パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
「教育版マインクラフト」によるコンテスト「第5回Minecraftカップ」の作品を8月31日まで募集
授業を効率化することで思考の時間が増える!「Canva」の新機能を活用した実践を紹介
「第14回 EDIX東京」で展示された電子黒板やプロジェクターを紹介──新しいコンピューター教室のあり方も
共通テストにも採用! 高校の情報教育に教育委員会・学校はどう対応すべきか、元教員の研修講師が解説
4年で生徒数1000人以上増加! 広尾学園の学校改革と未来の私学に求められることを池田理事長が解説
ゲーム、お菓子、SNS、AIを授業で活用!? 児童生徒の意欲を引き出す実践をMIEEの教員らが解説
AI教材はあくまで手段の1つ――自律的な学習者を育てるために重要なことは何か?
EdTechへの「依存」から「活用」へ――自律的な学習者を育てるために必要なことは何か?
【中学編】Adobe Expressを活用し、クリエイティブなアウトプットをさまざまな教科で実現!
低学年との相性抜群! 子どものワクワクを引き出す「絵文字」を算数の授業で活用してみよう
YouTubeの動画から教材を簡単に作成できる「Edpuzzle」とは?
デジタル・シティズンシップ教育を授業へ取り入れ、児童生徒の情報リテラシーを高める方法
「デジタル・シティズンシップ教育」の重要性と1人1台環境で取り組むべきこと
子どもも先生も使える!「Canva」でいろいろなデザインを簡単制作
クリエイティビティを伸ばす授業とは? ICTを活用した教育の最前線
BBT公開セミナー「学校の未来戦略! 」レポート
ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方
低学年でもできますよ! 誰でも簡単GIGA端末活用術 Chromebook編
イベントレポート(EdTech動向)
EdTechZineオンラインセミナー
ニュース
記事
イベント
調査資料・カタログ
用語集
新着記事一覧を見る
プログラミング教育
アクティブラーニング
アダプティブラーニング
STEAM教育
教材
情報リテラシー
教育プラットフォーム/システム
多くの学校や先生が見落としがち! 1人1台端末の活用スタートで気をつけたいポイントとは?
レポート
日本とアメリカの最新の取り組みから見えてきた、STEAM教育実践のコツとは
事例
低学年との相性抜群! 子どものワクワクを引き出す「絵文字」を1人1台端末の学びで使ってみよう
連載一覧
人気記事の執筆者
小池 則行(和光学園)
荒井 真由美(和光中学校)
青柳 貴宏(和光中学校)
渡辺 基永(編集部)
株式会社ストリートスマート
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。
開催一覧
「ETロボコン 2017」開催、新部門「ガレッジニア部門」を創設
2017/04/28
筑波大学法科大学院、ゾーホージャパンのクラウド型顧客管理・案件管理サービス「Zoho CRM」を導入
Dive into Code、「DIVE INTO CODE」受講生や卒業生がプロからフィードバックを受ける「DEMODAY」を開催
明星中学校・高等学校、私立中学校でははじめて英語学習用AIロボット「Musio」を本格導入
アップル、Apple Storeの「Today at Apple」で、教職員向けのプログラムも提供
2017/04/27
花まるラボの教材アプリ「Think!Think!」が「Google Play Awards 2017」Kids部門のファイナリストに選出
Special Contents
PR
「セキュリティ・キャンプ全国大会2017」の参加者募集を開始
2017/04/26
LITALICO、発達障害の子どもの学びや生活を支援するアプリ「えこみゅ」「どうぶつまるカード」をリリース
Classiの高校生向けサービス、導入学校数が1800校以上、有料利用者数は70万人を突破
米サンフランシスコのMake School、中高生向けプログラミングサマースクールを東京で開催
東京都教育委員会、「平成29年度 中学生科学コンテスト」を開催
2017/04/25
神戸市内で音楽・映画・ファッション・IT・食・キッズのプログラムが楽しめるクロスメディアイベント「078」が5月上旬に開催
パイオニアVC、一斉学習・協働学習・遠隔学習を可能にする統合型ICT教育ソリューション「xSync Classroom」を発売
2017/04/24
ナスピア、就職活動のためのeラーニング教材「SPI.StudyCamp」を発売
共立女子学園、図書館/ラーニング・コモンズの利用促進を目的にスマホ用アプリ「リブコモ!」を導入
Knocknote、無料でプログラミングなどを体験できる体験教室を開催
2017/04/21
人工知能型タブレット教材「Qubena」で知られるCOMPASSのCEO・神野元基氏が著書を発売
中高生向けのIT・プログラミング短期講座「Life is Tech ! Summer Camp 2017」が全国で開催
2017/04/20
ヒューマンアカデミー、小学校3年生以上を対象にした「こどもプログラミングコース」を開講
総務省、「教育の情報化」フォーラムを開催、「先導的教育システム実証事業」と「若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業」の成果を発表
2017/04/19
42件中1~20件を表示
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー