「小学生」に関する記事とニュース
-
イングランドにおけるコンピューティング必修化、その実情とは?
昨今2020年からのプログラミング教育必修化の話題が盛り上がっていますが、諸外国では以前からコンピュータサイエンス教育(CS教育)が注目され、...
0 -
どうしてプログラミング教育を小学校でやるの?――文科省の資料から読み解く実態
2020年から始まる「プログラミング教育」は、多くの保護者の不安要素になっているのではないでしょうか。ITにこれまで疎遠だった保護者の方々は、...
1 -
IchigoJamを動かしてみよう~お父さんが教えるプログラミング実践編①
IT業界で活躍するお父さんエンジニアが自身の子どもにプログラミングを教える、試行錯誤の過程を追う本連載。前回はプログラミングを始めるための準備...
0 -
なぜ今STEM教育が必要なのか――日本STEM教育学会 設立記念シンポジウム
科学技術の発展に伴い、これからの社会に必要な資質や能力としてSTEM教育、すなわち科学・技術・工学・数学の教育が世界的に重要視されている。日本...
0 -
子ども向けパソコン「IchigoJam」どこで買う?~はじめてのプログラミングキット購入とセットアップ
IT業界で活躍するお父さんエンジニアが自身の子どもにプログラミングを教える、試行錯誤の過程を追う本連載。実際に挑戦するお父さんは、レッドハット...
0 -
「ものづくりを通して“得意”を育てる」――埼玉大学 STEM教育研究センター「ロボットと未来研究会」発表会レポート
「埼玉大学 STEM教育研究センター」による「ロボットと未来研究会」の、第31期の発表会が9月9日と23日の2回にわたって開催された。ロボット...
0 -
「論理的思考」より「子どもの好奇心」――親子のプログラミング学習で心得ておきたいこと
2020年からのプログラミング授業必修化。その目的や是非をめぐっては、さまざまな議論が起こりましたが、「では大人はどうやって子どもに教えるべき...
1 -
「プログラミングをもっと簡単に」――幼児から楽しめるプログラミング言語『ビスケット』が示す、プログラミング教育の課題解決【未来の先生展2017レポート】
8月26~27日の2日間、武蔵野大学有明キャンパスを貸し切り、教育イベント『未来の先生展2017』が開催された。「体験型“未来の教育ショーケー...
0 -
プログラミング教育の意義は論理的思考を育てるためだけではない――利根川裕太氏が語る、これからの社会を生き抜くために必要不可欠なコンピューターの知識
8月22日、早稲田大学 西早稲田キャンパスにおいて、一般社団法人みんなのコード主催、日本最大級の教育関係者向けシンポジウム「プログラミング教育...
0 -
プログラミング教育に向けての産学官の課題が見えてきた――プログラミング教育明日会議
8月22日、早稲田大学 西早稲田キャンパスにおいて、一般社団法人みんなのコード主催、日本最大級の教育関係者向けシンポジウム「プログラミング教育...
0 -
英国で話題のmicro:bit、Maker Faire Tokyoで日本ローンチ
8月5日、6日の2日間東京ビッグサイトで開催された「Maker Faire Tokyo 2017」。2020年のプログラミング教育導入を見据え...
0 -
平均以下から地域最高の学校の一つに育てあげたオーストラリアの敏腕校長が重視したもの
「未来の教育を考える」をスローガンに数多くの教育関係者などを集めて実施された「New Education Expo 2017」。東京会場で3日...
0 -
教育関係者向けのセミナー&展示会イベント「New Education Expo 2017」が東京ファッションタウンビル(TFT)で6月1日から...
1 -
子どもたちが触れる「きっかけ」に――キッザニアのロボットプログラマー体験アトラクションがオープン
空港業務やテレビ、新聞の仕事、ショップの店員などさまざまな職業体験をアトラクションとしたテーマパーク「キッザニア」で、ロボットプログラマーにな...
0 -
物語は学びにコンテキストを与える――『ルビィのぼうけん』の著者、リンダ・リウカス氏と小学校の先生によるアンプラグド教育の実践セミナー
アンプラグドなプログラミング教育の教材として注目されている絵本『ルビィのぼうけん』。6月11日、この著者でありプログラマーでもあるリンダ・リウ...
1 -
総務省が実施する「若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業」新規プロジェクトに参画する19団体の取り組み
2020年、「教育の情報化」を100%実現することを目標に、総務省では平成26年度より「先導的教育システム実証事業」および「若年層に対するプロ...
0 -
さまざまな視点から語られた、プログラミング教育における「教材開発」と「メンター育成」のポイント――総務省「教育の情報化」フォーラムで行われたパネルディスカッションより
2020年、「教育の情報化」を100%実現することを目標に、総務省では平成26年度より「先導的教育システム実証事業」および「若年層に対するプロ...
0 -
電子黒板になるPC?――カメラ、3Dスキャナ内蔵のHP Sprout Pro
12日、HPは、カメラ、3Dスキャナ、スタイラス、小型プロジェクターなどを内蔵した次世代PC「Sprout Pro by HP G2」を発表し...
0 -
総務省が実施する「先導的教育システム実証事業」について、フルクラウドモデル校とドリームスクール実践モデル校の担当者が成果を発表
2020年、「教育の情報化」を100%実現することを目標に、総務省では平成26年度より「先導的教育システム実証事業」および「若年層に対するプロ...
0 -
子どもたちにプログラミングを楽しんでもらうには、まず自分自身が楽しんでいる姿を見せること――「KidsVenture」講師陣へのインタビューと教室のレポート
昨今、子どもに習わせたい習い事ランキングの上位にプログラミングがランクインするようになった。しかし、デバイスやキットには高価なものも多く、全て...
0
4148件中4121~4140件を表示