SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

LINEヤフー、学校DXに向けてウェビナー「LINEスクールで変わる 学校現場のコミュニケーション」を8月26日に開催

 LINEヤフーが提供する、学校と保護者の連絡システム「LINEスクール 連絡帳」は、学校現場における「保護者連絡のデジタル化」と「業務負担軽減」をテーマとした無料ウェビナー「LINEスクールで変わる 学校現場のコミュニケーション」を、8月26日にオンラインで開催する。

 2025年6月、デジタル庁などが策定した「教育DXロードマップ」において、学校現場で見直すべき「12のやめることリスト(デジタルに変えること)」が示された。12の項目のうち半数は、保護者連絡に関する項目となっており、教員の負担削減のほか、学習者に向き合う時間を増やすためにも、保護者連絡業務のデジタル化が求められている。

 同ウェビナーでは、保護者連絡システムとしてLINEスクール 連絡帳を導入している千葉県野田市教育委員会が、導入前に抱えていた課題や導入背景、運用による効果について、現場の実感を交えて紹介する。

 また後半では、各社校務支援システムとLINEスクール 連絡帳の連携状況や、今後の展望についても紹介する。

 開催日時は8月26日の15時から16時で、Zoomにて配信する。対象者は、教育委員会や学校で学校DXに携わる人で、特に教員の業務負担軽減に取り組みたい人、保護者連絡の効率化やデジタル化に課題を感じている人、他自治体の実践事例を参考にしたい人、校務支援システムと保護者連絡ツールの連携を検討中の人となっている。参加には専用フォームから申し込みが必要となる。

 プログラム(予定)は次のとおり。

1.千葉県野田市教育委員会による「LINEスクール 連絡帳」活用事例紹介
  • 導入前の課題と背景
  • 現場での活用状況や運用効果
2.校務支援システムとの連携紹介
  • 各社校務支援システムとLINEスクール 連絡帳の連携状況
  • 今後の開発方針と展望

 LINEスクール 連絡帳は、学校と保護者の連絡を、各学校の「LINE公式アカウント」を通じて行うことができるシステム。企業や店舗が直接情報を発信できるサービス「LINE公式アカウント」と、エースチャイルドが提供する保護者連絡システム「つながる連絡」を連携し、基本機能を無料で提供している。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12892 2025/08/20 14:30

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング