「レポート」記事一覧
-
実証事業に採択された34案件の事業者がそろい踏み! 世耕大臣もEdTechの重要性を強調――経産省「未来の教室」プラットフォーム キックオフイベントより(前編)
人生100年時代にふさわしい新しい学びの在り方について、経済産業省が中心となって旗揚げされた「『未来の教室』プラットフォーム」。その始動にあた...
0 -
親子で新しい発明に挑戦! Nintendo Laboハッカソンに学ぶ「子どもが発明しやすい」環境づくり
Nintendo Switchでものづくりを楽しめる「Nintendo Labo」を使った小学生向けのハッカソン「Tech Kids Scho...
0 -
エラーは間違いを教えてくれる「先生」――「プログラミングパーク CABA」で子どもたちとファシリテーターが発見したこと
「CABA(カバ)で Discover(ディスカバー)!!」という呼びかけがなんとも楽しげな「プログラミングパーク CABA」が、夏休みの間な...
0 -
プログラミングカフェや、最新STEM教育デバイスの展示、学生の参加も!【Maker Faire Tokyo 2018レポート】
8月4日、5日と、東京ビッグサイトにてMaker Faire Tokyo 2018が開催された。毎年多くの「メイカー」が集まり製品や作品をシェ...
0 -
2日半で起業家マインドを教えるDellのGirls Track~将来を担う女の子たちが学んだこと
起業をする・しないに関係なく、教育で起業家精神を育むことが重視されている。自ら課題を見出し、その解決を試みるというマインドが、これからの「生き...
0 -
「僕はプログラミングができない」――17歳でロボットの会社を起業した東出氏が、中高生と語った「ビジネス」「ものづくり」「生き方」の話
G's ACADEMYが開催する中高生向けのプログラミング集中講座「G's ACADEMY YOUTH CAMP」に、”17歳の起業家”として...
0 -
本物の工場で親子でパソコンを組み立て、購入できる! マウスコンピューターの本格派夏休みイベント
自分好みのスペックのパソコンを自分で組み立てて持ち帰る――そんな魅力的な夏休み親子向けイベント「親子パソコン組み立て教室」が長野県飯山市にある...
0 -
集え「未来のデータサイエンティスト」――SASジャパンが「なつやすみ親子でデータサイエンス」を開催
SAS Institute Japan(SASジャパン)は、2018年8月4日と5日、東京都港区の六本木ヒルズ森タワー内にある同社において「な...
0 -
AI時代に必要な「個性を伸ばす」教育とは何なのか? ――モーリー・ロバートソン氏が考える、線路のない自由な学びの場
AI時代と言われる近い将来、人として幸せな人生を送るためには、どのような能力を高め、スキルを身につけるべきなのか。2018年7月23日に開催さ...
3
2394件中2241~2260件を表示