スタディプラスは、学習管理アプリ「Studyplus」において「大学イベント情報」機能の提供を7月22日に開始した。同機能は、大学選びに悩む受験生をサポートすべく追加される。

今回、提供が開始された「大学イベント情報」は、同社が高校3年生の「Studyplus」ユーザー109名を対象に実施したアンケートがきっかけとなっている。6月5日~13日に実施した「大学受験と進路に関するアンケート」によると、対象の57.7%が「大学選びについて情報が多くてごちゃごちゃする」と回答した。この結果を受け、普段から使っている学習管理アプリ上で、大学や受験に関する情報も手軽に取得できるようになればと、同機能が考えられた。
同機能では、各大学の教育理念や学部学科の情報、特集記事などを閲覧できる大学情報のページに、新たにイベントページが追加された。イベントページでは、オープンキャンパスの開催場所や日時などの確認できる。

気になる大学のオープンキャンパス情報をカウントダウンに追加すると、開催日までの日数がレポートページに表示されるようになるほか、イベント当日まで定期的に通知されるのでイベントの日程を管理しやすい(現時点では、最大3件のみ設定可)。

従来、「Studyplus」では日々の学習記録を可視化する機能や学習者同士でお互いの勉強を励まし合えるSNS機能によって、学習のモチベーション継続を支援してきた。今回、加わった「大学イベント情報」を通じて大学選びもサポートすることで、大学受験生の進路選択に関する課題の解決を目指す。
「Studyplus」は、日々の勉強記録を可視化して学習者同士でシェアし、励まし合える学習管理アプリ。学習モチベーションの維持向上をサポートするとともに、志望校や目標、将来の夢に関する情報の提供によって、未来の選択肢を広げてくれる。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア