SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

25年度の高校入試で塾や家庭教師なしで受験した家庭、4割近くが「本人が望まなかったから」と回答【「じゅけラボ予備校」調査】

 エンライクが運営する「じゅけラボ予備校」は、2025年度の高校入試を塾や家庭教師を利用することなく受験した子どもを持つ、40〜59歳の保護者を対象に実施した、「塾・家庭教師を利用しなかった理由」に関するアンケート調査の結果を10月14日に発表した。同調査は、7月18日〜9月3日の期間に行われ、234名から有効回答を得ている。

 調査対象者に、自身の子どもが塾や家庭教師を利用しなかった理由を尋ねたところ、「本人が望まなかったから」(38.5%)という回答がもっとも多かった。調査結果の背景として、オンライン学習教材やYouTubeの教育系コンテンツ、学習アプリなどの普及によって、子ども自身が自分に合った学習方法を主体的に見つけ、選択できるようになったことが考えられる。

 僅差で続いたのは「費用面での負担が大きかったから」(34.2%)となった。近年の物価高騰が各家庭の教育方針にも影響を及ぼしていることが明らかとなっている。

 また、3番目に多かった「自宅学習でも十分対応できると思ったから」(29.1%)と、「学校の授業や問題集で十分だと考えたから」(6.8%)、「市販の問題集や参考書で十分対応できると考えたから」(5.1%)を合わせた割合は、4割超に達している。

 良質な参考書や問題集が容易に入手できるようになったことや、オンライン学習や自学自習のスタイルが社会的に浸透したことが大きく影響していると考えられる。家庭学習の環境が整うことで、塾に依存しないでも子どもの学力をサポートできるという保護者が増えていることを示しているともいえる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/13134 2025/10/20 11:15

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング