「イベントレポート」に関する記事とニュース
-
理系分野に興味があっても文系学部に進学する理由とは? 学生のリアルな声から考える「文理選択の課題」
教員向けSTEM(理系)進学支援イベント「学生アンケート結果から見る文理選択の課題 - 進路指導の新たな展望を探る教員向けイベント」が8月24...
8 -
急速に変化する時代において、大学の社会的な役割を改めて問う──学びの場としてどうあるべきか
大学設置基準の改正等により大学の裁量が向上する一方、「教育の質保証」に対する大学の責任も高まっている。また、パンデミックや少子高齢化など、大学...
4 -
STEM領域のジェンダーギャップ解消に向けて大切なことは何か? 女子対象のワークショップをレポート
マサチューセッツ工科大学(MIT)の日本における同窓会組織である日本MIT会は、東京工業大学との共催で8月6日、小学5年生から中学1年生の女子...
7 -
今すぐ使える、AIを用いた「Microsoft 365 Education」の最新機能と実践事例
日本マイクロソフトは6月30日、教育イベント「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」をオンラ...
2 -
『冒険の書』の孫泰蔵氏が教育関係者に伝えたいこと──100年に一度の変化の時代に必要な力とは?
「AI時代」と呼ばれる現在、未来の学びのあり方を模索する議論が盛んに交わされている。そうした中、連続起業家の孫泰蔵氏が執筆した、これからの時代...
7 -
予算はどうなる? GIGAスクール構想の1人1台端末更新に向けて、国会議員と自治体首長らが意見交換
GIGAスクール構想で整備された1人1台端末。2024年度には先行して導入した約8%の自治体が更新時期を迎えることから、政府も現在予算措置を検...
4 -
児童が自ら考え、ICTを主体的に活用するために大切なことは何か? 渋谷区立小・鍋谷教諭の実践を紹介
変化の激しい現代において、自ら考えて行動できる「自走力」は、未来を生きる子どもたちにとって重要なスキルとなる。では、学校現場では、どのように自...
8 -
志願者数10年連続日本一の近畿大学──経営戦略本部長の世耕氏が20万人の志願者を惹きつけた戦略を解説
30年前と比べ18歳の人口は約95万人減少し、大学の学生獲得は難化している。そのような状況の中、さまざまな講座・プログラムを通して、真のリーダ...
2 -
Googleが描くAIと教育の未来とは? 個別最適化学習を実現する新サービス「演習セット」が提供開始
Google for Educationは、7月5日にアジアの教育関係者を招いた「Google for Education Leader Se...
9 -
1万6000人規模の大学統合で「総合知」を実現、大阪公立大学が目指す「知の拠点」を辰巳砂昌弘学長が解説
少子化の影響により学生獲得競争が激化し、大学経営は年々難しくなっている。そのような状況の中、さまざまな講座・プログラムを通して、真のリーダーの...
1 -
「デジタル・シティズンシップ教育」は難しい? 埼玉県戸田市の挑戦に学ぶ
これまでの情報モラル教育とは異なる「デジタル・シティズンシップ教育」は、児童生徒が主体的にデバイスやインターネットを活用し、これからの時代を生...
12 -
4年で生徒数1000人以上増加! 広尾学園の学校改革と未来の私学に求められることを池田理事長が解説
少子化が進み、過去40年間で出生数は半減した一方、私立中学の数は増加した日本において、私学の経営は年々難しくなっている。そのような状況の中、さ...
2 -
共通テストにも採用! 高校の情報教育に教育委員会・学校はどう対応すべきか、元教員の研修講師が解説
新学習指導要領によって必履修科目となった高校の「情報I」。2025年度からは大学の入学共通テストに採用されることが決定し、大学ごとに異なる配点...
3 -
ゲーム、お菓子、SNS、AIを授業で活用!? 児童生徒の意欲を引き出す実践をMIEEの教員らが解説
これまで教育とは相容れないとされてきた「ゲーム」「お菓子」「SNS」は、上手に活用すれば児童生徒たちの学習意欲の向上につながる。そんな画期的な...
3 -
日本とアメリカの最新の取り組みから見えてきた、STEAM教育実践のコツとは
「STEAM教育」という言葉は日本でもかなり浸透したものの、教育現場における効果的な実践事例はまだ多くない。そのような状況の中、STEAMを核...
1
458件中41~60件を表示