パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
札幌新陽高等学校とInspire High、主体的で探究的な学びの研究・開発のための包括連携協定を締結
子どもたち一人ひとりに合った問題を出題できる「Kahoot!」授業実践【小学1年生・算数】
ブロックするのはもったいない! 学びの可能性を広げる「教育向けアプリ」導入時のポイントを解説
教養科目への採用、学部新設──魅力ある大学づくりに「情報教育」が欠かせない理由とは?
授業改善のため、自治体はいかにICT活用を進めるべきか? 大分県中津市と京都府舞鶴市の取り組み
1人1台端末の活用に「電子黒板」が欠かせない理由とは? 導入時のポイントや活用事例を平井聡一郎氏が解説
AI教材はあくまで手段の1つ――自律的な学習者を育てるために重要なことは何か?
EdTechへの「依存」から「活用」へ――自律的な学習者を育てるために必要なことは何か?
教育向けアプリを自治体で導入するには? 長野県池田町「Canva for Education」導入事例を紹介
「データリテラシー」は小学生から学んだほうがよい──実践ワークショップから浮かび上がった課題と期待
ICTを活用した低学年の教科指導・国語編「画像を使って漢字や文章構成を学ぶ!」
小学生からのデータリテラシー教育──実践ワークショップから浮かび上がった課題と期待とは
北海道・知床の小学生が町の魅力をInstagramで発信! 学校でSNSを活用する効果とは
簡単にクイズ大会を開催できるアプリ「Kahoot!」を使おう!
個別最適・協働的な学びを実現する「教育向けアプリ」導入のススメ
低学年でもできますよ! 誰でも簡単GIGA端末活用術 Chromebook編
キーパーソンインタビュー
「わからないから、やらない」では済まされない──自治体の首長がICT教育の重要性を認識すべき理由
小学生からのデータリテラシー教育を考える
教育現場でのICT活用事例紹介(小学校)
1人1台端末×電子黒板×デジタル教材のメリットとは? 埼玉県戸田市の活用事例を紹介
EdTechZineオンラインセミナー
ニュース
記事
イベント
調査資料・カタログ
用語集
新着記事一覧を見る
プログラミング教育
アクティブラーニング
アダプティブラーニング
STEAM教育
教材
情報リテラシー
教育プラットフォーム/システム
レポート
大学生がデータ分析を通して社会課題に向き合う! ヤフー主催のデータ活用コンテスト
事例
デジタルツールを活用して創造的な教育活動を実践する 「Adobe Education Leader」
連載一覧
人気記事の執筆者
清水 智
岩崎(特定非営利活動法人タイプティー メンバー)
林 孝茂
森山 咲(編集部)
伊藤 真美
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。
開催一覧
N高、一部報道を受けて進学率および就職率に関するリリースを発表
2021/03/31
オンライン学習サービス「スタディサプリ」に、WEB上で配信・回答ができる「単元テスト」が新登場
英語を学ぶ小学生の約4分の1が英検3級以上を取得済み
9割の保護者が小学生の通う英会話教室に「具体的なプログラム」を求めていることが明らかに
奈良市、市内の公立中学校の全生徒を対象にプログラミング学習教材「ライフイズテック レッスン」導入
富士通、オンライン試験における自動監督/試験作成・配信システムの有用性を検証
Special Contents
PR
小学生対象のプログラミング大会「ゼロワングランドスラム」が5月より開催、エントリー受付中
授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」がバージョンアップ、オフライン編集に対応
e-sportsを通じた障がい者の社会参画、約9割の教員が賛同
2021/03/30
オンライン学習教材「デキタス」、「Studyplus for School」とサービス連携を開始
角川ドワンゴ学園と筑波大、トップレベルの人材育成を目的に高大連携協定を締結
2025年のデジタル教科書市場は800億円規模に【MDB Digital Search調査】
小学生向けSTEAM教育スクール「STELABO Online」が5月に開講
角川ドワンゴ学園、学外からも参加できる中高生対象の「研究部」を発足
高校生向け授業動画検索サービス「okedou」が全科目に対応
2021/03/29
学校向け「スタディサプリENGLISH 中高生英会話コース」が4月から提供開始
新型コロナの影響緩和後も、約半数の大学生が「オンラインと対面授業の併用」を希望【デル調査】
SDGsを知っている小学生は約半数、新聞社21社による「よりよい世界をつくるためには」アンケート調査より
しつけのための体罰、約4割の大人がいまだ容認
「第5回全国小中学生プログラミング大会」の受賞作品が決定、グランプリは「太陽系シミュレーションゲーム」
2021/03/26
173件中1~20件を表示
2023年 1月 2月 3月 4月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー