2020年05月のニュース
2020年05月29日
-
イマジニア、教育現場向け幼児英語教材「Gimmick」の一部を無料配信
イマジニアは、同社の幼稚園・保育園など教育現場向けの幼児英語教材「Gimmick」のコンテンツの一部を、5月27日から期間限定で無料配信している。
-
松田孝氏による『学校を変えた最強のプログラミング教育』が刊行
くもん出版は、『学校を変えた最強のプログラミング教育』(松田孝・著)を5月28日に刊行した。税別価格は1600円。
-
LINE、学生支援緊急給付金申請のためのLINE公式アカウントを文科省に提供
LINEは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって、経済的に困窮している学生への支援策として文部科学省が設けた、「学生支援緊急給付金」の申請を行うためのLINE公式アカウント「文部科学省 学生支援緊急給付金」を、文部科学省からの依頼に基づいて5月28日に開設し、同省に提供した。
-
パイプドビッツ、学校向け「学生支援給付金申請システム」の提供を開始
パイプドビッツは、学校向けに「学生支援給付金申請システム」を開発し、5月28日に提供を開始した。なお、先行して神田外語大学のほか、3大学への提供が決定している。
-
キラメックス、小中高校生向けのオンラインプログラミングコースを開始
キラメックスは、小・中・高校生を対象にしたプログラミングスクール「TechAcademyジュニア オンライン教室」を、6月1日に開始する。
-
「スクール版シンクシンク」がオンライン遠隔学習に対応、EdTech導入補助金に関するオンライン説明会も
ワンダーラボは、同社が開発・運営する教育機関向けの思考力育成アプリ「スクール版シンクシンク」にオンライン遠隔学習用の機能を追加して、7月中旬に提供を開始する。6月には、自治体や学校などの関係者を対象にした、「EdTech導入補助金」を活用した導入に関するオンライン説明会を行う。
2020年05月28日
-
こどもちゃれんじ、幼稚園・保育園・こども園向けに手洗い指導教材を無償配布
ベネッセコーポレーションの幼児教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」は、新型コロナウイルス感染症の影響による緊急事態宣言が解除され、幼稚園・保育園・こども園が再開されることを受けて、「先生用 手洗い指導教材」と「園児用 手洗いシート」を希望する園に無償配布することを、5月26日に発表した。申し込み受付は6月30日まで。
-
未就学児でも楽しめるプログラミング教材「プログラぶっく」、無料体験版の提供を開始
プログラぶっくとフレーベル館は、未就学児から小学生まで楽しめるプログラミングコンテンツ「プログラぶっく」の無料体験版を、5月25日からダウンロード提供している。
-
河合塾、学習を続ける高校生に参考書をプレゼント、抽選で5000名に
河合塾は、新型コロナウイルス感染症の影響下で学習を続ける高校生に対する学習応援施策の一環として、2021年1月に開始される大学入学共通テスト対策の問題集など、同社の学習参考書を抽選で5000名にプレゼントする。
-
EnglishCentral、「EdTech導入補助金」の実証自治体・教育機関募集を開始
EnglishCentralは、経済産業省が実施する「EdTech導入補助金」を活用した実証実験への参加を希望する自治体・学校等教育機関の募集を、5月27日に開始した。
-
映像授業のポイントを場面として残せる学習塾向けサービス「TAGURU」提供開始
RUN.EDGEは、学習塾向けオンライン教育映像プラットフォームサービス「TAGURU」の提供を、5月20日に開始した。
-
スクールTOMAS、学校内個別指導塾にAI先生「atama+」を本格導入
atama plusとスクールTOMASは、スクールTOMASが中学校・高校内で運営する「学校内個別指導塾」を導入している全国の27校で、atama plusが開発・提供するAI先生「atama+」を活用し、家庭学習を含む学習支援サービスを提供していることを、5月26日に発表した。
-
「自宅で遊べる謎解き脱出ゲーム」を募集する「Springin'」のプログラミングコンテストが開催
しくみデザインは、同社が展開するビジュアルプログラミングアプリ「Springin'(スプリンギン)」をプラットフォームとしたプログラミングコンテスト「Springin' プログラミングコンテスト」を開催する。募集期間は5月26日~6月14日。
-
Globee、三省堂と共同でAI英語教材「abceed」を中学・高校へ導入開始
Globeeは、三省堂と共同で、Globeeが運営するAI英語教材「abceed(エービーシード)」の、全国の中学校、高校への導入を開始することを、5月26日に発表した。
-
奈良市、GIGAスクール構想実現に向けたセキュリティ対策で「Cisco Umbrella」を導入
シスコシステムズは、奈良県奈良市のGIGAスクール構想実現に向けて、奈良市教育委員会にクラウド型セキュリティサービス「Cisco Umbrella」を導入し、5月から稼働開始したことを、5月26日に発表した。
2020年05月27日
-
約8割の親が休校中の学習に不安、休校中の学校以外の学習はオンラインで【イー・ラーニング研究所調べ】
イー・ラーニング研究所は、子どもを持つ親を対象に実施した「休校処置中の学習に関する調査アンケート」の結果を、5月25日に発表した。
-
プログラミング教材「テクノロジア魔法学校」が「U22魔法学割キャンペーン」を実施、小学生も対象
ライフイズテックは、ディズニーの世界を楽しみながらプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学べるプログラミング教材「テクノロジア魔法学校」の入門編・基礎編の全74レッスンを2万9800円で購入できる、小学生~高校生向けの「U22魔法学割キャンペーン」を5月21日~9月30日の期間に実施する。
-
日本マイクロソフト、Windows端末調達校を対象にした「Microsoft GIGA Start Program」の提供を開始
日本マイクロソフトは、「GIGAスクール構想(基本パッケージ)」への対応の一環として、Windows搭載端末を調達する自治体や教育機関を対象に、導入後にICT環境をフルに活用できるようにする無償の研修などを含むプログラム「Microsoft GIGA Start Program」の提供を5月26日に開始した。
-
アディッシュ、学校向けにオンラインによるネットリテラシー講演の提供を開始
アディッシュは、小学校・中学校・高校を対象にしたオンライン講演の提供を、5月26日に開始した。
-
9割近くの高校生が休校中の学習や受験対策に不安、旺文社による調査で明らかに
旺文社は、同社が運営する大学受験ポータルサイト「大学受験パスナビ」のユーザーを対象に実施した、新型コロナウイルス感染症の影響による高校生の不安や疑問、悩みについての調査結果を、5月25日に発表した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月