「教材」記事一覧
-
「情報Ⅰ」にもつながる、マインクラフト×PBLの授業を高校で実践!
2022年4月から高等学校では、新学習指導要領がスタートします。情報科も「情報Ⅰ」「情報Ⅱ」に科目名と内容が変わり、その中でプログラミングをど...
134 -
学生の自主学習も促す、専門学校における動画教材の効果とは?「Udemy Business」活用事例
専門領域に特化し、実践的な知識・技術の習得を目指す専門学校では、常に分野ごとの最先端の教育が求められる一方で、それらに対応できる教員の不足によ...
1 -
時間割表や当番ルーレット、Canvaなら教員が作成するあらゆるものが簡単につくれる!
「Canva(キャンバ)」は、ポスターやカード、プレゼンテーション用のスライドなど、さまざまなデザインをつくることができるWebアプリケーショ...
4 -
「地図×プログラミング」のデジタル教材で楽しく学ぶ! 多様な教科の学びを深められる「まなっぷ」とは
小学校でのプログラミング教育が必修化され約2年が経過した。現場の先生は忙しく、さらに授業時間は限られていることもあり、多くの学校では文部科学省...
3 -
GIGAスクール構想からICT機器を「いつでも使う、どこでも使う、自由に使う」学校DXへ
GIGAスクール構想が進展し、1人が1台の端末を利用できる環境が全国の学校で整ってきています。一方でICT機器の利用が授業だけに留まっているこ...
2
4716件中1901~1920件を表示