業務/校務支援システムに関する記事とニュース
-
-
2020/02/01
コドモン、小学校への保護者アプリ試験導入後の利用調査結果発表
コドモンは、ICT支援ツール「CoDMON(コドモン)」の保護者アプリを試験導入した小学校の1クラスを対象に「CoDMON」の利用調査アンケートを実施し、その結果を1月29日に発表した。今後、調査規模を拡大し、長期的観点からも調査を行う予定。
-
2020/02/01
LoiLo、 授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を1年間無料で提供
LoiLoは、全国すべての学校を対象に、授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を1年間無料で使えるようにする「とりあえずロイロ」キャンペーンを、1月31日に開始した。
-
2020/01/30
自治体向け「GIGAスクール相談会」2月28日開催、文部科学省の担当者が相談受付
日本教育情報化振興会は、自治体を対象にした文部科学省による「GIGAスクール相談会」を、2月28日に国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で開催する「教育の情報化推進フォーラム」内で開催する。
-
2020/01/29
NTTコミュニケーションズが授業支援システムのコードタクトを連結子会社化、データを活用し個別最適化された学習環境の提供を目指す
NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は1月28日、コードタクトの株式取得を完了し、連結子会社とした。本稿では同日に行われた記者発表会の模様をお送りする。
-
2020/01/29
学校向け遠隔精神医療相談「オンライン健康相談」、メンタルヘルスケア分野では初めて「未来の教室」に登録
Welcome to talkが提供する学校向け遠隔精神医療相談「オンライン健康相談」サービスが、経済産業省の「未来の教室」ポータルサイトに、1月10日に登録された。
-
2020/01/22
北海道大学とマインドシフト、AIを活用した学生指導に関する共同研究を開始、学生支援の質向上と教員の負担軽減を目指す
北海道科学大学とマインドシフトは、マインドシフトが開発した2つのAIエンジン、推論エンジンおよび類似文書検索エンジンを活用することで、進路指導などの学生支援活動の質的向上を実現しつつ、教員の業務負荷軽減を達成するための研究を開始する。
-
2020/01/17
光文書院、小学校向けに採点時間を45%短縮する支援システム無償提供
光文書院は、小学校の教育現場でテストの採点作業を削減するデジタル採点支援ソリューション「EdLogクリップ採点支援システムひまわりエディション」の提供を2020年春より無償で開始する。
-
2020/01/17
保護者や先生の負担を軽減するスマホで「お休み連絡」機能の提供開始、「園・学校連絡のデジタル化」に関するアンケート調査結果も公開
ドリームエリアは、同社が運営する地域コミュニティーサービス「マチコミ」において、子どもの欠席や遅刻をスマートフォンで連絡できる「お休み連絡」機能の提供を開始した。また、「マチコミ」の利用者のうち、未就学児から大学生までの子どもをもつ保護者を対象に実施した「園・学校連絡のデジタル化」に関するアンケート調査の結果を、1月16日に発表した。
-
2020/01/15
ロイロ、広尾学園で「ロイロノート・スクール」Web版の製品発表会を3月20日に開催
ロイロは、同社が運営する授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」Web版の製品発表会を、3月20日に広尾学園(東京都港区)で開催する。
-
2020/01/15
「Find!アクティブラーナー」、教育プラットフォーム「Classi」と連携
Findアクティブラーナーは、同社が提供するオンライン教員研修サービス「Find!アクティブラーナー」において、Classiが提供する教育プラットフォーム「Classi」との連携を、4月に開始する。
-
2020/01/06
2019年のニュース・記事アクセス数ランキングトップ10を発表します【EdTechZineより新年のごあいさつ】
あけましておめでとうございます。EdTechZine編集部です。本稿では2019年にEdTechZineで掲載したニュース・記事の中から、アクセス数をベースにしたランキングのトップ10をご紹介します。
-
2019/12/23
東京個別指導学院、ジェネシスのクラウド型コンタクトセンターを導入
ジェネシス・ジャパンは、東京個別指導学院が同社の提供するクラウド型コンタクトセンター・SaaSソリューション「Genesys PureCloud」を採用したことを、12月19日に発表した。
-
2019/12/20
LoiLo、学校への1人1台端末導入支援として、「自治体ライセンス」提供開始
LoiLoは、学校への1人1台端末導入にあわせて、授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」を自治体が一括購入できる「自治体ライセンス」を開始する。
-
2019/12/09
MDMサービス「mobiconnect」、Windows 10パソコン管理機能を大幅に強化
インヴェンティットは、モバイルデバイス管理サービス「mobiconnect」に、Windows 10搭載パソコンをセキュアに管理する機能を新たに搭載し、最新バージョン(Ver.30.8)として12月6日に提供を開始した。
-
2019/12/09
Classi、機械学習の専門家である東京大学の佐藤⼀誠氏をアドバイザーに招聘
Classiは、機械学習の専門家である東京大学講師の佐藤⼀誠氏をアドバイザーとして招聘したことを、12月6日に発表した。
-
2019/12/02
大学受験ポータル「UCARO」が保護者向けサイト開設、スケジュール・出願情報・合否など発信
ODKソリューションズは、同社が提供している大学横断型受験ポータルサイト「UCARO(ウカロ)」に、「入学前準備サポート機能」を12月2日に追加した。また、「UCARO」との連携が可能な保護者向けサイト「UCARO family」を12月12日に開設する。
-
2019/11/28
クラウドセキュリティ「DigitalArts@Cloud」、価格改定と新ラインアップ提供
デジタルアーツは、クラウド型セキュリティサービス「DigitalArts@Cloud(デジタルアーツアットクラウド)」のWebセキュリティサービス「i-FILTER@Cloud」と、メールセキュリティサービス「m-FILTER@Cloud」の価格改定と新ラインアップの提供を、12月2日に開始する。
-
2019/11/22
複数大学への出願をオンライン上で行える入試プラットフォーム、導入支援開始
スパイスファクトリーは、サマデイが展開する、海外大学が利用している入試プラットフォームを、日本やアジアの大学・専門学校向けにリニューアルした「The Admissions Office(略称、TAO)」を開発し、導入支援を開始した。
-
2019/11/22
近畿大学、全教職員に加え学生にも「Slack」導入を決定、全学への導入目指す
近畿大学は、Slack Japanが提供する「Slack」を、11月25日から一部の学生へ先行して導入する。2019年度中に試験運用を行い、2020年度4月にまずは理工学部情報学科の学生・大学院生(約830名)を対象に実施する。