パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
アディッシュが中高職員を対象にオンライン研修会「生成AIと学校現場」を9月25日に開催、生成AI利用のトラブルに備える
東京理科大学「科学コミュニケーション学科」が目指すものとは? 科学と社会の架け橋となる人材を育成
苦戦が続く大学のデジタル教育──情報学部の新設は大学経営の起爆剤となるのか?
AI人材育成の期待が高まる、石川高専「AI Career Tech Center」──学生・教員の声を聞く
福岡教育大と内田洋行が包括連携協定を締結、附属校3拠点に未来型ICT学習環境を導入し教育的効果を検証
文科省・デジタル庁・総務省が描く「教育の情報化」の未来像とは? 3省庁が取り組みを紹介
慶大生が手掛ける探究学習を個別最適化するサービス──高校時代に感じた「モヤモヤ」が誕生のきっかけに
数学が苦手な学生を含め、全員が主体的に取り組めるデータサイエンス教育をいち早く開始した東京都市大学
国内2カ所目、Amazonが手掛けるSTEM教育支援スペースが相模原市立弥栄中学校に誕生
プログラミング不要、Googleの無料AIツールで「校務お助けアプリ」を開発!
特別な環境は不要! 学校の「話し合い活動」をGoogleのAI「NotebookLM」で分析する
Google Classroomのイラスト投稿で情報モラルを学ぶ──ポジティブに交流できる理由とは?
「子どものインターネット利用」の課題をどう解決していくか? 企業の責任と時代に合った法制度を考える
特集記事(大学の新しい挑戦)
イベントレポート(アクティブラーニング)
教育現場でのICT活用事例紹介(小学校)
GIGA第2期でOSを刷新! 徳島県東みよし町が日本HPのChromebookを選んだ理由とは?
好事例から解き明かす、大学経営とデジタル人材育成
キーパーソンインタビュー
「ゼロトラスト」時代の校務DX──教育委員会や学校が今、取り組むべきことは何か?
子どもも教師もワクワク! デジタルツールで生まれる令和の学び
EdTechZineオンラインセミナー
ニュース
記事
イベント
調査資料・カタログ
用語集
大学特集
新着記事一覧を見る
プログラミング教育
アクティブラーニング
個別最適な学び
STEAM教育
教材
情報リテラシー
教育プラットフォーム/システム
レポート
社会の「ふつう」とは何か? なぜ従来の教育が変わる必要があるのか? 本質を問い直す
事例
統合により誕生した、東京科学大学が公開する「デザインシステム」とは? ブランディングへの効果を聞く
連載一覧
人気記事の執筆者
森山 咲(編集部)
岡田 果子
前多 昌顕
角田 仁
中山 一弘
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。
開催一覧
オンライン授業で著作物を円滑に利用可能、授業目的公衆送信補償金制度が4月28日より早期施行
2020/04/14
『子供の科学』プログラミング教育支援サイト刷新、平日毎日コンテンツを配信
長引く休校でプログラミング学習玩具など自宅学習関連商品がオンラインショッピングで人気
2020/04/13
KDDIとメイツ、パートナーシップを構築し家庭学習支援サービスを提供
新興出版社啓林館、LINE公式アカウントを通じた学習サポートを開始
山梨県の学生が、地域のテイクアウト可能な店舗を可視化・応援するアプリをリリース
2020/04/10
Special Contents
AD
キッズライン、ベビーシッターによるオンラインでの対応を120名体制で開始
「みらいいチャンネル」、プログラミング教育のオンライン模擬授業を開始
Scratch、プログラミング言語の人気ランキング4月版にて20位にランクイン
Google、遠隔授業に役立つツールを紹介するサイト「家から教えよう」を開設
2020/04/09
ソーシャルデータバンク、「未来の教室」のLINE公式アカウントを活用したプラットフォーム構築を支援
「NOCC教育検査」に中退・退塾の可能性を予測する機能追加
やる気スイッチ、自社スクールブランド会員向けに5教科の映像授業を無償提供
「シンクシンク」のワンダーラボ、休校延長に際し、毎日10分の教育動画を配信
2020/04/08
ソニー・グローバルエデュケーション、中国のEmpower Education Onlineと業務提携
2020/04/07
アフレル、プログラミング教室の開設と立て直しを支援する「教室コンサルティング」の提供を開始
オンラインスクール「MANABIYA」、募集定員を拡大、5月以降の運用継続を決定
スリーワンシステムズ、Chrome/Microsoft用教育支援アプリを特別価格で提供
自治体・教育委員会向け「GIGAスクール 自治体ピッチ」紹介ページが公開
学習塾向けWebサービスを提供するラシクと「大学ジャーナルオンライン」のユニバースケープが業務提携、生徒に大学受験情報を提供
2020/04/06
951件中441~460件を表示
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー