調査資料に関する記事とニュース
-
2021/01/08
日本財団による18歳意識調査、48.9%が教育格差を「感じる」と回答、おもな原因は「家庭の経済力」
日本財団は、全国の17~19歳の男女を対象に実施した、「教育格差」に関する意識調査の結果を、1月7日に発表した。
-
2021/01/07
高校生が2021年にがんばりたいことは「勉強」「自分磨き」「友だち・人間関係」
LINEは、同社が保有するスマートフォン専用リサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」が、全国の高校1~3年生の男女を対象に実施した、2021年の目標や抱負、さらに年賀状やお年玉事情に関する調査結果を1月6日に発表した。
-
2021/01/04
高校生の「成績が伸びない」悩み、6月から10月にかけて増加傾向
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、2020年10月25日に実施された「全国統一高校生テスト」を受験した高校生を対象とした、学習面での課題と学習の不安を相談する相手に関する調査の結果を、12月25日に発表した。
-
2020/12/25
2021年のお年玉意識調査、お年玉をあげる予定がある人は前年より減少
住信SBIネット銀行は、同行の口座保有者を対象に実施した「お年玉に関する意識調査」の結果を、12月22日に発表した。
-
-
2020/12/24
就職活動継続中の2021年卒学生のうち、62.4%は内定を獲得できていない
学情は、2021年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に実施した、「就職活動・内定獲得の状況」に関する調査の結果を、12月24日に発表した。
-
2020/12/24
2020年の小・中学生アンケートをまとめた「小学生白書」「中学生白書」を学研が公開
学研ホールディングスの調査・研究機関である学研教育総合研究所は、全国の小学1~6年生・中学1~3年生とその保護者を対象に実施したアンケート調査の結果を、「小学生白書」「中学生白書」として、12月24日に公開した。
-
-
2020/12/23
人事評価制度が導入されている保育園は4割未満、うち4割超の保育士が現在の評価制度に不満
明日香は、あしたのチームと共同で現役保育士を対象に実施した、保育現場の人事評価制度に関する調査の結果を、12月23日に発表した。
-
2020/12/23
半数超の家庭が新型コロナ第3波に不安、子どもの年末年始の過ごし方への懸念も
くらしにくふうは、同社が運営する3歳からの「まなぶ・運動・食べる」を育むメディア「おやこのくふう」が、キッズスターと共同で実施した「2020年子育て家庭における年末年始の過ごし方」に関するアンケート調査の結果を、12月21日に発表した。
-
2020/12/22
進研ゼミとニトリ、「家庭での学習習慣づくり応援」キャンペーン実施中
ベネッセコーポレーションが提供する小学生向け通信教育「進研ゼミ 小学講座」とニトリは、「家庭での学習習慣づくり応援」キャンペーンを12月21日に開始した。
-
2020/12/22
子どもの教育費について85.9%の母親が不安を感じると回答、ママスタまなびが調査
インタースペースは、同社が運営する「ママスタまなび」で、第一子を妊娠中、または未就学児~中学生の母親を対象に実施した「子どもの教育費と児童手当」に関する実態調査の結果を、12月21日に発表した。
-
2020/12/22
休校期間中の「すらら」での学習時間、前年比で3倍超に
すららネットは、新型コロナウイルス感染症による休校中の3~5月における、「すらら」継続利用校での学習時間が前年度と比較して310%に達したという研究結果を、日本デジタル教科書学会で発表した。
-
2020/12/21
8割超の保育士、「SDGsに関する取り組みを行っている施設・団体に就職したい」と回答
明日香は、同社が運営する保育研究プロジェクト「子ねくとラボ」が、現役保育士を対象に実施した、「保育の現場におけるSDGsへの取り組み」に関する実態調査の結果を、12月18日に発表した。
-
2020/12/21
新型コロナ禍での大学受験、最大の不安は「休校による勉強の遅れ」
フロムページは、受験生を対象に11月1日から実施している2021年度入学の調査のうち、新型コロナ禍での不安と、大学情報収集の際にもっとも役立った情報源についての中間報告を、12月18日に発表した。12月4日時点での有効回答者数は1161名で、回答者のほとんどは総合型選抜と学校推薦型選抜(指定校)での入学者。
-
2020/12/21
大学キャリアセンターにおける2022年卒学生の就活相談は増加傾向、例年より早く動く学生の増加や、就職環境の悪化が理由
学情は、全国の大学キャリアセンターにおける就職指導担当者を対象に実施した、大学キャリアセンターの「就職支援」に関するアンケート調査の結果を、12月18日に発表した。
-
2020/12/18
保護者の約8割が「環境問題や地域貢献など保育園で社会的な取り組みを行うべき」と回答
明日香は、保育園に子どもを預けている保護者を対象に実施した「SDGsと保育に関する意識の把握」を目的としたアンケート調査の結果を、12月17日に発表した。
-
2020/12/18
2021卒学生、大学キャリアセンターでの就活相談はオンラインが主流も、相談は「減っている」
学情は、全国の大学キャリアセンターの就職指導担当者を対象に実施した、大学キャリアセンターの「就職支援」に関するアンケート調査の結果を、12月17日に発表した。
-
2020/12/17
日本における6~9歳の基礎学力は11か国中で9位、基礎学力への自信も他国を下回る【スプリックス調査】
スプリックスは、同社が運営するスプリックス基礎学力研究所が世界11か国で実施した、子ども・保護者を対象にした学習に関する意識調査、および基礎学力を測る学力調査のうち、α世代(6~9歳)の子どもたちにおける基礎学力や、世界と比較した際の基礎学力における課題について、12月17日に発表した。
-