SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

全国の高校生、約3割が夏休みにおけるSNS利用で疲れを感じると回答【ライフマップ調査】

 ライフマップは、全国の高校生を対象に実施した「夏休みの過ごし方と意識の実態」に関するアンケート調査の結果を、8月22日に発表した。同調査は、6月1日〜8月21日の期間に行われ、164名から有効回答を得ている。

 調査対象者に、自身にとって夏休みはどんな時間かを尋ねたところ、「自由でのびのびできる時間」(36.6%)、「推し活や趣味に集中できる時間」(22.6%)といったポジティブな回答を合わせた割合が59.2%を占めた。

 一方で、「進路や将来のことを考えて不安な時間」(12.8%)、「ダラダラして罪悪感を感じる時間」(8.5%)、「人とのつながりが減り孤独な時間」(3.0%)といったネガティブな回答も24.3%となった。

 夏休みを過ごす上で、どんな不安やストレスを感じたことがあるかを尋ねた質問(複数回答)では、「勉強・受験のプレッシャー」(54.3%)がもっとも多かった。以下、「規則正しい生活ができなくなる」(45.7%)、「SNSを見て人と比べてしまう」(32.3%)、「お金のこと」(31.7%)が続いた。また、「家族との関係」(17.7%)や「予定がなく孤独感がある」(9.1%)、「自分の居場所がないと感じる」(6.7%)など、家庭や人間関係の不安に関する回答も一定数みられる。

 夏休み中のSNS利用について、当てはまることとしては(複数回答)、「SNSを見る時間が増えてしまう」(48.8%)が最多となった。「SNSが息抜きになる」(26.8%)、「楽しそうな投稿が増えてワクワクする」(25.0%)といったポジティブな回答が続く一方で、「楽しそうな投稿を見て気が重くなる」(12.8%)、「友人の日常と比べて落ち込む」(9.1%)、「SNSから少し離れたいと思う」(7.9%)といったSNS疲れの影響がうかがえる回答もみられる。

 夏休み中にあったらうれしいサポートや環境について尋ねたところ(複数回答)、「お金がかからない遊びや体験の場」(40.2%)がもっとも多かった。また、「趣味を共有できる仲間とのつながり」(38.4%)、「進路や将来について気軽に話せる場」(25.0%)、「学校や家以外で安心して話せる場」(18.9%)が続いている。

 夏休み明けに、気になってしまいそうなことはあるかを尋ねた質問(複数回答)では、「生活リズムを戻せるかどうか」(54.3%)が最多となった。以下、「勉強の遅れや成績の不安」(53.7%)、「周囲との比較」(31.7%)、「見た目の変化」「学校の空気感に戻れるか」(どちらも16.5%)が続いている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12911 2025/08/25 16:10

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング