2017年08月のニュース
2017年08月24日
-
リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、品川女子学院で採用
品川女子学院は、MetaMoJiが提供しているリアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」を、平成29年度から導入している。
-
オンライン学習サービスとカウンセリング&教室指導を組み合わせた「学研ゼミ★まなびサポートコース スマートドリルプラン」を開講
学研エデュケーショナルは、タブレット端末やパソコンによるオンライン学習サービス「学研ゼミ」と、「学研教室」の指導者によるカウンセリングおよび教室指導を組み合わせた、「学研ゼミ★まなびサポートコース スマートドリルプラン」を10月に開講し、9月から会員募集を開始する。
2017年08月23日
-
地域における情報セキュリティの課題を解決できる人材を育成する指導者養成セミナーを、全国6か所で開催
セキュリティ対策推進協議会は、地域における情報セキュリティの課題を解決可能な人材の育成を目的に、情報セキュリティ、情報モラルの話し方、伝え方などの基礎を学習できる指導者養成セミナーを、9月~平成30年2月の期間に国内6か所で開催する。
-
エスエイティーティー、京都大学「私学経営アカデミー」にクラウド型学習管理システム「学び~と」を提供
エスエイティーティーは、文部科学省職業実践力育成プログラム(BP)認定の京都大学「私学経営アカデミー」に対して、クラウド型学習管理システム「学び~と」を提供した。
-
さわれるプログラミング教材ロボット「PETS」、「第11回キッズデザイン賞」を受賞
for Our Kidsが提供する、さわれるプログラミング教材ロボット「PETS」が、キッズデザイン協議会による「第11回キッズデザイン賞」の「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」において、キッズデザイン賞を受賞した。
-
小中学生向け無料動画教育サービス「スクールTV」、iOS版の提供を開始
イー・ラーニング研究所は、小中学生向け無料動画教育サービス「スクールTV」の、iOS版アプリでのサービス提供を8月に開始する。
2017年08月22日
-
イースト、iPad版の辞書アプリ「DONGRI」を活用した6年生・国語の授業内容を公開
イーストは、同社が提供しているiPad版の辞書アプリ「DONGRI(ドングリ)」を活用した、宝仙学園小学校(東京都中野区)における6年生・国語の授業内容を、8月22日に公開した。
-
日本初の公園内保育園・茶々そしがやこうえん保育園、「第11回キッズデザイン賞」を受賞
茶々保育園グループが平成29年4月に開園した茶々そしがやこうえん保育園は、「第11回キッズデザイン賞」における「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」を受賞した。
-
子ども向け電子書籍読み放題サービス「学研図書ライブラリー」、「第11回キッズデザイン賞」の「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」を受賞
ブックビヨンドが運営する子ども向け電子書籍読み放題サービス「学研図書ライブラリー」は、「第11回キッズデザイン賞」における「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」を受賞した。
2017年08月21日
-
ヒストリア、「Unreal Engine 4」の学習を目的とした作品コンテスト「第8回UE4ぷちコン」を開催
ヒストリアは、ゲームエンジン「Unreal Engine 4」を使用したミニゲームコンテスト「第8回UE4ぷちコン」を開催する。テーマは「60秒」で、応募締め切りは9月17日。
-
遊びながら学ぶプログラミング教室「Swimmy」、渋谷校第1期生の募集に先立ち入校説明会を実施
エス・エー・アイが運営する遊びながら学ぶプログラミング教室「Swimmy(スイミー)」は、9月から開校する渋谷校第1期生の募集に先立ち、「Swimmy」の教育理念や教育方針、今後のカリキュラム展開、他校展開などを説明する、保護者向けの入校説明会を8月26日に開催する。定員は30名程度で、事前申し込みが必要。
-
デジタル・ナレッジ、「eラーニングは、【体験】の領域へ~学習動画・VR・インタビュアーによるOJT支援コンテンツ~」セミナーを9月14日に開催
デジタル・ナレッジは、「eラーニングは、【体験】の領域へ~学習動画・VR・インタビュアーによるOJT支援コンテンツ~」セミナーを、9月14日にデジタル・ナレッジ eラーニング・ラボ秋葉原(東京都台東区)で開催する。参加費は無料。
-
『プログラミングは、ロボットから始めよう! ~スマホやタブレットですぐにできる~』の出版イベントを八重洲ブックセンターで開催
RISU Japan共同創業者・取締役である加藤エルテス聡志氏が執筆した『プログラミングは、ロボットから始めよう! ~スマホやタブレットですぐにできる~』(小学館・刊)の出版イベントを、8月24日に八重洲ブックセンター(東京都中央区)で開催する。
-
「子どもの将来に関するアンケート」、注目の習いごとはプログラミング
イー・ラーニング研究所は、子どもを持つ親を対象に行った、将来子どもになってもらいたい職業や、2020年の教育改革に向けて取り組んでいること、注目している習いごとを尋ねた「子どもの将来に関するアンケート」の調査結果を、8月18日に発表した。
2017年08月18日
-
ソニーの「AI×ロボティクス展示」にて、ロボット・プログラミング学習キット「KOOV」のワークショップが開催
渋谷モディ1階にあるソニーの情報発信拠点「Sony Square Shibuya Project」で、9月2日~20日の期間に開催される「AI×ロボティクス展示 in Sony Square Shibuya Project」において、ロボット・プログラミング学習キット「KOOV」のワークショップが開催される。
-
エンジニア育成コンテスト「ETロボコン」の地区大会が全国12地区で開催
組込みシステム技術協会(JASA)は、組込みシステム分野における技術教育・人材育成をテーマとした「ETソフトウェアデザインロボットコンテスト」(愛称:ETロボコン)の地区大会を、全国12地区で開催する。
-
特別イベント「eラーニングが切り拓く新たな未来 ~AI・ラーニングアナリティクス・VR~」が大阪で開催
デジタル・ナレッジは、AIやラーニングアナリティクス、VRのキーワードに触れ、掘り下げる特別イベント「eラーニングが切り拓く新たな未来 ~AI・ラーニングアナリティクス・VR~」を、9月6日に大阪大学中之島センター(大阪府大阪市)で開催する。定員は30名で、参加費は無料。参加にあたっては、事前予約が必要。
-
未来のIT女子を育てるチャリティーオークションイベント「SMART WOMAN BACKUP PROGRAM」を開催
FUMIKODAは、東日本大震災被災者支援・児童養護施設の児童支援を目的としたNPO法人・BLUE FOR JAPANと共同で、未来のIT女子を育てるチャリティーオークションイベント「SMART WOMAN BACKUP PROGRAM」を、9月4日に丸の内ハウス(東京都千代田区)で開催する。
-
神奈川県足柄上郡松田町の教育現場向け電子書籍サービスにセルシスの「BS Reader for Browser」が採用
セルシスが電子書籍ビューア「BS Reader for Browser」を提供している、講談社の「じぶん書店」の仕組みを活用した電子書籍サービスが、神奈川県足柄上郡松田町の教育現場へ提供される。開始は今秋。
2017年08月17日
-
「キッズ・プログラミング教室」日暮里校、Scratchの無料体験コースを8月の土日限定で開催
キッズ・プログラミングが運営する「キッズ・プログラミング教室」日暮里校(東京都荒川区)は、小学生でもワンランク上のPCゲームが作れるようになる「Scratch」の無料体験コースを、夏休み期間である8月の土日限定で開催する。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月