パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
25年卒学生、9割超が夏季インターンシップへの参加を予定【i-plug調査】
デジタル・シティズンシップ教育を授業へ取り入れ、児童生徒の情報リテラシーを高める方法
「第14回 EDIX東京」で展示された電子黒板やプロジェクターを紹介──新しいコンピューター教室のあり方も
共通テストにも採用! 高校の情報教育に教育委員会・学校はどう対応すべきか、元教員の研修講師が解説
ゲーム、お菓子、SNS、AIを授業で活用!? 児童生徒の意欲を引き出す実践をMIEEの教員らが解説
授業改善のため、自治体はいかにICT活用を進めるべきか? 大分県中津市と京都府舞鶴市の取り組み
AI教材はあくまで手段の1つ――自律的な学習者を育てるために重要なことは何か?
EdTechへの「依存」から「活用」へ――自律的な学習者を育てるために必要なことは何か?
日本とアメリカの最新の取り組みから見えてきた、STEAM教育実践のコツとは
教える人材不足を解消! IT企業と連携し、より専門的なデジタルスキルが身につく渋谷区の地域部活動
低学年との相性抜群! 子どものワクワクを引き出す「絵文字」を算数の授業で活用してみよう
YouTubeの動画から教材を簡単に作成できる「Edpuzzle」とは?
「デジタル・シティズンシップ教育」の重要性と1人1台環境で取り組むべきこと
ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方
低学年でもできますよ! 誰でも簡単GIGA端末活用術 Chromebook編
イベントレポート(EdTech動向)
EdTechZine読者イベントレポート
イベントレポート(アクティブラーニング)
子どもも教師もワクワク! デジタルツールで生まれる令和の学び
EdTechZineオンラインセミナー
ニュース
記事
イベント
調査資料・カタログ
用語集
新着記事一覧を見る
プログラミング教育
アクティブラーニング
アダプティブラーニング
STEAM教育
教材
情報リテラシー
教育プラットフォーム/システム
多くの学校や先生が見落としがち! 1人1台端末の活用スタートで気をつけたいポイントとは?
レポート
「Next GIGA」はどこへ向かうべきか? 多様な立場の有識者が課題と展望を考える
事例
低学年との相性抜群! 子どものワクワクを引き出す「絵文字」を1人1台端末の学びで使ってみよう
連載一覧
人気記事の執筆者
清水 智
相川 いずみ
林 孝茂
中村 仁美
水島滉大(D-SCHOOLプログラマ )
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。
開催一覧
中高生対象「アプリ甲子園2022」決勝大会が10月30日に開催、YouTubeライブで一般公開
2022/10/15
ClassiとLX DESIGN、教員の働き方改革や新しい「探究」時間の充実を目指して資本業務提携
2022/10/14
愛知県豊橋市、市立小中学校の給食費を半年間無償に
「Studyplus for School」の大幅リニューアルを記念したオンラインイベントが11月1日~24日に開催
MITの教材を活用した高校生向け夏期学習プログラム「GLOBAL TECH」、次期協力校の募集を開始
ICT CONNECT 21、金融教育の現状と課題を共有するイベントを10月26日に開催
Special Contents
PR
Edv Futureの生きる力を育む成長型支援サービス「Edv Path」が「2022年度グッドデザイン賞」を受賞
Bot Express、園児の登園状況を保護者にLINEで通知する「園児チェックイン機能」をリリース
福井県敦賀市、放課後児童クラブ14施設に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」を導入
2022/10/13
23年卒学生、9月末時点での内々定率は87.3%──第一志望以外の企業の選考で志望順位を聞かれた割合は8割超に【マイナビ調査】
ティーファブワークス、授業準備も簡単な次世代STEAM教材「AkaDako STEAM BOX」を発表
2021年度の教育産業全体の市場規模、前年度比5.0%増の2兆8399億1000万円に【矢野経済研究所調査】
20~34歳の若手社会人、約7割が「学ぶ必要がある」と回答も、6割近くは実践できず【グロービス調査】
ミラボと教育ネットが「第1回全国統一タイピングスキル調査」の結果を一部公開
PLANEd、入試広報のDX化に取り組んだ聖徳学園中学・高等学校の事例を紹介するセミナーを10月18日、30日に開催
2022/10/12
すららネット、公立高校教員がAIドリル導入プロセスの実例を紹介するオンラインセミナーを10月18日に開催
24年卒学生、今後のインターンシップ参加希望時期は12月が最多──2割強が志望業界が決まっていると回答【ディスコ調査】
石川県加賀市、デジタル庁推進の「こどもに関する各種データの連携による支援実証事業」を開始
近畿大学、キャリア支援のDX推進のためOB/OG訪問サービス「ビズリーチ・キャンパス」を導入
明星大学「COPERU Project」、初心者向け無料オンラインコーディング体験を10月17日から開講
146件中81~100件を表示
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー