パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
現役中高生、将来なりたい職業1位は男女ともに「教師・教員・大学教授」【ベネッセコーポレーション調査】
【オンライン授業の基礎】「よくある質問14選」をまとめて解説!
教養科目への採用、学部新設──魅力ある大学づくりに「情報教育」が欠かせない理由とは?
東京都渋谷区・富山県氷見市・奈良県生駒市の首長がICT教育の実践を発表「第5回 日本ICT教育アワード」
社会で活躍するために必要な能力、企業と学生の認識にはギャップあり! 経産省の調査から読み解く
学生が社会に出る際に必要なコミュニケーション力を身につけるため、教育機関ができることは何か?
AI教材はあくまで手段の1つ――自律的な学習者を育てるために重要なことは何か?
EdTechへの「依存」から「活用」へ――自律的な学習者を育てるために必要なことは何か?
学生が主体的に取り組むデータサイエンスの授業のポイントとは? 慶應義塾大学 田代光輝氏に聞く
デザイン作成アプリ「Canva」を小学校の国語の授業や学校行事で活用する実践を紹介!
Chromebook「描画キャンバス」のレイヤ機能を活用! お絵描きアプリでコンピューターならではの表現に挑戦しよう
北海道・知床の小学生が町の魅力をInstagramで発信! 学校でSNSを活用する効果とは
2030年代の情報教育のあり方とは? 次期学習指導要領で変えるべきポイントを利根川裕太氏に聞く
ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方
低学年でもできますよ! 誰でも簡単GIGA端末活用術 Chromebook編
キーパーソンインタビュー
イベントレポート(ICT活用)
赤堀侃司氏・中川一史氏・黒上晴夫氏が、これからの時代のICT教育を語る「第6回 全国ICT教育首長サミット」
イベントレポート(EdTech動向)
急激な業務拡大・育成環境の不足・低給与──「ICT支援員」を巡る3つの課題を徹底討論!
EdTechZine編集部だより
2022年の記事・ニュースアクセス数ランキングトップ10【EdTechZineより年末のごあいさつ】
EdTechZineオンラインセミナー
ニュース
記事
イベント
調査資料・カタログ
用語集
新着記事一覧を見る
プログラミング教育
アクティブラーニング
アダプティブラーニング
STEAM教育
教材
情報リテラシー
教育プラットフォーム/システム
レポート
データ活用が当たり前の社会に向け、大学や企業はいかに人材を育成していくのか? 横浜国立大学の事例を紹介
事例
お絵描きアプリは汎用性抜群! Chromebookの「描画キャンバス」を基礎から応用まで解説【中編】
連載一覧
人気記事の執筆者
林 孝茂
森山 咲(編集部)
株式会社ストリートスマート
伊藤 真美
相川 いずみ
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
最新のセミナーはこちら!
詳細・申し込み
「岡山大学数理・データサイエンス教育ワークショップ」が3月15日にオンラインで開催
2021/03/05
立教大とNEC、オンライン教育・環境の質向上に向けて共同研究を開始
2021/03/04
金沢工業大学など3者、「教育用ドローンを用いた教材」と「VRゲームコントローラーを題材としたプログラミング教材」を開発
教育現場で活用できるGoogleフォームの共有プラットフォーム[中学校英語](β版)、提供開始
GIGAスクール構想の課題、机の狭さを解決する「天板拡張くん」がティーファブワークスより発売
中高生向けプログラミングスクール「ライフイズテックスクール」が2021年春学期の受講生を募集中、早割は3月8日まで
Special Contents
PR
2022年卒学生の9割超が就職活動に不安、自信のある面接形式は「リアル」がやや多い
多くの親が子どもの学校生活やインターネット利用、就活に不安感【ソニー生命保険調べ】
ソニー生命保険、「子どもの教育資金に関する調査」を実施
「ロイロノート・スクール」の利用料金が1年間無料になる高校向けキャンペーンが実施
学校向けデジタル採点システム「YouMark Personal」の無料・定額2プランが提供開始
2021/03/03
子どもの家庭学習は9割超がリビングで、子育てサイト「HugKum」調べ
アドビとインテル、公立中高一貫校において「高校生の創造性の育成と発揮を支援」する実証実験を開始
「LITALICO発達ナビ」、発達が気になる子どもの家族向けイベントを3月7日に開催
Z会、英語や算数の小学生向け無料公開教材を追加
2022年卒学生、内定(内々定)獲得に自信があるのはわずか9.2%
小中高の教員対象、インターネットリテラシー講座動画が4月30日まで無料公開中
GIGAスクール向け端末、メーカーシェアはAppleが首位を獲得
教員がLGBTについて学べる教材キットを無料公開、「Ally Teacher’s Tool Kit」の第3弾として
2021/03/02
GIGAスクール端末の持ち帰り運用を考える、教育関係者向けオンラインセミナーが3月10日に開催
173件中141~160件を表示
2023年 1月 2月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー