2019年12月のニュース
2019年12月02日
-
EdTechWomen Tokyo、ネットワーキングイベントを12月11日開催、Flash Talkのスピーカーも募集
日本の教育テクノロジー分野で働く女性たちのコミュニティ「EdTechWomen Tokyo」は、12月11日にネットワーキングイベント「EdTech Women 年末Flash Talks + ハッピーアワー」を開催する。場所はCode Chrysalis(東京・港区)。
-
大学受験ポータル「UCARO」が保護者向けサイト開設、スケジュール・出願情報・合否など発信
ODKソリューションズは、同社が提供している大学横断型受験ポータルサイト「UCARO(ウカロ)」に、「入学前準備サポート機能」を12月2日に追加した。また、「UCARO」との連携が可能な保護者向けサイト「UCARO family」を12月12日に開設する。
2019年11月30日
-
ゲームと子どもに関するアンケート調査、父親と母親ではゲームに対する意識に差がある結果に
マーケティングリサーチ会社のアスマークは、全国20~50代の男女(3歳~小学生の子どもと同居、 同居子どもがゲームで遊んでいる)を対象に実施した「ゲームと子どもに関するアンケート調査」の結果を、11月27日に発表した。
-
29歳以下限定・未経験からゲームエンジニアを目指せる、オンライン学習ツール「Workschool」無料特別コースが開講
29歳以下向けのキャリア教育サービスを運営するTRUNKは、エージェンシー事業を行うクリーク・アンド・リバーと共同で、オンライン学習ツール「Workschool」の無料特別コースを開講する。今回より「ゲームエンジニア」の職種が加わることを、11月29日に発表した。
2019年11月29日
-
10秒ではじめるオンラインAI学習サービス「Aidemy」、ユーザー数5万人突破
アイデミーが運営する、10秒ではじめるオンラインAI学習サービス「Aidemy」のユーザー数が5万人を突破した。
-
幼稚園・保育園の口コミサイト「スクールナビ」、約1年で掲載施設数1500件突破
メディア&カンパニーが運営する幼稚園・保育園の口コミサイト「スクールナビ」における掲載施設数が1500件を突破した。
-
「Techpit」、エンジニアの添削を受けられる、アウトプット形式のコース提供開始
テックピットが運営する、CtoCのプログラミング学習プラットフォーム「Techpit」は、アウトプット形式のトレーニングコース「プロジェクトコース」を12月9日より提供する。
-
QQ Englishオンライン英会話にて「スタディサプリ English 新日常英会話コース」の学習が可能に
QQ Englishは、同社が提供するオンライン英会話サービスにおいて、リクルートマーケティングパートナーズが提供する英語学習サービス「スタディサプリ English 新日常英会話コース」との提携によって、11月26日から同サービスで学んだ内容を実践できるようにした。
-
反転学習を導入したオンライン英会話「ニューワールドイングリッシュ」開講
Rad Edは、反転学習を取り入れたオンライン英会話「ニューワールドイングリッシュ」の提供を、10月に開始した。
-
LABOTが日本初のISAsを採用したプログラミングスクールを開校、卒業まで学費不要
LABOTは、日本ではじめてIncome Share Agreements(ISAs:所得分配契約)モデルを採用したプログラミングスクールを、2020年1月6日に恵比寿ガーデンプレイス(東京都渋谷区)内に開校する。
-
しくみデザイン、「Springin'」を用いた小学生向けカリキュラムを開発
しくみデザインは、同社が開発・運営するビジュアルプログラミングアプリ「Springin'(スプリンギン)」を使用した、小学生向け創造的プログラミング教育カリキュラムを開発し、小学生に対するプログラミング教育やSTEAM教育を実施している学習塾やプログラミングスクールを対象に、2020年4月に提供を開始する。
-
京都造形芸術大学、100%ネットで学べる修士課程「学際デザイン研究領域」を開設
京都造形芸術大学は、ネットだけで学べる修士課程「学際デザイン研究領域」を、大学院において2020年度に開設する。
2019年11月28日
-
アドビ、SDGsをテーマにした小中高校・大学生向けコンテストを開催
アドビシステムズは、サンリオの協力のもと、持続可能な開発目標(SDGs)をテーマにした小中高校・大学生向けクリエイティブアイデア作品コンテスト「ハローキティと一緒にHello! SDGsクリエイティブアイデアコンテスト」を開催する。応募期間は11月28日~2020年1月20日(23時59分応募完了分)。
-
クラウドセキュリティ「DigitalArts@Cloud」、価格改定と新ラインアップ提供
デジタルアーツは、クラウド型セキュリティサービス「DigitalArts@Cloud(デジタルアーツアットクラウド)」のWebセキュリティサービス「i-FILTER@Cloud」と、メールセキュリティサービス「m-FILTER@Cloud」の価格改定と新ラインアップの提供を、12月2日に開始する。
-
ウォンテッドリー、取得したスキルや学歴を「Wantedly」に追加できるようにするAPIを公開
ウォンテッドリーは、オンライン学習サービスや教育機関を対象に、取得したスキルや学歴を同社が運営するビジネスSNS「Wantedly」のプロフィールに追加できる新API「認証プロフィール追加ボタン」を、11月25日に公開した。
-
ジャストシステム、「スマイルゼミ 中学生コース」のレコメンド機能を強化
ジャストシステムは、クラウド型通信教育「スマイルゼミ 中学生コース」の“今、取り組むべき教材”へのレコメンド機能を強化して、12月18日に提供する。
-
日本マイクロソフト、教育機関向けに「Surface Go」を特別価格で提供
日本マイクロソフトは、教育機関を対象にWindows搭載タブレット端末「Surface Go」本体と専用タイプカバーを同時購入する場合に、本体を4000円割り引いて税別価格4万3800円の特別価格で提供するプログラムを、11月25日~2020年6月30日納品分まで実施する。
-
「Lentrance」、スマートフォンでの教科書・教材の利用に対応
Lentranceは、同社の学習用ICTプラットフォーム「Lentrance(レントランス)」がスマートフォンでの教科書・教材の利用に対応したことを発表した。
-
アルク、広島大学におけるeラーニング活用授業の効果検証結果を11月28日に発表
アルクは、調査レポート「ALC NetAcademy NEXTを利用した授業モデルとその効果-教室での学びと学外自習を結び付けた広島大学の事例報告」を、11月28日に発表した。
-
学費無料のエンジニア養成機関「42 Tokyo」、日本マイクロソフトから協賛と教材の提供
「42 Tokyo」は、日本マイクロソフトから協賛と教材の提供を受けることを、11月28日に発表した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月