パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
若年層の詐欺や悪徳商法被害を防ぐ「騙されない為の教科書」、全国の高校へ10万部を無料配布
4年で生徒数1000人以上増加! 広尾学園の学校改革と未来の私学に求められることを池田理事長が解説
「第14回 EDIX東京」で展示された電子黒板やプロジェクターを紹介──新しいコンピューター教室のあり方も
共通テストにも採用! 高校の情報教育に教育委員会・学校はどう対応すべきか、元教員の研修講師が解説
ゲーム、お菓子、SNS、AIを授業で活用!? 児童生徒の意欲を引き出す実践をMIEEの教員らが解説
AI教材はあくまで手段の1つ――自律的な学習者を育てるために重要なことは何か?
EdTechへの「依存」から「活用」へ――自律的な学習者を育てるために必要なことは何か?
日本とアメリカの最新の取り組みから見えてきた、STEAM教育実践のコツとは
教える人材不足を解消! IT企業と連携し、より専門的なデジタルスキルが身につく渋谷区の地域部活動
低学年との相性抜群! 子どものワクワクを引き出す「絵文字」を算数の授業で活用してみよう
YouTubeの動画から教材を簡単に作成できる「Edpuzzle」とは?
デジタル・シティズンシップ教育を授業へ取り入れ、児童生徒の情報リテラシーを高める方法
「デジタル・シティズンシップ教育」の重要性と1人1台環境で取り組むべきこと
BBT公開セミナー「学校の未来戦略! 」レポート
ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方
低学年でもできますよ! 誰でも簡単GIGA端末活用術 Chromebook編
イベントレポート(EdTech動向)
EdTechZine読者イベントレポート
イベントレポート(アクティブラーニング)
EdTechZineオンラインセミナー
ニュース
記事
イベント
調査資料・カタログ
用語集
新着記事一覧を見る
プログラミング教育
アクティブラーニング
アダプティブラーニング
STEAM教育
教材
情報リテラシー
教育プラットフォーム/システム
多くの学校や先生が見落としがち! 1人1台端末の活用スタートで気をつけたいポイントとは?
レポート
「Next GIGA」はどこへ向かうべきか? 多様な立場の有識者が課題と展望を考える
事例
低学年との相性抜群! 子どものワクワクを引き出す「絵文字」を1人1台端末の学びで使ってみよう
連載一覧
人気記事の執筆者
渡辺 基永(編集部)
森山 咲(編集部)
林 孝茂
岩崎(特定非営利活動法人タイプティー メンバー)
伊藤 真美
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。
開催一覧
「スクーミー」がオンラインクラスを一新、社会課題をアプリケーション開発によって解決
2020/11/04
プログラミングやYouTuberなどのアクティビティをオンラインで、「SOZOW」の無料体験が11月29日まで実施中
2020/11/02
高校・高専向け起業体験プログラム「StartupBaseU18」、遠隔授業と動画教材を組み合わせた新プランが提供開始
2020/10/30
LasTrust、教務システムと連携して学習歴証明書を電子化する機能「CloudCerts Connect」を提供開始
2020/10/29
教育機関向けプログラミング授業支援サービス「Springin’ Classroom」がスタート、来年10月末まで無料提供
2020/10/28
方正、DigitalEdのオンラインSTEM教育サービス「Mobius」を提供開始
2020/10/27
Special Contents
PR
Parallels、Chromebook上でWindowsを実行できるソフトウェアをリリース、Chromebook Enterpriseが対象
2020/10/26
ゲームのオンライン家庭教師「ゲムトレ」、ゲーム実況特化コースを開始
2020/10/24
高校向けオンライン教材「ライフイズテック レッスン Pythonコース」、来年4月より提供開始
2020/10/23
自分で組み立てられる教育向けの「Kano PC」、Webカメラが付属したGIGAスクール対応モデルが発売
2020/10/20
角川ドワンゴ学園、新たなネットの高校「S高等学校」を茨城県つくば市に開校
2020/10/16
プログラミング教育向けマイコンボード「micro:bit」の新バージョンが発表、スピーカーとマイク、タッチセンサーを搭載
2020/10/14
幼児向けプログラミング玩具「プリモトイズ キュベット」のクリスマス特別セットの予約販売が開始
2020/10/13
アオイゼミ、生徒一人ひとりに合わせたオンライン個別指導「アオイゼミ For You」開始
2020/10/12
「Yahoo!きっず」に、日本初の子ども向け画像検索機能が追加
2020/10/08
スキャネット、双方向授業支援システム「Lectures」を提供開始
日本エイサーが「GIGAスクール構想」に準拠した、Microsoft 365 Education GIGA Promo対応の新モデルを発売
2020/10/07
コーチングによるプログラミング学習サービス「CODEGYM」、新規入会受付を開始
2020/10/02
免疫に関する知識が楽しく身につく、カードゲーム「免疫レンジャー」が10月1日に発売
2020/09/30
Makeblockが教育特化のブランド「Makeblock Education」を設立、新製品の発表と指導案の無償提供も
2020/09/29
516件中461~480件を表示
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー