「レポート」記事一覧
-
AIによるアプリ作成を体験! 東京都のDX推進組織が実施する、中高生女子向けSTEM教育プログラム
近年、女性エンジニアを育てるためのさまざまなプログラムが自治体や企業で行われている。女性IT起業家の育成を目的とした世界的なコンテスト「Tec...
1 -
立命館×アドビのコラボ空間が誕生、日本初の学生アンバサダーが学園全体のクリエイティブ教育をけん引
学校法人立命館はアドビ株式会社と連携し、立命館大学 大阪いばらきキャンパスにクリエイティビティを育む空間「SEEDS」をリニューアルオープンし...
3 -
実践者の教員が語る、「ICTの日常づかい」の先にあるものとは? 洗足学園小学校の先進的な授業も紹介
2016年、ICTの知識・経験がゼロの状態からiPadの活用をスタートした洗足学園小学校。全校で一丸となって児童の学びのためにICTを活用し、...
6 -
官民連携で不登校児童生徒を支援する際に大切なポイントは? 石川県加賀市・島根県雲南市の担当者が語る
不登校や長期欠席の小中学生の人数は年々増加傾向にあり、令和5年度に30日以上欠席した長期欠席者数は約49万人と、過去最多を更新した[※]。認定...
2 -
オンライン不登校支援で重要なポイントとは? 利用者アンケートの結果と入間市・春日井市の事例から考える
不登校や長期欠席の小中学生の人数は年々増加傾向にあり、令和5年度に30日以上欠席した長期欠席者数は約49万人と、過去最多を更新した[※]。認定...
1
2392件中21~40件を表示