パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
「Yahoo!きっず」が2023年の検索ランキングと急上昇ワードを発表、1位は「寿司打」
「映像制作」は「自分は何者か」を考えるツールになる! 大学進学実績にも結びついた学びの成果とは
講演とワークショップでプログラミング教育や生成AIについて学びを深める「明日会議2023」
【新しいコンピュータ教室】ハイスペックPCや3DプリンターをPBLに活用──埼玉県戸田市「STEAM Lab」
公立小学校が「子どもたちが1000人の大人と出会うプロジェクト」を実現できたのはなぜか?
生徒の発音が向上!「ELSA Speak」を導入した聖光学院中学校高等学校の授業実践を解説
ゲーム、お菓子、SNS、AIを授業で活用!? 児童生徒の意欲を引き出す実践をMIEEの教員らが解説
理系分野に興味があっても文系学部に進学する理由とは? 学生のリアルな声から考える「文理選択の課題」
STEM領域のジェンダーギャップ解消に向けて大切なことは何か? 女子対象のワークショップをレポート
開始から2年半が経過したGIGAスクール構想、学校現場はどう変わったか? 全国各地の事例を紹介
学生が主体となって運用! 校内活動にとどまらない、さまざまなシーンで電子黒板を活用する長野高専
学校独自のBYADでiPadを導入した市川工業高校──ICT未整備校から活用校へ変貌した背景とは?
ポケモンがICT教育を支援! 小学校向けの無償教材「ポケモンプログラミングスタートキット」
教育現場でのICT活用事例紹介(高等学校・高等専門学校)
イベントレポート(ICT活用)
ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方
Google カレンダーを校務で使ってみよう! 年間行事予定の共有や面談の予約を効率化
先進事例紹介(探究学習)
イベントレポート(プログラミング教育)
子どもも教師もワクワク! デジタルツールで生まれる令和の学び
ホワイトボードアプリの代替になるかも? 登録不要・無料で簡単に使える「ふきだしくん」
EdTechZineオンラインセミナー
ニュース
記事
イベント
調査資料・カタログ
用語集
新着記事一覧を見る
プログラミング教育
アクティブラーニング
アダプティブラーニング
STEAM教育
教材
情報リテラシー
教育プラットフォーム/システム
レポート
急速に変化する時代において、大学の社会的な役割を改めて問う──学びの場としてどうあるべきか
事例
教育向けクイズアプリ「Kahoot!」計算力向上ツールとしての実力は? 小学4年生の実践と検証
連載一覧
人気記事の執筆者
田島 広大(群馬県富岡市立一ノ宮小学校)
岡田 果子
池本 駿(株式会社ジェイック マーケティング開発部)
森山 咲(編集部)
相川 いずみ
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。
開催一覧
Globee、英語の反転学習プラットフォーム「abceed for school」に新機能「ランキング機能」を追加
2022/10/12
旺文社、「入試正解デジタル」にWord形式で過去問のダウンロードができる機能と「全科目セットプラン」を追加
2022/10/11
ウイングネット、加盟校に記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」の提供を開始
24年卒学生、半数超が就職活動準備で「タイムパフォーマンス(タイパ)」を意識【学情調査】
アイネット、横浜国立大学とのデータサイエンス・インターンシップに関するプログラムを開始
ストリートスマート、「Google for Education認定教育者資格取得支援オンラインセミナー」を11・12月に実施
Special Contents
AD
JPRS、インターネットの国別トップレベルドメインを楽しく学べるポスター2種を教育機関向けに無償配布
ジンジブ、エイチームフィナジーとの協業で「ナビナビ資産運用デザインゲーム」を使用した高校生向け金融キャリア教育を開始
大阪府熊取町の全小中学校8校が健康観察アプリ「LEBER for School」を一斉導入
2022/10/10
24年卒学生の6割超、「ダイバシティ&インクルージョン(D&I)」に取り組む企業は「志望度が上がる」と回答【学情調査】
2022/10/09
埼玉県戸田市が「未来の学び応援プロジェクト」を始動、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを実施
2022/10/08
ミラボと教育ネット、デジタル教材「らっこたん」を使用した「全国統一タイピングスキル調査 結果報告セミナー」を10月に開催
2022/10/07
東京都教育委員会、「TOKYOデジタルリーディングハイスクール事業」のAI教材に「すらら」を採択
Monoxer、公立小学校の校長・教員4名が登壇する活用事例セミナーを10月11日にオンラインで開催
長野県飯田市の全市立小中学校が学習eポータル+AI型教材「Qubena」を採用、約3600人が利用開始
学書、高校生の英語指導向けツールを紹介する民間教育機関対象のオンラインセミナーを10月21日に開催
高梁市教育委員会、EdTech導入補助金2022を活用してデジタルシティズンシップ教材「DQスクールパッケージ」を導入
MIXI、2022年度も渋谷区立中学校へのプログラミング教育支援を推進
2022/10/06
進研ゼミ中学準備講座、VRゴーグルを使って学習する「ハイリコム学習」の提供を開始
24年度卒のITエンジニア採用時期の早期化理由、「優秀な学生に出会うため」が最多に【レバテック調査】
146件中101~120件を表示
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー