2017年10月のニュース
2017年10月23日
-
デジタル・ナレッジ、「第1回 関西教育ITソリューションEXPO」に出展
デジタル・ナレッジは、11月15日~17日にインテックス大阪(大阪府大阪市)で開催される、「第1回 関西教育ITソリューションEXPO」に出展する。
-
オンラインプログラミング学習サービス「Progate」、英語版をリリースし海外展開を開始
Progateは、同社が展開しているオンラインプログラミング学習サービス「Progate」英語版のβ版を10月23日にリリースし、海外展開を始動した。
2017年10月20日
-
デジタル・ナレッジ、教員向け教育テクノロジーセミナー「教育テクノロジが推進する新たな教育スタイルの提案」を実施
デジタル・ナレッジは、11月9日に東京・秋葉原UDXシアターで開催する特別イベント「『英語4技能』時代の教育~教育現場を支えるAIの可能性~」の第3部として、先生・教員・教育委員会向けの特別講演「教育テクノロジが推進する新たな教育スタイルの提案」を実施する。参加費は無料。
-
Pep、韓国e-futureのタブレット端末向け英会話習得ツール「SMARTree」を提供
Pep(ピーイーピー)は、韓国e-futureによるタブレット端末を使用した英会話習得ツール「SMARTree」を提供している。
-
デジタル・ナレッジ、EdTechグローバルカンファレンス「Edvation x Summit 2017」に出展
デジタル・ナレッジは、11月5日~6日に千代田区立麹町中学校および海運クラブ国際会議場で開催されるEdTechグローバルカンファレンス「Edvation x Summit 2017」に出展する。
-
N高等学校、難関国公立・私立大を目指す「ネットコース特進専攻」を平成30年4月に開設
カドカワが開校した角川ドワンゴ学園「N高等学校」は、「ネットコース」において難関国公立・私立大を目指す生徒のための学習カリキュラムと指導体制による「ネットコース特進専攻」を、平成30年4月に開設する。
2017年10月19日
-
オンライン英会話のレアジョブ、総額1000万円分のプレゼントが当たる「レアジョブ英会話10周年記念 大感謝祭」を開催
レアジョブは、同社の創業10年を記念して、10月18日~11月30日の期間限定で、「レアジョブ英会話10周年記念 大感謝祭」を実施する。
-
キャンドルウィック、プログラミング知育玩具「プリモトイズ キュベット」のウィンターホリデーボックスの予約販売を開始
キャンドルウィックは、プログラミング脳を育てる木製知育玩具「プリモトイズ キュベット」のウィンターホリデーボックスの予約販売を、10月18日に「プリモトイズ キュベット」公式サイトで開始した。限定数は500個で、税別価格は2万9600円。発送時期は12月1日以降。
-
カード形式の情報セキュリティ啓発教材「ネットの『あやしい』を見きわめよう」を無償提供
カスペルスキーと静岡大学教育学部の塩田真吾研究室は、おもに中学生を対象にしたセキュリティ啓発教材「ネットの『あやしい』を見きわめよう」の無償ダウンロード提供を、10月18日に開始した。
-
専門学校・高等専門学校を対象にしたセキュリティコンテスト「MBSD Cybersecurity Challenges 2017」、エントリー受付を開始
三井物産セキュアディレクションは、ビーアライブとの連携によって、専門学校・高等専門学校を対象にしたセキュリティコンテスト「MBSD Cybersecurity Challenges 2017」のチームエントリー受け付けを開始した。
-
クラウドファンディング「BOOSTER」、おしゃべり英会話ロボット「チャーピー」を先行販売
パルコが運営するクラウドファンディングサービス「BOOSTER(ブースター)」は、CAIメディアのおしゃべり英会話ロボット「チャーピー」が、「日本eラーニング大賞 IoT特別部門賞」を受賞したことを記念して、「チャーピー」の先行販売受け付けの第2弾を、10月20日に開始する。
-
ベネッセと放送大学、小学生を対象にしたプログラミング教育の共同研究授業を千葉県柏市で開始
ベネッセコーポレーションは、放送大学の中川一史研究室と共同で、千葉県柏市内の小学生を対象にしたプログラミング教育の共同研究授業を、10月に開始する。
-
「Gakken Tech Program」、プログラミングの基礎を学べる無料のワークショップを10月29日より順次開催
学研プラスが運営する「Gakken Tech Program」は、有隣堂と共同で、小学1年生~中学3年生を対象にしたプログラミングの基礎が学習できる無料のワークショップを、10月29日、11月4日、11月12日の3日間、有隣堂戸塚モディ店、武蔵小杉東急スクエア、東急プラザ戸塚で開催する。参加費は無料。
2017年10月18日
-
「アプリ甲子園2017」決勝大会が開催、優勝は西村佳之さんの「Nekt」
D2Cは、全国の中高生を対象にしたスマートフォン向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2017」の決勝大会を10月15日にD2Cホールで開催し、西村佳之さん(慶應義塾湘南藤沢高等部3年)のスケジュール共有SNSアプリ「Nekt」を優勝および総務大臣賞に決定した。
2017年10月17日
-
小学生向けのプログラミング入門書『子どもの考える力を育てる ゼロから学ぶプログラミング入門』が発売
repicbook(リピックブック)は、3匹のネズミたちの活躍を描いたストーリーを読むだけで、プログラミングの基礎的な知識を身につけられ、プログラミング言語「Scratch」でゲームを作れるようになる『子どもの考える力を育てる ゼロから学ぶプログラミング入門』(すわべしんいち・著、熊谷正朗・監修、典(てん)・絵)を、10月16日に発売した。税別価格は1500円。
-
デジタル・ナレッジ、動画・VRセミナー「eラーニングは、【体験】の領域へ」を11月22日に東京で開催
デジタル・ナレッジは、「eラーニングは、【体験】の領域へ~学習動画・VR・インタビュアーによるOJT支援コンテンツ~」を、11月22日にデジタル・ナレッジ eラーニング・ラボ秋葉原 1F(東京都千代田区)で開催する。参加費は無料。
-
ヒューマンアカデミー、インターナショナル学童保育施設「Hiraku Kids」を横浜・みなとみらいに開校、全国展開も
ヒューマンアカデミーは、東京インターナショナルスクールグループと提携し、英語で学べる学童保育であるインターナショナルアフタースクール「Hiraku Kids(ひらくきっず)Human Academy After school for Global Kids」を、平成30年4月に横浜・みなとみらいに開校する。
-
修学旅行と「シネマ・アクティブ・ラーニング」を融合した教育プログラムを10月17日より実施
広島城北中学校とJTB中国四国、およびコスモボックスは、修学旅行と「シネマ・アクティブ・ラーニング」を融合した新しい教育プログラムを、広島城北中学校の3年生全クラスが参加し、10月17日から長崎県を訪れる修学旅行にて実施する。
-
東京メンタルヘルス・スクエア、いじめの予兆を捉えるアプリやチャットカウンセリングを活用した「いじめ自殺・不登校ゼロプロジェクト」を実施、寄付募集も
コンケアと東京メンタルヘルス・スクエアは、子どもたちへの教育・見守り・相談によって、不登校ゼロ・いじめ自殺ゼロ・卒業後のひきこもりゼロを目指す共同プロジェクト「いじめ自殺・不登校ゼロプロジェクト」を実施している。また、東京メンタルヘルス・スクエアは、同プロジェクト推進のための寄付の募集を10月16日に開始した。
2017年10月16日
-
科学実験ショー「ワオ!スーパーサイエンスショー」、10月15日に大分県で開催
ワオ・コーポレーションは、全国で展開している科学実験ショー「ワオ!スーパーサイエンスショー~まわる!?まわらない!?回転させまSHOW!!in大分~」を、10月15日に大分県で開催した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月