受験・進学に関する記事とニュース
-
2020/12/17
サーティファイ、オンライン試験システム「スマート入試」を来春より提供開始
サーティファイは、自社の資格検定試験で活用してきたオンライン試験システムを高校や大学、専門学校の入試でも利用できるよう不正検出機能を拡張・強化した、「スマート入試」を開発。2021年4月より提供を開始する。
-
2020/12/15
高1・高2の大学入試への不安を調査、新入試への対応が新型コロナを上回る
河合塾と河合塾マナビスは、10月下旬に開催した「大学入学共通テストトライアル」に参加した高校1・2年生 1万人を対象に実施した、大学入試についての意識調査の結果を、12月14日に発表した。
-
2020/12/14
マイナビ進学、学校法人向けのInstagram活用支援を開始
マイナビが運営する高校生向け進学情報サイト「マイナビ進学」とソーシャルメディアを活用したブランドのファン育成・活性化を手がけるアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は、学校法人向けのInstagram活用支援で業務提携を行った。
-
-
-
2020/11/27
高校の進路指導担当教員、9割超が「新型コロナが進路指導に影響」と回答
ディスコは、全国の高等学校において進路指導を担当する教員を対象に実施した、新型コロナウイルス感染症の進路指導への影響などに関する調査の結果を、11月25日に発表した。
-
2020/11/24
四谷大塚とナガセ、AIを活用しそれぞれの学力に応じた「志望校別単元ジャンル演習」を開発
「東進ハイスクール」「東進衛星予備校」を運営するナガセと、中学受験の選抜制進学塾「四谷大塚」を運営する四谷大塚は、中学受験生向けの「志望校別単元ジャンル演習」を新たに開発したことを、11月12日に発表した。
-
2020/11/16
立教大学、高校生向けキャリア教育プログラムをYouTubeライブで開催
立教大学キャリアセンターは、11月20日、高校生を対象としたキャリア教育プログラム「キャリアから考える学部選択とこれからの高校生活」をYouTubeライブで開催する。
-
2020/11/13
高校生の夏季オープンキャンパスへの参加状況、3年生は8割参加
ディスコは、進学を考えている全国の高校生を対象に実施した、夏季オープンキャンパスの参加状況に関する調査の結果を、11月12日に発表した。
-
2020/11/04
新大学入試制度の導入について知っている保護者は91%も、新制度への対策は25%に留まる
CyberOwl(サイバーアウル)は、同社が運営する習いごと/学習塾情報メディア「テラコヤプラス by Ameba」が、全国の受験生の子どもを持つ保護者を対象に実施した、新大学入試制度についてのアンケート調査の結果を、10月30日に発表した。
-
-
2020/10/30
高校生向けオンライン合同学校説明会「マイナビ進学WEBライブ」が、11月6日~7日に開催
マイナビが運営する進学情報サイト「マイナビ進学」は、高校生向けオンライン合同学校説明会「マイナビ進学WEBライブ」を、11月6日~7日に開催する。
-
2020/10/29
中学生向け、キャリアコンサルタントによる進路個別相談会をオンライン開催、留学のためのセミナーも
ワオ高等学校は、2021年4月に開校する最新のオンラインハイスクールとして、近未来に対応した進路相談会「国家資格キャリアコンサルタントと『キミの強み』を未来につなげる話をしませんか?」を11月1日・3日にオンラインにて開催する。また、プロの留学コーディネーターによる進路セミナーも同時開催する。
-
2020/10/29
大学受験に導入される主体性評価、受験生の約8割が賛成も、7割は「不安」
ODKソリューションズは、2021年度の入試を控えた高校3年生を対象に実施した、「受験生の主体性評価への意識および新型コロナウイルスの影響に関する調査」の結果を、10月28日に発表した。
-
2020/10/29
「ロイロノート・スクール」のシンキングツールを大学受験指導に活用する、オンラインセミナーが11月6日に開催
LoiLoは、同社が提供する授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」のシンキングツールを使った大学受験の対策指導セミナーを、11月6日にオンラインで開催する。
-
2020/10/27
オンライン家庭教師サービス「スタディコーチ」、学習カリキュラムを自動策定するシステム導入
Buildsは、同社が運営する現役東大生によるオンライン家庭教師サービス「スタディコーチ」において、生徒の志望校や学力レベルによって学習カリキュラムを自動で策定するシステムを、10月22日に導入した。
-
2020/10/26
クラスメイトのように悩みを共有できる、中高大生向け無料コミュニティ「SENCO mates」申し込み開始
SENCO(センコー)などのサービスを運営している合同会社OnTechと、いま-みらい塾は、共同運営で本当の「クラスメイト」のように、将来の不安や悩みを共有できる仲間と出会い、ともに解決する中学生、高校生、大学生向け無料コミュニティ、「SENCO mates」(センコーメイツ)の申込ページを公開した。
-
2020/10/22
不登校や高校中退の10代向け、チャットで進学先情報を提供するサービス開始
全国で高校生へ進学先の情報を提供するおもれいは、認定NPO法人D×Pと業務提携を行い、不登校や高校を中退した10代向けの進学・就職LINE相談「ユキサキチャット」を通じた進学先情報提供のサービスを開始した。情報提供により「より良い進路選択ができる機会提供」を行っていく。
-
2020/10/21
10代の「今、学びたいことTOP10」、音楽やデザインなど表現に関する項目が上位に
バイドゥは、同社が提供する日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」の、10代ユーザーを対象にアンケート調査を行い、その結果をランキング化した「Simejiランキング」から、「今、学びたいことTOP10」を10月20日に発表した。
-
2020/10/20
河合塾、全国の主要大学約70校が集結するオンライン説明会を11月28日・29日に開催
河合塾と河合塾マナビスは、11月28日と29日に、全国の中学生・高校生と保護者を対象とした、国公立大学および難関・人気国公立・私立大学約70校が勢ぞろいするオンライン入試説明会を主催する。