山田進太郎D&I財団は、高校生女子が文理選択時に理系を選択することを支援する、抽選制・返済不要の「STEM(理系)女子奨学助成金」について、教員・学校関係者を対象としたオンライン説明会を、7月・8月に複数回開催する。説明会では、同制度の詳細に加え、奨学助成金が生徒の学習や進路選択にどう役立ったかといった実際の声、進路変化の事例、さらには普段は公にしていない過去の奨学生の実態や、応募が多い学校での工夫などを共有する。

日本ではSTEM分野への女性の大学進学率が20.7%(山田進太郎D&I財団調べ)と低く、情報やロールモデルの不足、経済的な不安などから、多くの生徒が「自分には無理」と理系を選択肢から外している。同奨学金は、そうした心理的・経済的な障壁を下げ、女子生徒が理系を前向きに考えられるよう後押しする制度である。
説明会はZoomにてオンラインで実施される。開催日時は、7月15日の17時〜17時30分、7月17日の17時〜17時30分、8月18日の13時〜13時30分、8月20日の10時~10時30分、8月25日の9時〜9時30分の5回。事前申し込みが必要となり、締め切りは各回の前日。終了時刻後に最大30分の質疑応答が行われるが、途中退出は自由。質疑応答以外は、すべての回で同じ内容が予定されている。主な内容は次のとおり。
- STEM(理系)女子奨学助成金の概要・スケジュールの案内
- 奨学金の使い道、過去の奨学生の声
- 応募が多い学校の好事例と取り組み紹介
- よくある質問、質疑応答
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア