2017年08月のニュース
2017年08月31日
-
邦学館、中学受験生の志望校対策システム「学校別バインダー」の提供を開始
邦学館は、同社が運営するオンライン中学受験塾「フリーダム進学教室」において、中学受験生のための志望校対策システム「学校別バインダー」の提供を、8月20日に開始した。
-
YAMAGATA DESIGN、山形のサイエンスパークに子育て支援施設を整備
YAMAGATA DESIGNは、山形県鶴岡市のサイエンスパークに、地域内外の親子のための屋内外一体型の遊戯施設「KIDS DOME SORAI」を整備する。完成は平成30年秋の見込み。
-
毎日の習慣を作る子ども向けスマートウォッチ「OCTOPUS」が発売
ソフトバンクコマース&サービスは、仏JOYが開発した毎日の習慣を作る子ども向けスマートウォッチ「OCTOPUS(オクトパス)」を、9月15日に発売する。価格はオープンで、税別の実勢価格は1万1852円前後の見込み。
-
デジタル・ナレッジ、学校向けの「eラーニング導入のはじめかたセミナー」を開催
デジタル・ナレッジは、学校や企業を対象に、eラーニングの商品・サービスの全容や組み合わせ方について解説するベーシックセミナー「eラーニング導入のはじめかたセミナー」を、9月21日にデジタル・ナレッジ eラーニング・ラボ秋葉原 1Fで開催する。参加費は無料で20名限定。
-
完成品ロボットが学習雑誌『小学8年生』の付録に
小学館は、手のひらサイズのエデュケーションロボット「TABO8」が付録の、学習雑誌『小学8年生』特別号を数量限定で12月中旬に発売する。税込価格は1万9800円。
2017年08月30日
-
SRJ、英語長文読解トレーニングプログラム「速読英語」の新コンテンツ6コースをリリース
SRJは、英語長文読解トレーニングプログラム「速読英語」の新コンテンツとして、「初級1」(中学1~2年生向け)、「中級1」(中学3年生向け)、「上級1」(高校1年生向け)、「センター入試過去問」(高校2~3年生向け)を8月に、「大学入試理系」「大学入試文系」(どちらも高校2年生~大学生向け)を11月にリリースする。
-
リンクスインターナショナル、プログラムで制御する学習ロボット「UBTECH Jimu Robot Astrobot Kit」を発売
リンクスインターナショナルは、STEM教育に適した学習ロボット「UBTECH Jimu Robot Astrobot Kit」を、9月9日に発売する。税込価格は2万6784円。
-
シンドバッド・インターナショナル、「10倍わかる過去問」27校の最新年度版を発売
シンドバッド・インターナショナルは、同社が運営するオンライン教育サービス「スタディ・タウン」において、「10倍わかる過去問」27校の平成29年度過去問解説を追加し、平成30年中学入試用、最新年度版を8月25日に発売した。
-
ミントフラッグ、遊びながら「使える英語」が身につくゲームアプリ『マグナとふしぎの少女』の特別動画を公開
ミントフラッグは、遊ぶだけで「使える英語」が自然と身につけられる、iOS/Android対応ファンラーニング型RPG(ロール・プレイング・ゲーム)アプリ『マグナとふしぎの少女』のストーリーシーンを紹介するプロモーション動画を、8月29日に公開した。
-
ヌーラボ、教育機関向けの無償プロジェクト管理サービス「Backlogエデュケーション」を提供開始
ヌーラボは、同社が運営するプロジェクト管理ツール「Backlog(バックログ)」を、教育機関向けに無償提供する「Backlogエデュケーション」を、8月30日に開始した。
2017年08月29日
-
電子書籍シリーズ「WAO文庫」最終巻『子どものころのこと』が発売
ワオ・コーポレーションが発刊している電子書籍シリーズ「WAO文庫」の最終巻となる、『子どものころのこと』が、8月28日にアマゾンKindleストアおよび楽天koboで発売された。税込価格は216円。
-
「アクティブ・ラーニングイベント」最優秀チームが決定、長崎の傾斜地におけるゴミ回収問題を解決するAIを提案
すららネットは、「すらら」で学習している小・中学生を対象にした「アクティブ・ラーニングイベント」を5月15日~8月26日に開催し、長崎県の学習塾「真未来塾」に所属するチーム「阿蘭陀坂46」を最優秀チームに決定した。
-
学研ホールディングス、Koboパーク宮城で「学研ゼミ」の体験学習などを開催
学研ホールディングスは、Koboパーク宮城に設けた特設ブースで、タブレット端末を使った小・中学生向けデジタル学習サービス「学研ゼミ」の体験学習や、学びストラックアウトクイズや文具類のガラポン抽選会といった子ども向けイベントを開催する。
-
小学4~6年生を対象にした1Dayメカニック体験「あいりぺメカニックキャンプ for Kids」を開催
iPhoneのオンデマンド出張修理サービス「あいりぺ」を展開するLife Support Lab(ライフ サポート ラボ)は、小学4~6年生を対象にした1Dayメカニック体験「あいりぺメカニックキャンプ for Kids」を、9月24日にhitomedia "the P@rk"(東京都港区)で開催する。
-
「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」を新潟県立万代島美術館で開催
チームラボは、「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」を、11月23日~2018年3月4日に新潟県立万代島美術館(新潟県新潟市)で開催する。
2017年08月28日
-
中高生54名が訪日外国人170組・406名を英語でガイド、「Welcome to OUR SHIBUYA Project 2017」
レアジョブとUPコミュニケーションズは、中高生が渋谷駅と原宿駅周辺で訪日外国人を英語で観光案内するイベント「Welcome to OUR SHIBUYA Project 2017」を、8月27日に開催した。
-
「Gakken Tech Program」、小・中学生向けのプログラミング1DAYキャンプを開催
学研プラスが運営する「Gakken Tech Program」は、小・中学生向けのプログラミング1DAYキャンプ(短期集中講座)を、9月17日~18日に学研ビル(東京都品川区)で開催する。
-
1つのIDでさまざまな教育サービスの利用を可能にする「Classiプラットフォーム」を、2018年4月より提供
Classi(クラッシー)は、同社が提供する学習支援クラウドサービス「Classi」において、1つのClassi IDでさまざまな教育サービスを利用できるようにする「Classiプラットフォーム」の提供を、2018年4月に開始する。
-
中高生がMRでスポーツイベントを盛り上げるアイデアを考える、第1回「スポーツアイデアソン」を開催
フューチャー イノベーション フォーラムは、中学・高校生を対象に、「MR(Mixed Reality:複合現実)」を利用してスポーツイベントを盛り上げるアイデアを考える「スポーツアイデアソン」を、8月2日に開催した。
-
フラミンゴ、学生団体・AIESEC JAPANと提携して海外インターン前の学生に英会話レッスンを提供
フラミンゴは、外国語を学ぶ学生を支援する「flamingo x student」と題した学生団体との提携第1弾として、日本最大級の学生団体であるAIESEC JAPANと提携し、海外インターン前の学生に対して、英会話のレッスンを提供する。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月