SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

有明教育芸術短期大学の構内に「学研CAIスクール」「学研教室」が2026年春開校、子どもが安心して通える場所に

 学研メソッドと学研エデュケーショナルは、2026年春、有明教育芸術短期大学の構内に「学研CAIスクール」および「学研教室」を開校することを、7月14日に発表した。

幼児・小学生の指導は学研教室が担当
幼児・小学生の指導は学研教室が担当

 同取り組みは教室の貸与だけにとどまらず、地域貢献を目的としている。短大のキャンパス内に学研の教室を設けることで、近隣に住む幼児・小学生・中学生を対象に、安心して通える放課後の学びの場を提供する。特に、学びの基礎が育まれる幼児・小学校低学年の児童には、幼児教育に強みを持つ「学研教室」が、発達段階に応じた支援を行う。学ぶ楽しさと自信を育み、子どもたちの健やかな成長を後押しする。

中学生指導は学研CAIスクールが担当
中学生指導は学研CAIスクールが担当

 近年、少子化の進行と講師の採用難により、進学塾や学習塾の運営は厳しさを増している。地域密着型の教室開設が難しい都心部では、短大のキャンパスという拠点を活用することで、教室運営と人材確保の課題を同時に解決できる可能性があるという。

 有明教育芸術短期大学では、幼稚園教諭や小学校教員を目指す学生が多く在籍しているため、学生が講師として関わることで、子どもたちは専門的な知識を学ぶ学生から指導を受けることができ、保護者にとっても安心して子どもを預けられる場となる。大学構内での運営は、安全性と教育的質の両面で信頼性が高く、地域にとっても心強い学びの拠点となることが期待されている。

地域の人々の学びの場
地域の人々の学びの場
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12768 2025/07/16 14:30

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング