パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
「Yahoo!きっず」が2023年の検索ランキングと急上昇ワードを発表、1位は「寿司打」
「映像制作」は「自分は何者か」を考えるツールになる! 大学進学実績にも結びついた学びの成果とは
講演とワークショップでプログラミング教育や生成AIについて学びを深める「明日会議2023」
【新しいコンピュータ教室】ハイスペックPCや3DプリンターをPBLに活用──埼玉県戸田市「STEAM Lab」
公立小学校が「子どもたちが1000人の大人と出会うプロジェクト」を実現できたのはなぜか?
生徒の発音が向上!「ELSA Speak」を導入した聖光学院中学校高等学校の授業実践を解説
ゲーム、お菓子、SNS、AIを授業で活用!? 児童生徒の意欲を引き出す実践をMIEEの教員らが解説
理系分野に興味があっても文系学部に進学する理由とは? 学生のリアルな声から考える「文理選択の課題」
STEM領域のジェンダーギャップ解消に向けて大切なことは何か? 女子対象のワークショップをレポート
開始から2年半が経過したGIGAスクール構想、学校現場はどう変わったか? 全国各地の事例を紹介
学生が主体となって運用! 校内活動にとどまらない、さまざまなシーンで電子黒板を活用する長野高専
学校独自のBYADでiPadを導入した市川工業高校──ICT未整備校から活用校へ変貌した背景とは?
ポケモンがICT教育を支援! 小学校向けの無償教材「ポケモンプログラミングスタートキット」
教育現場でのICT活用事例紹介(高等学校・高等専門学校)
イベントレポート(ICT活用)
ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方
Google カレンダーを校務で使ってみよう! 年間行事予定の共有や面談の予約を効率化
先進事例紹介(探究学習)
イベントレポート(プログラミング教育)
子どもも教師もワクワク! デジタルツールで生まれる令和の学び
ホワイトボードアプリの代替になるかも? 登録不要・無料で簡単に使える「ふきだしくん」
EdTechZineオンラインセミナー
ニュース
記事
イベント
調査資料・カタログ
用語集
新着記事一覧を見る
プログラミング教育
アクティブラーニング
アダプティブラーニング
STEAM教育
教材
情報リテラシー
教育プラットフォーム/システム
レポート
急速に変化する時代において、大学の社会的な役割を改めて問う──学びの場としてどうあるべきか
事例
教育向けクイズアプリ「Kahoot!」計算力向上ツールとしての実力は? 小学4年生の実践と検証
連載一覧
人気記事の執筆者
田島 広大(群馬県富岡市立一ノ宮小学校)
岡田 果子
池本 駿(株式会社ジェイック マーケティング開発部)
森山 咲(編集部)
相川 いずみ
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。
開催一覧
グローバルキャスト、ドローン学習コンテンツ「Propeller Lab」の提供を開始
2018/10/05
Sphero、プログラミングが可能なロボットボール「Sphero BOLT」を10月19日に発売
パーソルキャリア、データサイエンティストの成長支援プログラムをより多くの人に届けるべく拡充
日本MS、教育分野を含む「公共機関向けクラウドの導入・利用促進の支援プログラム」を開始
2018/10/04
ドリームエリア、児童見守りサービス「みもり」に航空写真での子どもの居場所確認など5つの新機能を追加
eポートフォリオ「Feelnote」活用校が最新事例を発表、11月25日開催の「みんなの教育改革実践フォーラム2018」内で
Special Contents
AD
最先端技術が学べるテクノロジーコミュニティ「tech boost」、IoT技術のエキスパートコースを開始、より高度な技術の学習が可能に
総合的なコンピューターサイエンス教育を行う、子ども向けIT・プログラミングスクール「Future Coders ∞ for ALL KIDs」が川崎市で開講
JAXA、小学校高学年向けのプログラミング教材「人工衛星・地球観測を学ぼう!」を公開
2018/10/03
アルクとプレイスクエア、『キクタン』『究極の英単語』シリーズの計17冊分が使い放題のiOSアプリを提供開始
カラダノートなど5社、「子育Tech」を提唱・推進する共同組織「子育Tech委員会」を発足
「大学入試改革」および「受験の先を見据えた学力の育み方」を学ぶ無料セミナーが10月12日に開催、中高生の父母が対象
ITとイラストを学びクリエイティブを力を育てる習い事「ATAM ACADEMY」、無料体験を実施中
リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、タブレット本格導入前の検証を目的としたモデル校を募集
ジョイズ、外国語習得における効果的なトレーニング方法を、東京大学の研究室と共同研究開始
キャンドルウィック、木製知育玩具「プリモトイズ キュベット ウィンターホリデーボックス」を500個限定で発売
2018/10/02
オンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ英会話」、法人向けプランの提供を開始
ユニティ、ゲーム開発コンテスト「Unityインターハイ2018」の1次審査通過作品を発表
みらいごとラボ、学習用ロボット「dash」で学ぶプログラミングスクールを首都圏で開校
mpi松香フォニックス、学習塾向けのe-ラーニングプログラム「mpi英語プログラム」を発売開始
928件中241~260件を表示
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー