「アクティブラーニング」記事一覧
-
ICT教育のメリットは? 生徒の負担や管理職の説得方法も――疑問にお答えします!
本連載では公立高校の教員である筆者が、非モデル校においてゼロからICTを活用した授業に取り組んだ際の知見と事例を紹介します。これまでは機器やソ...
0 -
生徒のモチベーションと学習の成果を向上させるため、教員には3つの役割が必要――品川女子学院の竹内啓悟氏が語る
社会を変革する「チェンジメーカー」となりうる人材が求められる中、STEAM教育や自律的な個別学習など、新たな教育のあり方が模索されている。その...
0 -
「教えない指導」の時代…クリエイティブスキル学習に効果的な、動画+人的アダプティブラーニングとは?
デジタルハリウッド大学院が毎年開催する「近未来教育フォーラム」では、デジタルコンテンツ界隈の識者やビジネスリーダーの話に加え、同校が実践するさ...
0 -
子どもたちが学び合う「協働学習」の実現に向けて――コードタクトの後藤正樹氏が目指す「主体的に学ぶ環境づくり」とは?
コードタクトが提供する「schoolTakt(スクールタクト)」は、Webブラウザを利用して「学び合う」環境を創出し、協働学習・アクティブラー...
0 -
映画「プログラミングのすゝめ」試写会で未踏ジュニアのスーパークリエイターが本音トーク!【未来の先生展2019】
9月14日と15日に、明治大学の駿河台キャンパス リバティタワーで開催された「未来の先生展2019」。200以上のワークショップや講演会などの...
0
1410件中1181~1200件を表示