SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

イベントレポート(ICT活用)

GIGAスクール構想・教育DXの現場担当者に必要なものとは? デジ庁・久芳全晴氏と平井聡一郎氏が語る

「第7回 EDIX(教育総合展)関西」特別講演「GIGAスクール構想・教育DXの現場担当者に求められるもの」レポート

 10月2日から4日にかけてインテックス大阪で開催された「EDIX関西2024」より、本稿ではデジタル庁 国民向けサービスグループ 企画官(教育班リーダー)の久芳全晴(くば まさはる)氏と、合同会社未来教育デザイン 代表社員 平井聡一郎氏の2名による講演「GIGAスクール構想・教育DXの現場担当者に求められるもの」の模様をお届けする。教育DXという非常に大きなテーマに挑む当事者に向けて、両名からはさまざまな形でエールが送られた。

現状を「解像度高く、広い目線で」見つめる

 冒頭、久芳氏は、先だって公表された全国学力・学習状況調査の結果に触れ、「各論ではさまざまな課題がある」としつつも、「数値的なところで言えば、活用が着実に進んでいるし、児童生徒から『(デジタル技術を)使ってよかった』という評価が出ている」と紹介。さらにこうした状況は来年度以降の「予算」にも如実に表れており、デジタル技術を活用した学びのDXや教職員の働き方のDX、生成AIの活用、教職員向けの研修など、「20年間、文部科学省に勤めてきたが、ここまでメッセージが伝わってくる予算はなかなかない」と、現状を分析した(注:久芳氏は文部科学省から現在、デジタル庁に出向している)。

 これに対して平井氏は「デジタル技術の活用において大事なことは『解像度』を高めること。解像度が高くなれば、細かい部分がより詳細に見えてくるし、一方で高い解像度を保ったまま、全体を俯瞰することで見えてくることもある」と応じた。

 そのうえで、久芳氏が言及した全国学力・学習状況調査(学調)について「学調は児童生徒に対するテストではなく、自治体の教育力を調査しているもの。正答率だけを見ることは、一部を粗い解像度で見ているだけに過ぎない。児童生徒が回答した質問紙調査を見て、先生たちが『できているつもりで、できていないこと』を把握し、どう授業を改善していくかを考える。そのためには、もちろん先生方が問題を『解く』ことで、高い解像度を得ることも大事」とした。

現状の成果と課題を正確に把握するために「解像度」を高める動きをすることが重要であることを説く、平井聡一郎氏
現状の成果と課題を正確に把握するために「解像度」を高める動きをすることが重要であることを説く、平井聡一郎氏

 続いて久芳氏は「デジタル技術によってできることが非常に増えた。教育DXの仕事をしていて常々思うのは、(教育のデジタル化を進めていくには)教育の原点に立ち帰ることが実は最短ルートであると思う。例えば、一斉授業という授業のあり方がよいのかどうか」と問いかけた。これに対し、平井氏は「まさに、私が高校生のときは45人学級で、高校の指導内容を教えるには効率性が必要だった。しかし教育の原点に立ち戻れば、生徒同士の横の学びも重要。そこをテクノロジー、つまりGIGAスクール構想でどうしていくかを考えるのが出発点」と応じた。

次のページ
文科省が公開したKPIは「補助線」として活用すべき

この記事は参考になりましたか?

イベントレポート(ICT活用)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

野本 竜哉(EduOps研究所 代表)(ノモト タツヤ)

 情報工学修士。高校生時代に自身が1人1台の端末環境で学んだ経験を世に広げるべく、通信企業の学校SE、教育企業の管理職、教育系システム会社の執行役員を歴任し、一貫して教育×ICT領域の事業に従事。2024年8月に独立し「技術をやさしく伝える」をモットーとした教育現場の取材・執筆・情報発信活動の傍ら、...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/11794 2024/12/24 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング