「導入事例」に関する記事とニュース
-
GIGAスクール構想の1人1台端末を「普段使い」へ進めるためのポイントとは? 有識者3名が語る
GIGAスクール構想による「1人1台」の端末配備から約1年。学校現場での混乱はいまだ続いているものの、主な課題は今後、端末や通信環境が整った教...
14 -
ICT推進のフェーズから学びに生かすフェーズへ──長野県伊那市に見るiPad活用
「ICT推進のフェーズは終わり、いかに学びに生かすかの段階に入った」としてICT活用を進めている自治体が、2014年にiPadを教育現場へと導...
3 -
「情報Ⅰ」にもつながる、マインクラフト×PBLの授業を高校で実践!
2022年4月から高等学校では、新学習指導要領がスタートします。情報科も「情報Ⅰ」「情報Ⅱ」に科目名と内容が変わり、その中でプログラミングをど...
134 -
学生の自主学習も促す、専門学校における動画教材の効果とは?「Udemy Business」活用事例
専門領域に特化し、実践的な知識・技術の習得を目指す専門学校では、常に分野ごとの最先端の教育が求められる一方で、それらに対応できる教員の不足によ...
1 -
「地図×プログラミング」のデジタル教材で楽しく学ぶ! 多様な教科の学びを深められる「まなっぷ」とは
小学校でのプログラミング教育が必修化され約2年が経過した。現場の先生は忙しく、さらに授業時間は限られていることもあり、多くの学校では文部科学省...
3 -
特別支援の教員と医師が、ICTで学びを支援するアクセシビリティを紹介!
テクノロジーの発達により、パソコンやスマートフォン、タブレットとアプリなどの組み合わせによって、障害のある人々をサポートするさまざまなサービス...
6 -
教科横断の学びや意欲向上にもつながる、学校教育での「スポーツ×データ」による効能とは
テクノロジーの進化により、あらゆることがデータ化できるようになった現在、教育におけるデータの活用も日々研究されている。最近では学習データだけで...
3
1208件中781~800件を表示