部科学省が提示する「GIGAスクール構想」に準じて、教育機関における安心・安全な教務環境の実現を支援するセキュリティ対策として「教育機関向けセキュリティソリューション」の提供を、6月22日に開始した。
-
2020/06/19
「先生と教育行政のためのICT教育環境整備ハンドブック2020」PDF版、公開
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、5月に発刊した「先生と教育行政のためのICT教育環境整備ハンドブック2020」のPDF版を公開した。
-
2020/06/12
コロナ禍での学び、日本と中国の状況はどう異なる? EdTechのトップリードたちが語る
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大対策として政府が休校を要請してから、自治体にはよるものの多くの地域で2か月以上休校状態は続いた。そんな中、英語スピーキング評価AIを展開するエドテック企業のアイードが4月末、「学びを止めない」としてウェビナーを開催し、一足先に休校を経験した中国と日本の取り組みを比較した。ウェビナーでは、グロービス・デジタル・プラットフォームマネージングディレクターの井上陽介氏がモデレーターをつとめ、デジタルハリウッド大学大学院教授の佐藤昌宏氏が日本の状況を...
-
2020/06/04
「イモトのWiFi」と三谷商事、教育機関向けのタブレット端末と国内用モバイル無線ルータ販売で業務提携
エクスコムグローバルは、同社が展開する海外用モバイル無線ルータレンタルサービス「イモトのWiFi」と三谷商事が業務提携を行い、教育関連機関へのタブレット端末一式と国内用モバイル無線ルータの販売を強化していくことを、6月3日に発表した。