システム開発に関する記事とニュース
-
2021/02/12
GIGAスクール端末をリアルな教室でチェックできる検証パッケージが提供開始
ウェブレッジは、GIGAスクール構想に則した教育コンテンツ開発向けのシステム検証サービス「GIGAスクール検証パッケージ」の提供を、2月10日に開始した。
-
2020/12/18
ロフタルのホームページ管理サービス「Labby」が、学会向けに対応
ロフタルは、ホームページ管理サービス「Labby(ラビー)」が学会のホームページに対応したことを、12月17日に発表した。
-
2020/06/30
NTT西日本と大日本印刷、大学向けに教育ICTプラットフォームを共同提供
西日本電信電話(NTT西日本)と大日本印刷は、withコロナ、afterコロナ時代に求められる教育のデジタル化を推進すべく、教育ICTプラットフォームと電子教科書・教材及び電子図書館などのソリューションを推進、展開することを、6月29日に発表した。
-
2020/06/29
LasTrust、オンラインで卒業見込み証明書を発行できるサービスを提供開始
LasTrustは、ブロックチェーン証明書発行プラットフォーム「CloudCerts」を利用し、従来の紙の卒業見込み証明書をデジタル化した「ブロックチェーン卒業見込み証明書」を提供している。
-
2020/06/02
Kaizen Platformが大学や専門学校の学校紹介を動画化するサービスの提供を開始、「スタディサプリ進路」内にも掲載
Kaizen Platformは、リクルートマーケティングパートナーズと共同で、大学や専門学校などを対象にした学校紹介の動画化サービスの提供を、6月1日に開始した。
-
2020/03/26
光文書院、小学校向け採点支援システムの導入支援等を含むパッケージ提供
光文書院は、デジタル採点支援ソリューション「EdLogクリップ採点支援システム ひまわりエディション」トータル採点パッケージの提供を今春から開始すると発表した。
-
2020/03/11
すららネットとケイアイスター不動産が共同開発、保護者向けにアドバイスするAIチャットボットを「頭が良くなる家」に装備
すららネットは、ケイアイスター不動産が実装した、IoT×タブレット端末×アプリからなる学習支援システム「子どもの頭が良くなる KEIAI の家」(以下、「頭が良くなる家」)の開発に参画し、保護者向けにアドバイスを行うAIチャットボットを共同開発することを、3月10日に発表した。
-
2020/03/04
内田洋行とNTT、ICTの導入・利活用に対する問い合わせに応じる「GIGAスクールホットライン」を開設
内田洋行グループはNTTグループと共同で、「GIGAスクール構想の実現」を支援するための「GIGAスクールホットライン」を3月9日より開設する。これにより、複雑な機器の仕様やネットワーク構築について自治体や学校からの問い合わせなどに対応する。
-
2020/03/03
ユニファ、園長や施設長など保育現場長向けの情報交換サイト「オンライン園長会」を開設
ユニファは、新型コロナウイルス感染症拡大防止対応に追われる保育園、こども園、幼稚園の運営を支えるために、各施設の園長や施設長などの情報交換を目的とした、無料で使えるWebサイト「オンライン園長会」を、3月2日に開設した。
-
2020/02/28
AKA、人工知能エンジン「MUSE」のAPI提携と英会話アプリ開発SaaSを開始
AKAは、英語教育事業を行う法人を対象に、ソフトウェア事業(SaaS)を開始したことを、2月27日に発表した。
-
-
-
2020/01/30
自治体向け「GIGAスクール相談会」2月28日開催、文部科学省の担当者が相談受付
日本教育情報化振興会は、自治体を対象にした文部科学省による「GIGAスクール相談会」を、2月28日に国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で開催する「教育の情報化推進フォーラム」内で開催する。
-
2020/01/17
光文書院、小学校向けに採点時間を45%短縮する支援システム無償提供
光文書院は、小学校の教育現場でテストの採点作業を削減するデジタル採点支援ソリューション「EdLogクリップ採点支援システムひまわりエディション」の提供を2020年春より無償で開始する。
-
2019/11/22
複数大学への出願をオンライン上で行える入試プラットフォーム、導入支援開始
スパイスファクトリーは、サマデイが展開する、海外大学が利用している入試プラットフォームを、日本やアジアの大学・専門学校向けにリニューアルした「The Admissions Office(略称、TAO)」を開発し、導入支援を開始した。
-
2019/11/08
ITやブロックチェーン業界を目指す学生・エンジニア向けイベントが11月17日開催、50名まで無料招待キャンペーン実施中
スタヂオポートマンは、11月17日に東京大学・安田講堂(東京都・文京区)にて開催される「BlockChainJam2019 supported by ビットポイントジャパン」へ、ブロックチェーン業界を目指す学生・エンジニアを無料で招待する「未来の仕事を見よう。キャンペーン」を実施する。
-
2019/11/07
教育格差改善を目指すスタディカルテ、起業家支援プログラム、ASACに採択
スタディカルテは、青山スタートアップアクセラレーションセンター(ASAC)のアクセラレーションプログラム第9期支援企業として採択された。
-
-
2019/09/30
NHNテコラス、教育・公共機関向けAWS活用支援サービスにて定額チケットプランを提供
NHNテコラスは、アマゾンウェブサービス(AWS)の活用支援サービス「C-Chorus(シー コーラス)」において、教育・公共機関向けにAWSを定額で利用できるチケットプランや、教育・公共機関のニーズに応じた契約手続きの個別対応などを含む導入支援サービスの提供を、2019年中に開始する。
-
2019/08/23
「アーテックロボ2.0」がJavaScriptに対応、インターネット経由での制御が可能に
アーテックは、ロボットプログラミング教材「ArtecRobo2.0(アーテックロボ2.0)」の新しいプログラム開発環境として、CambrianRoboticsが提供するIoTプラットフォーム「obniz(オブナイズ)」に対応することを決定した。12月のリリースを目指して開発を進めていく。